晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

子供の行動に一喜一憂

 

自閉症児はマインクラフトが好きな子が多いと言われます。

なんでなんでしょうかね・・・不思議・・・

例にもれず、さくらもマインクラフトが大好き。

PC版のマインクラフトでせっせと色々作って遊んでます。

かあちゃんは酔うのでやりませんが・・・

 

 

 

さて昨日は山へ登る日でしたが・・・

残念ながら雨でした。大雨…

嬉しい…いや、悲しい!!

f:id:precious2503:20191208110315p:plain

でもお弁当は作らなきゃいけないので作りました。

 

 

 

 マインクラフトおにぎり!!!

イクラは全部が四角で作られてる。

だから他のキャラ弁に比べてめっちゃ楽!!

って事で、低クオリティだけど!!

イクラおにぎり作った!

f:id:precious2503:20200118124048j:image

 

 

 

これを見たさくらは

「普通のおにぎりが良かった…」

ムッキーー!!!

もう二度と作るか!!!

喜んでくれると勝手に思い込んだ

かあちゃんの負け…

 

嬉しい!!!

学校から帰ってきたので、

まずはお弁当を洗おうとしたら、

「お弁当洗ったよ^_^」

おお!凄い!

ちゃんとお弁当とお箸が綺麗に

洗われてました!!

超嬉しい!!!!

そして感謝のお手紙を貰いました。

可愛いお手紙・・・

超嬉しい!!!!

お弁当洗ってるのもお手紙も先生から

言われたらしいですが、それでも嬉しいです!

 

 

 

悲しい・・・

一日で新しい手袋を片方失くしました・・・

なぜでしょう?

朝、手袋してから一緒に学校へ行きました。

帰ってきた時には失くしてました。

 

 

 

真新しい手袋・・・

どうせ学校に置き忘れてると思ったら無い。

どこに捨ててきたんでしょうか?

なぜ、手袋という比較的大きなものを失くすんでしょうか? 

 

 

 

サイズが合わなくなったので新しく買ったばかりなのに。

また買いに行かなくちゃ行けない。

はぁ悲しい・・・・ 

 

 

 

何が一番悲しいって、いつ・どこで手袋を

外したのか分かってない。

 

 

 

学校についた時に外したのか、教室について外したのか

下校するときに外したのか、それが分かればなんとなく

どこに置いてきたのか、もしくは失くしたのか、

だいたい推察は出来る。

 

 

 

でも、全然記憶にございません状態。

 

 

 

さくらちゃん、あなたワーキングメモリそこそこあったよね?

はぁ・・・・悲しい・・・・

さくらの勉強法(書字と読字)

 

発達障害の中に学習障害という障害があることを

ご存知でしょうか?

学習障害の症状・特性としては

・算数が出来ない(算数障害)

・文字が書けない(書字障害)

・文字が読めない(読字障害)

大まかな症状としてはこの3つがあります。 

 

さくらは学習障害疑い有りで

算数が1番問題有る。

だけど、書字と読字も問題が少々あります。

この書字と読字の勉強法は

クリニックの先生からアドバイス頂いた事を

実践してます。

書字の勉強方法(さくらの場合)

さくらはとにかくバランスが悪い。

例えば

f:id:precious2503:20200117092952j:image

f:id:precious2503:20200117095347j:image

これを見て貰えば分かると思いますが、

f:id:precious2503:20200117093420j:image

f:id:precious2503:20200117095519j:image

こんな感じでバランスが悪いです。

でも、これでもかなり改善したんですよ。

最初はもっと酷かったから。

視覚的な問題もあるような気が…

昨日は町と言う感じを習って来ましたが、

うん。田と丁が独立してる感じ。

写真を撮り忘れたけど、

絵で書くとこんな感じ👇

f:id:precious2503:20200117100803p:plain

これでも町には見えるけど、

授業では直されます。

テストでは×になり、〇は貰えません。

じゃどう教えるのか。

本来の町は☟です。

f:id:precious2503:20200117101641p:plain

①と③の部屋を使って田を書き、

②の真ん中ぐらいから書き始め、

④の真ん中ぐらいで書き終われば

とてもバランスが良く綺麗な町になります。

クリニックの先生曰く、

字のバランスが悪い子は

文字を四つの部屋に分けて、

どこの部屋を使って書くか

教えてあげると良いらしいです。

一回で覚える訳ではないので、

その都度その都度、

直しながら教えるようになるので、

親としてはかなり大変ではありますが、

さくらの場合はこれでかなり改善した

と思います。

読字の勉強方法(さくらの場合)

文字を読む際にこの文字はなんだったかな?

って思い出すのに時間がかかるのと、

文字をまとめて読めてないから問題有りと

クリニックの先生から指摘されてます。

と同時に言語障害で、語彙力が低いから

言葉をまとめて読めない。

とも指摘されました…

そう言う子の場合は、

『き、ょ、う、の、て、ん、き、は

あ、め、で、す。』

と言うように、一文字一文字を読んでしまう。

そういう時は、

『きょうの、てんきは、あめです。』

と言う風に、まず、親がお手本になって読む。

どこで、区切るかを教えながら読む。

すると、1回目は時間がかかったとしても、

次からはすらすらと

読めるようになります。

これも親は大変ですけどね。

まとめ

学習障害ってかなり厄介です。

宿題はただの地獄の時間でしかない。

見たまま書くことが出来ないって私には理解出来ませんから。

文字をまとめて読むことが出来ないって私には理解出来ませんから。

でも、書けません、読めません、宿題やりませんは通用しません。

この勉強法を始めたら地獄の時間は地獄の時間ではあるけど

確実に成果は見えます。

時間がかなりかかることもありますが、目に見えて違うし

目に見える成果があるので精神的苦痛は軽減されました。

 学習障害を持ってる子の親は宿題の時間が苦痛だと思う。

もし、さくらと同じような症状がある方は、この方法を

少し取り入れてみてはどうでしょう?

学習障害を持つ子の親御さんの苦痛が少しでも

軽減してくれると良いなと思います。

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

療育は希望・新たな一歩と壁

 

新年始まって初めての診察日。

午前中に診察行って午後から学校へ。

ちなみにこの診察は療育ではないので

「遅刻」扱いです。

なので、診察有る日は常に遅刻。

もしくは早退。

これが地味に嫌だったりします。

 

クリニックの先生もお手上げか?

新年始まって初めてで、前回の診察からも

数ヶ月ぶりです。

まずは学校での問題点を聞かれます。

私は引っ越してきてからずっと一貫して

・算数が問題です!

・手を使わないと計算出来ません!

・数を一個から数える事は出来ても

途中から数える事が出来ません!

って言うこの3つの点を伝えてました。

で、学校からも

・数の概念がない

・数の処理が出来てない

と言われ続けてます。

 

算数が苦手過ぎて、冬休みの宿題は

さくらだけ算数のドリルを(30ページぐらい)

追加されたぐらいです。

作ってくれたのは知的学級の先生。

忙しい中作ってくれたっぽいです…

めっちゃありがたいです。

 

なので、いつも通りの3点の主張と

冬休みの算数ドリルの追加の事、

学校の先生に言われてる事を伝えました。

そしたら先生曰く

「さくらは発達障害だけど凸凹が少ないから

平均的に出来て基本苦手なものが無いはず。

なのに、算数だけ出来ないのは問題ですね。

療育に行ってみる?」って言われました…

 

かあちゃんの率直な気持ち!

じゃろ?じゃろ?

そうじゃろ?

じゃけー最初から言うとるじゃろが!!

初診察の時も言っただろうーー!

診察の度に言っただろうーー!

と思わずにはいられなかった。

と同時に、WISCの検査結果・・・間違ってないですか?と

思わずにはいられなかった。

 

初めて学習障害を疑ったのが2019/4/12・・・

入学式が終わってたったの4日後・・・

☟この記事を書いた時ですね・・・

precious2503.hatenablog.com

それ以外でも多々書いてます。

precious2503.hatenablog.com

precious2503.hatenablog.com

precious2503.hatenablog.com

precious2503.hatenablog.com

precious2503.hatenablog.com

なんかめっちゃ長い道のりを歩いた感じ。

ただポジティブに考えてやっと療育にたどり着いた。

おめでとう!!さくら。

おめでとう!!かあちゃん

引っ越してきてから療育を受けられなかった訳

引っ越してきて療育には全く行けてません。

療育施設等は田舎だけど有ります。

でも全く行けませんでした。

相談員さんにも聞いてみましたが、大きな病院は新規での受付さえしていない。

(患者数が増えすぎて対応出来ない為)

(優先度が重度の子の為に軽度は見てもらえなかったりもする為)

自力で探してきても特別支援学級に在籍してる子は対象外。

(概要に書いてあったけどなんでなん?)

そんなこんなで全く行けませんでした。

アドバイスを頼りに実践

療育に行けない場合頼りになるのはクリニックの先生!!

先生のアドバイスを聞いてそれを実践してました。

でも、アドバイスしてくれたのは書字読字に関して。

このアドバイスでかなり改善されたので本当に感謝してます。

 ただ一番問題の算数に関してはノーコメントでした。

先生には感謝しかない

今回はたぶん行けるはず・・・

クリニックの先生が大きめの病院に直接お話をしてくれるそうです。

紹介状も先生が自分で持っていって、病院の先生と相談してくださるそうで

かあちゃんはただ連絡を待つのみという状態。

う~ん。ラッキー。

病院の先生とかあちゃんが話すよりは

病院の先生とクリニックの先生が話した方が確実に伝わるだろうし。

これでやっと療育開始だああああ。

療育への壁で一番大きいもの・・・それは配偶者の無理解。

発達障害を持つ子供を育ててると旦那と意見が分かれる時ってありますよね。

発達障害と言えば・・・いやいや、ちょっと個性的なだけ。

療育と言えば・・・・ちょっと算数が苦手なだけ。

今回、とうちゃんも「療育?もう行かなくて良いんじゃない?」

「誰にだって苦手はあるよ。」

だって。

苦手とかそういうレベルじゃないんだよ。

簡単な算数の問題で幼稚園児が答えれて、さくらが答えられない。

そうすると幼稚園児は「なんで答えられないの?」という。

そう言われた時、さくらはかなり傷ついてる。

(幼稚園児は傷つけるつもりは毛頭ない、単純に不思議に思っただけ)

自分は出来ないんだって!自分は駄目なんだって!

だからとうちゃんに分かりやすいように

「30代の人間になんで年上なのに年収が僕よりも低いんですか?

って言われたら傷付くだろ?」

って言ったら理解したらしい。

発達障害を持つ子の親は離婚率が高いという噂。

大体が障害に向き合えなくて逃げるって噂。

別に配偶者は理解しなくても向き合わなくても

最悪なんとかなると思うんだよね。(かあちゃんの持論)

でもね、成長する事・出来ることを増やす事を邪魔するな!と思う。

理解しないのに口を出されるのが一番ムカつくから。

療育は希望への第一歩

発達障害を持つ子供にとって(親にとっても)療育は希望です。

療育を受けてだんだん出来ることが増えてくる。

そりゃね時間がかかる子もいるだろう。

でも時間がかかっても出来るようになる。

療育に関して、親が頑張れば良いと思ってる人もいるかも知れない。

はっきり言って、親がどんなに頑張っても、親がどんなに子供の事を思っても

限界ってあります。

だからこそ外部からのサポートや支援が必要なんです。

お願いだから療育の邪魔をしないでください。

まとめ

また長くなってしまったわ。

でもやっと療育を開始できる(かも)。嬉しい・・・

ホント、大きな病院が軒並み新規受け入れしてないって

引っ越してきた当時はショックが大きかった。

4月に引っ越してきて半年以上かかったけど、

療育にたどり着けたのは幸運だと思う。

今は(仮)の状態だけどね・・・

クリニックの先生・・・頑張って話を通してください・・・

さくらはまだ算数の芽が出てない状態。

芽が出れば、育ち、いつかは花が咲くかもしれない。

まさしく希望の一歩。

早く連絡来ないかなぁw

f:id:precious2503:20191224062350j:plain

時間を大事にしていきたいと思う。

今週のお題「二十歳」

 

成人式を迎えた皆さんおめでとうございます。

地元は昨日成人式があったようで、

街をきらびやかな振袖を来て歩く

新成人の方がいました。

もう十年以上前に成人式を迎えたかあちゃん

新成人の方が眩しすぎた。

すっごいキラキラしてました。

さくらもこんなにキラキラした表情で

成人式に出るのかな?

今からワクワクしちゃう!!!

f:id:precious2503:20200113195002j:plain

二十歳は初めてプロポーズされた歳

二十歳で一番印象に残ってるのは

初めてプロポーズされた事かな。

もちろん相手はとうちゃんだよ。

17で出会って18で付き合い始めて

二十歳で初めてプロポーズ。

まぁこの時はお断りしましたよね!!!

まだ二十歳ですよ?まだまだ遊びたい!!

仕事も楽しい!!!

普通に考えて無理です。嫌です!!

断る時はドキドキしたけど

無理なもんは無理でした。

まだまだ・・・子供でいた~い♬

ずっと、トイザらズキッズ♪

大好きなおもちゃに囲まれて~♩

大人になんか~なりたくない♬

トイザらスは関係ないけど

二十歳ですぐ大人って無理だよ。

でも責任は自分で取らなきゃいけない

年齢なので責任取れるような行動を

取りましょう。

二十歳になるまでの時間

まだ6歳のさくら・・・

あと14年あるけどあっという間の

14年になると思う。

たった14年で小学校卒業して、

中学校卒業して

高校も卒業してるんだよ?

もしかして大学・・・ないな・・・

その間に恋人が出来たり

するんだろうか?

かあちゃんが初めてお付き合いした歳は

16だから、あとたった10年で恋人が

出来る可能性もあるし…

もしかして二十歳で結婚してる可能性も

あるかも知れない・・・・

でも、ないと思いたい・・・

かあちゃん泣いちゃうぞ?

って考えると子供と過ごす時間・・・

少なすぎでは?

親子で過ごす時間は少ない

NHKで放送してる「チコちゃんに叱られる

って知ってますか?

以前放送してた「チコっとだけスペシャル・

親子で過ごせる時間」の中で

やってましたが、親子で過ごせる時間って

かなり少ない・・・

母親は約7年6か月

父親は約3年4か月

しかも、幼少期に7割は既に

終わってるらしいです・・・

幼稚園卒園で32%ぐらい。

小学校卒業で半分過ぎます・・・

悲しい・・・寂しい・・・

でも考えてみれば当たり前。

だって小学1年生でもう親より<<<<<<

お友達。

これに習い事や塾?が入れば

ドンドン短くなってくる。

中高生になれば親なんて

「フンッ」って感じになるかも知れない。

悲しい・・・寂しい・・・

時間が少ないからこそ親としての役目

過ごす時間が少ないからこそ子供には

重々躾やルール・マナーを

教えて行きたい。

親の元を離れたら、嫌でも自分で

責任を取ることになる。

自閉症があります!だから許してください!

ってならない。

そしてそんな事はあってはいけない!!

そもそも通用しないだろう。

って考えるとやっぱり時間少ない!!!

小さい時から割と厳しめに躾をしてきた。

自閉症児?関係ない!

駄目なものは駄目だ!

だけど時間が少ないって思うと、

まだまだ躾が足りない気がしてきた。

大人になって、恥ずかしくないように、

恥をかかないように、もっともっと

マナーやルールを教えなきゃ!!

その為には私がもっと学ばなきゃいけない。

時間って無限にあるようでかなり少ない。

もっと一緒の時間を過ごしたい

躾・マナーやルールを教えるのは勿論、

それ以外でももっと親子の、家族の時間を

大事に過ごしたいと思います。

旅行とかも大事かも知れないけど、

一緒にお菓子を作ったり一緒に料理したり、

そういう、日常にある事をもっとして

行きたいな。

一緒にお菓子作ったりとか料理するけど、

やっぱり親がやる方が早いから、

どうしても私がパパッと

終わらしちゃうんですよね…

これはダメだな。

どんなに時間がかかっても、

さくらとの思い出を一つでも増やす為に、

さくら主導で今度お菓子作ってみよう。

たった6年…かあちゃんの願い

生まれてから今までの6年間の
写真と動画を見てました。
たった6年…
でも、全然顔つきが違う。
これが成長ってやつですか?
こうやってたった6年でも成長して、
あと14年で二十歳になって、
いつか親元を離れて行くだろう。
 
さくらが二十歳になるまでには自閉症や、
発達障害、障害者に対しての理解が
今よりももっともっと広がってて欲しい。
 
だけど、世の中そんな甘くない。
実際厳しいだろう。
それは仕方ない。
健常者でも厳しい世の中なんだもん。
障害があるから理解してよ!
って万人に理解して貰う事は無理だし、
理解する事を強要しちゃいけないから。
理解してくれる人もいれば、
理解してくれない人もいる。
 
かあちゃんの願いは、理解してくれない人を
憎んだり、嫌ったりしない人になって
欲しいなぁ。
まぁこれはかあちゃん
育て方次第な気がするけど。

まとめ

割と長文になってしまった。
ごちゃごちゃ書いてますが、
何が言いたいかって言うと、
子供と過ごす時間は短いのに
教えなきゃ行けないこと、
子供とやりたいことがいっぱいで
時間が全く足らないよ!!
時間よ止まれ〜〜!!
 

2019年総まとめ(長文です)

f:id:precious2503:20191230204314p:plain

昨日、今日と子供達は来なかった。

やった!!!やったよおおおおおお!!!

一昨日、散々30と31は居ない!!

来ても居ない!!

って言ったおかげで、来なかった。

なんだ!言う事ちゃんと聞けるじゃん!!

5回ぐらい言ったらちゃんと聞けるじゃん!!

今度からしつこく言おうと思います。

てか、しつこく言わないと聞かないとか

ウゼェ!!

まぁ、そんなこんなで昨日と今日は

とても静かで穏やかな日。

冬休みに入って、穏やかな日。

いつもは朝10時に来て、お昼に帰って

食べてからまた5時まで居座ります。

そしてこれまた図々しい事にお昼を我が家で!

我が家で食べたい!とか言い出したりします。

大体お断りしますがね!!

これもしつこくお断りしました。

ウゼェ!!

なので来たら大体イライラして胃が痛くなってましたが、

昨日と今日はイライラすることもなく、胃も痛くなく

ゆっくりと時間が過ぎました。

f:id:precious2503:20191230205351p:plain

 

2019年、今年はブログ開始(1/23)、卒園式、

引越し、入学式と色んな事が有りました。

前半はかなり忙しかったなぁ。

 

そういえばブログ開始した時は引越しなんて

思いもしなかった。

そのまま、入学予定の小学校に入学するもんだと思ってたなぁ。

precious2503.hatenablog.com

特別支援学級は人数が限られてる(学校見学に1人で行った時に

必ず特別支援学級に入れるとは断言出来ません!って言われてた)から、

やっと申請が通って就学先が決まった!!って時に

引越しと決まったので、新しい学校で行けるか

不安だったなぁ。

県の教育委員会同士で情報共有されて無事、

特別支援学級に入れたけどね。

そして、卒園式が終わったら即、引越し。

いや、本当に良い幼稚園でした。

お母さん達も良い方ばかりで、ボッチママでも

楽しく過ごせました。

precious2503.hatenablog.com

入学式前日は思いっきりバタバタしました・・・

precious2503.hatenablog.com

まぁそんなバタバタも有りながら無事に入学式を迎えました。

precious2503.hatenablog.com

入学した当初は友達が出来るのか、勉強についていけるのか

集団行動が出来るのかめっちゃ不安でした。

本当に特別支援学級にして良かったと思います。

precious2503.hatenablog.com

そして特別支援学級の先生は、親にとって

最大の味方だと思います。

precious2503.hatenablog.com

ぶっちゃけ普通学級と特別支援学級で迷った事も

多少はあるけど、特別支援学級を選んだかぁちゃん!!

Good job!!

マジでGood job!!

そして、嫌な予感って当たるもんで

この4月から12月の間に学習障害の疑いが濃くなった・・・

年齢的な問題で診断はつきませんがほぼほぼ確定でしょう。

はぁ・・・

この学習障害問題は厄介です・・・

そして、幼稚園生活、小学校生活通して

初めてお友達のお家に行くというすごい事が有ります。

precious2503.hatenablog.com

いや~本当に胃が痛かった・・・

今は別の問題で胃が痛いですけどね!!

precious2503.hatenablog.com

お友達が来るのは良いんだよ?言う事聞けばな!!!

それ以外の子は無理やで?

今めっちゃ胃が痛い問題です。

早く3学期始まって欲しい・・・

 

そして、自閉症児を育てて一番嬉しかった

涙が出たのも今年が初めてだった。

precious2503.hatenablog.com

早く年が明けて欲しい。早く見に行きたい。

最後に・・・

2019年このブログを見てくれた方

ありがとうございます!!

2020年も育児やさくらの友達関係の愚痴を

めいっぱい書いて行こうと思います。

2020年もよろしくお願い致します。

では、皆さま良いお年を・・・

200記事超えた!愚痴愚痴、ムカムカ。

 

 今月っていうか先週誕生日を迎えました・・・

とりあえずまだ四捨五入しても30代ですわ。

でも来年からは四捨五入で40代ですわ。

よく二十歳からの三十路は早いって言います。

が!!!!三十路からの年月はもっと早いと思う。

あっという間に過ぎてる。

子供関連の行事とか色々あって一年が

充実してるからだろうけどとても早い。

マッハGOGO!

 

そして今年もクリスマスも終わり、

学校も終わり、もう年末を迎えるだけ。

あと数日ゆっくりリラックスして

過ごしたいもんです。

 

だが、しかし!

そうは行かないのが、お友達?関係。

今日も勝手に来ちゃう。

来るなと言っても来ちゃう。

はっきりと迷惑だと言ったんだけどね…

全く聞いちゃいねーなー!

 

そもそも、自分家では遊ばせない!

だけど、他人の家はOKってどうなん?

すっごいむかつくんですけど!!

 

そりゃね。

静かに遊ぶ、駄目と注意したら聞く、

家のルールを守る、大人の言うこと聞く!

それが出来たら全然良いんですよ。

でも、それを全て出来てないから困る。

困るって言うよりは迷惑だわ。

勉強も大事だけど、ルールや常識を

学ばせる方が重要なんじゃないですか!?

 

年末なのに、さくらのお友達?に

イライラさせられるぅううう。

 

まぁ怒ったけどね。

割とキツく怒ったけどね。

うわ〜ん!とか言ってた(泣いてはなかった)け

ど、すぐにケロリとしてたわ。

かあちゃん他人の子だろうが、怒るからな!

怒られるの嫌でしょ?

だからもう来ないで〜。

 

そしてなんでいつもいつも我が家なんだよ!

お子様達のお気軽集会所じゃねーから!

 

で、この子達を見て思った。

この子達の親は甘い。

「優しい」では無く「甘い」

1人の子が、今日ピンポンダッシュしてた…

 

部屋番号押して、インターフォンに出たら、

全力で走って逃げるっていう遊び?

まぁ、だからキツく怒ったんだけどね!!

そしたら

「そんな事じゃ怒られないもん」

って言ってた。

 

ピンポンダッシュってそんな事でしたっけ?

っていうか、今の時代にそんな事する子が

いるのが驚きだわ!!

 

で、かあちゃんイラッとしてさ、

「じゃなんて言われたん?」

って聞いたら

「駄目だよって注意された」

だとよ。

アーソリャ、イウコトキカナイワ。

ヤサシイダケダト、キカナイワ。

アナタモ、デキンニシチャウヨ。

 

怒るべきにはちゃんと怒らないと!

優しい=甘やかすじゃないからな?

甘やかすだけじゃ子供は腐ってくよ。

って思う。

 

反面教師じゃないけど、他所のお家に行って

マナーやルールが全く無いと、どういう

教育してるんですか!?って思われるので、

マナーやルールは今以上に、

しっかり教えようと思います。

f:id:precious2503:20191229155832j:image

メルちゃんとネネちゃんいちごのおおきなおうち自主回収

 

今年のサンタさんは久しぶりにメルちゃんシリーズのおもちゃを

プレゼントしてくれました。

さくらは大喜び!!

f:id:precious2503:20191226103324j:image

だがしかし!

慌てん坊のサンタさんなのか!

それとも、うっかり屋さんのサンタなのか!

f:id:precious2503:20191226103413j:image

単4電池が入ってなくて、音が鳴かなくて

さくらは大喜びのテンションが急降下…

サンタさんじゃないけど、かあちゃん

気が付かなかったわ。ごめんよ〜。

でもまぁ、嬉しそうに遊んでました。

その傍らでかあちゃんはPILOTのカタログやメルちゃんカタログを見てました。

f:id:precious2503:20191226104203j:image

こういうおもちゃのカタログ見るの面白いから

基本見てます。

それとは別にもう1枚紙が入ってました。

f:id:precious2503:20191226111333j:image

そう。

「メルちゃんとわたしのおおきなおうち&DX」

「メルちゃんとネネちゃん いちごのおおきなおうち&DX」

自主回収に関するお詫びとお知らせです。

見て驚いた!

いちごのおおきなおうち…持ってるじゃん…

久しぶりにメルちゃんシリーズをサンタさんから貰ったので、

まさか自主回収になってる商品があるとは知らなかった…

そしてまさかよりによって、さくらや姪っ子・甥っ子達のお気に入りのおもちゃが

自主回収とは…

該当商品が手元にある場合

もし手元に

「メルちゃんとわたしのおおきなおうち&DX」

「メルちゃんとネネちゃん いちごのおおきなおうち&DX」

ある場合は、着払いで送付すると返金されます。

「おおきなおうち」の場合…5,379円(税込)

「いちごのおおきなおうち」の場合…7,020円(税込)

詳しくは☟のPILOTのHPをご覧ください。

www.pilot-toy.com

返金は要らない・・・商品が欲しい・・・

かあちゃん個人の気持ちとして

返金は要りません。商品を返して欲しいです。

この「いちごのおおきなおうち」はメルちゃんシリーズで遊ぶ

さくらを見て、兄と姉がお金を出しあってプレゼントしてくれた

おもちゃなんです。

そして今はさくらだけじゃなく、姪っ子も甥っ子も一緒になって

遊んでるおもちゃ。

だから返金というよりは問題の部分を直して、修理して戻してください。

というかあちゃんの思い。

なので、ダメ元でPILOTのお問合せ先に電話してみました。

PILOT側の回答

・該当商品は既に生産終了しており、修理は不可能

・該当商品は全て返金という方法

だそうで・・・

う~ん。回収されたくないなぁ・・・

返さなきゃだめですか!?

駄目だよね・・・怪我をした子がいるらしいので・・・

発売当初の2016年にプレゼントしてもらったけど

怪我なんてしたことないし、ワイヤー製フレームって

そんなに脆かったですっけ?

子供達はおもちゃ無くなったらショックだろうな・・・

かあちゃんもショックだわ!!

でもちゃんと返しますよ・・・・

怪我したら怖いですし・・・

手元に該当商品がある方はちゃんと送付しましょうね。

一年生2学期終了。特別支援学級と普通学級まとめ

 

12月25日・・・

今日は終業式。

明日から冬休みです。

でも、26.27日は学校で勉強を見て貰えます。

お昼も学校で食べさせてもらえます。(給食みたいな感じ)

凄くありがたい!!

でもそれ以外の日、親は大変だよ!!

大変だよう・・・

今日終業式って事で

2学期をまとめて見ました。

 

2学期まとめ

特別支援学級

交流会

いまだに週1の給食だけですが、交流会には全て参加してます。

意外と交流会は頻繁に行われました。

12月は特に多かった気がします。

音楽会や作品展にクリスマス会!!

どのイベントもさくらは楽しかった模様。

作品展だけはすごく疲れたみたいですが、

それでも楽しかったらしいです。

親は・・・大変ですよ・・・

お弁当もいるし・・・宿題地獄・・・

ただ子供の頃の楽しい思い出は何よりも宝物だと思う。

特別支援学級の同級生

特別支援学級に1年生はさくらだけとずっと思ったら他にも居た!

1学期居なかったはずなので、転校生かと思ったら、転校生じゃなかった。

2学期からでも特別支援学級に入れるのね。

ずっと1学期からじゃないと入れないと思ってました。

ちょっと様子見て特別支援学級って言うのも良いかも知れないと思った。

さくらはもう入っちゃってますけどね。

普通学級

交友関係

今のところ友達関係は問題無く過ごしてる模様。

遊びに行ったりしてますし、来たりもする。

ただ、若干気になる所はある。

が、出来るだけ見守ろうと思う。

勉強

全てにおいて少しずつですが、

出来るようになってきた様な気はします。

親的にです。

それでも問題はあります。

まず算数…

どうしても指を使わないと計算出来ない…

計算式はちゃんと書ける。

肝心の答えは指を使わないと計算出来ない。

指を使わずに計算しよう!と言うと、鉛筆を持ってきて、

それを使って数えようとする。

違うんだよ。そうじゃないんだよ…

道具や指を使わずに計算しよう!って言うと、

もうやる気が無くなる。

ついでに親のやる気も無くなる。

分からない事が分からないし、

出来ない事が理解出来ないし。

次、国語

書く方もだいぶ良くなってるような気がする。

ただ、やっぱりバランスが気になるぅううう。

これが無ければ字は良い感じなんだけどな。

読む方は変わらず。

クリニックの先生には読字が1番問題があるって言われたけど、かあちゃんにはわからない。

それに学校の先生だって問題無しと言われてるから余計訳が分からない。

学習障害って厄介だわ。

2学期びっくりした事ベスト3

第3位

仏の顔も三度まで

さくらが言った言葉です。

そんな言葉を使った事無いので、知ってる事にびっくりしました。

たぶんさくらかクラスの子が先生に怒られたんだろうと予想。

第2位

Youは何しに学校へ?

ランドセルを持たず学校へ行こう

してました。

ちゃんと持たせて行かせました。

ちなみに、さくらちゃん曰く

「ランドセル忘れても良いんだよ」

「教科書も鉛筆も貸してくれるから」

だそうです。

何故なら既にランドセル持たず学校へ

行った強者のクラスメイトがいるらしい。

かなり強く言い聞かせたけど、

理解したかどうかは分かりません。

第1位

家を間違える

やっぱり1番びっくりしたのは記事にもしましたけど、家を間違えた事。

いやー。宿題を忘れる!ジャンパーを忘れる!

水筒を忘れる!なんて割とあるし、ランドセル持たず学校へ行こうとする子ですが、

家を間違えるはかなり衝撃でした。

precious2503.hatenablog.com

特別支援学級での困り事

交流会に参加する日は丸一日授業がありません。

朝から出かけて下校時間に帰って来るから。

たまにあるぐらいなら補習の時間(放課後の一時間)や休み時間に授業に出てない分を補う事が出来る。

だけど、交流会が頻繁になると授業に出てない分を補おうとすると結構きつい。

今月は3回交流会があったので3×5(一年生なので5時間目まで)=15時間。

15時間の遅れを取り戻そうとすると3週間ぐらい毎日補習が必要になる訳。

ってなると5時間目+1時間補習=下校4時?4時半ぐらい。

夕方の忙しい時間とお迎えの時間が被るんだな。

これが意外と地味にしんどくて困る。

まとめ

2学期も1学期とあんまり変わらず

楽しく過ごせたんじゃないかな?と

かあちゃんは思う。

交友関係は気になる子が居たりはするものの、

まぁ楽観的に見守ろうと思います。

しかし、勉強面よ・・・

算数がきびしいなぁ・・・

書字に関しては時間をかけて教えてあげれば

それなりに改善は出来る。

読字に関しても読み方をゆっくりとどういう風に読めば良いか

これを教えてあげるとこれもそれなりですが改善します。

でもね・・・算数だけは分からない・・・

お手上げっすわ。

上には書きましたがそれなりに一学期よりは出来るようになった。

上等だよ。上出来だよ。

出来なかったことはちょっとずつ出来てくれば良いかな。

2学期はよく頑張ってくれました!!

f:id:precious2503:20190918003623j:plain

親の役目ってなんですか?

 

先日、とあるツイート?って言うのかな、Twitterで回ってきた。

その内容が、

「一人一人に合わせた教育はわがままじゃない」

「みんな同じ教育の影響で自分が分からないまま大人になってしまう」

「一人一人に合わせた教育は、個人の為だけでなく世の中全体が良くなります」

って内容です。

特別支援学級の話かな?と思ったら、特別支援学級を通り越して、

通信教育やフリースクールの話でした。

かあちゃんは凄い不思議なんだ。

 

不思議その①

特別支援学級は一人一人のペースに合わせて勉強をする場所って言う認識、

かあちゃんの場合。

別に通信教育でもフリースクールでも良いと思う、

学校に行きたくないなら、そういう手段もある。

学校に行きたくないなら仕方ない。

だけど、何故特別支援学級は駄目なの?と言う疑問があって、

その人にリプライ?質問して見ました。そしたら⬇︎の回答頂きました。

特別支援学級が駄目とか、問題児が集まるところだなんて思ってません。中略。普通学級の子供にもそれぞれ得意不得意があって当たり前なのに一律に教育してしまうのが問題だと提案しているのです」との回答を頂きました。

 

はっきり言ってポカーンとしました。

特別支援教室が何故駄目かって事を聞いたんですけど

普通学級に対する回答だったので、

何故特別支援学級は駄目かの回答は頂けませんでした。

この回答で独特の考えの人だと思いましたが、

とりあえず「一律の教育が問題」だと言うことらしいです。

かあちゃんには理解が出来ませんが、個人の考えはそれぞれだから、

一律の教育は嫌だって人はいると思う。

ただこの人の場合は一律の教育っていうよりは

「得意不得意があるのにみんな一緒」が嫌なんだろうなと思った。

回答の文面からだけど。

得意不得意があるのは定型児・発達障碍児関係なくある。

だからこその普通学級や特別支援学級や支援学校があるんじゃないの?

この方のお子さんは保育園に通ってるらしいですが、

保育園でも行事ってあります。

 

だけど、その行事って

「得意不得意は関係なく、

みんなで一緒に同じ事をやりましょう」

って事じゃないの?

運動が苦手な子、音楽が苦手な子、歌が苦手な子それぞれあるけど、

それは一人一人に合わせた行事ではないですよね?

一人一人に合わせない教育は嫌だけど

一人一人に合わせない行事は良いって

わがままなんじゃないですか?

子供のわがままじゃないよ。

親のわがままなんじゃないですか?

保育園の行事には一切参加させてません!!っていうのなら

主張は理解できる。

そんなに一緒は嫌なのねって。

我が道を進む方なんだなって思う。

だけど、そうじゃなかった。

雑誌?で漫画書かれてるようで、保育園の行事について

書かれてましたので、保育園の行事には参加させているんだろう。

この矛盾ってなんですか?

 

f:id:precious2503:20191224062203p:image

不思議その②

「みんな同じ教育の影響で自分が分からないまま大人になってしまう」

これも意味がわからない。

自分が何になりたいか!何をやりたいか!

それを教えるのは教師ですか?

それとも社会ですか?

それを教えるのは親の役目

なんじゃないですか?

色んな経験をさせ、色んな成功や失敗を受けて

その経験の中で、どんな人間になりたいか!

どんな仕事をしたいか!

それを考えさせるのは親の仕事だと思う。

教師や教育現場は保護者の便利屋では無い。

何でもかんでも教育現場に頼るのは、

親の務めを放棄してると一緒だと思うよ。

そりゃ全部を教育現場に任せれば親はラク

だって何もしなくて良いんだもん。

まぁ、この考え方は稀なんでしょう。

みんな同じ教育で自分がわからない大人になったとしても

それは教育のせいでは無いと思う。

仮に教育のせいならば、もっと大勢の大人が自分がわからない人になってると思う。

 

それでもみんな一緒の教育が悪いって言えますか?

f:id:precious2503:20191224062226p:image

不思議その③

一人一人に合わせた教育は〜ってのは、なんでしょう?

得意不得意は定型児、発達障害児関係なくある。

でもその得意不得意は誰しもが伸ばせる訳じゃない。

得意を伸ばしてあげようとするのも親の務め。

定型児だから伸びる!定型児だから伸びない!

発達障害児だから伸びる!発達障害児だから伸びない!

って訳じゃない。

何が苦手で、何が得意か。

それを見るもの教師じゃなく親でしょ?

世の中がよくなるの根本的な根拠って何でしょう?

f:id:precious2503:20191224062301j:image

だから、賛同してた方に聞きたい。

不思議だらけで疑問がいっぱい。

一人一人に合わせない教育は嫌だけど、一人一人に合わせない行事は

なぜ良いんですか?

保育園・幼稚園の行事については嫌だという声が少ないと思う。

その理由はなんですか?

物凄く不思議。

矛盾があると思うし、なんで子供がどんな人間になりたいか!というところまで、

教師が・学校が教えないと行けないの?

それは親の仕事だと思いますが、どう思われますか?

得意不得意が学校の先生に見つけられると思いますか?

一緒に過ごしてる親・家族の方が見つけられると思いませんか?

気になって気になって!

不思議で不思議で!!

気になるううう。

f:id:precious2503:20190916141717j:plain

学校での名前の呼び方問題

 

先日Twitterで気になるツイートを見つけました。

 

その内容が、「先生が子供(児童)をあだ名で呼ぶのを止めましょう」

「あだ名で呼ばれない子が不信感を持つ」

「教育上不利益」

ざっくり言うとこんな感じの事。

 

さくらは今の学校の特別支援学級・普通学級の

児童にはあだ名で呼ばれてます。

そして、さくらも友達をあだ名で呼んでます。

普通学級の先生は〇〇さん。

特別支援学級の先生は〇〇さんとも呼ぶけど、あだ名呼びが多い。

そしてあだ名呼びは全員に対して呼んでます。

あだ名呼びの方がなんか信頼関係というか、

親しみを感じるので私は好きです。

 

しかし入学予定だった小学校はあだ名禁止

丁寧な呼び方をすることで、いじめやトラブルを防止する目的があるそうです。

ちゃん付け・くん付けも禁止

呼んで良いのは「名前+さん付け」でした。

理由は性差別を生まないようにという配慮がされているから。

 

あだ名は悪口なの?

よくあだ名が悪口の場合があるって言う人がい

るけど、その発想が駄目なんじゃないの?

そういえば、クレしんのぼーちゃんってあだ名は悪口です!って

担任に言われたことあるわ。

はっきり言って、え?どこが?って思う。

先生曰く「ぼー」としてるのは悪口なんだと。

個人的特徴をあだ名にするのは駄目らしい。

確かに本人が気にしてる事をあだ名にするのは

駄目だと思うけどさ。

ふーん。としか思えなかった。

 

一人だけ特別な呼び方はNG

たった一人だけ。

たった一人に対して特別な呼び方はやめるべきです。

っていうかやめろよ!本気で!

特に思春期の女子中高生。または男子中高生。

男性教諭から女子生徒への呼び方。

女性教諭から男子生徒への呼び方。

実際私は経験があります。

男性教諭が他の子は苗字呼び。

なのに、私だけは名前呼び。

当初は「馴れ馴れしいやつだな」

「何だあいつ?」ぐらいにしか思ってなかった。

でもおかげでいらぬ噂が立ちました。

ええ。校長室に親呼び出しを食らいました。

本当に大迷惑をありがとうございます。

大迷惑の上、冷やかし?からかい?が

多くうざかったです。

なお、未だに同級生に会うと

「〇〇先生はかあちゃんの名前呼びしてたよね!?本当は何かあった!?」

と聞かれるよ。

本当に何年も言う同級生もどうかと思うけど、

誤解を与えるような呼び方をした教諭が悪いと私は思う。

こんな感じで何年もからかいを受ける場合があるので、

特別な呼び方はNGです。

本当やめてください。

 

本人が嫌がるあだ名はNG

嫌がるあだ名をつけて呼ぶのはダメよ。

でも本人が嫌がってないあだ名も禁止するのは

いかがなもん?って思う。

でも、気の弱い子なんかは嫌だ!って言えない可能性もある。

そう思うと禁止も仕方ないのかな?って思う。

 

あだ名禁止の学校の親たちの反応

転勤前の幼稚園のおかあさんたちに聞いたことだから

若干忘れちゃったこともあるけど書いていきます。

あだ名呼び禁止反対の人は大多数。

どちらでも良いみたいな人が若干名。

あだ名呼び禁止賛成の人がいた記憶はない。

あだ名呼び反対派の意見

・幼稚園ではちゃん付け・くん付けなのに入学と同時・急には変えれない

・さん付けだと男児か女児か分からない。

・あだ名呼びの方が仲良い感じがする。←ほぼこの意見。

どっちでも良い派の意見

・あだ名でもさん付けでも友達関係は変わらない

・呼び方なんてなんでも良い

こういう意見がありました。

 

かあちゃん個人の意見

かあちゃんがさくらの名前を付ける時に重視したのが

「あだ名で呼びやすい名前」です。

かあちゃんも、とうちゃんもあだ名が付きにくい名前だった。

だから誰からも親しみを込めて呼ばれるようにって付けました。

なので、入学予定の学校であだ名禁止はショックでした。

転勤なってあだ名OKの学校で心底良かったと思った。

実際友達にはあだ名呼ばれて過ごしてます。

 

まとめ

名前の呼び方にも色んな意見があるんだなって思う。

ただ呼ばれた側が不愉快になる呼び方はしたらダメ。

それ以外だったら別にいいのでは?って思う。

かあちゃんは先生にあだ名で呼ばれたことなんて一度もない。

でも不信感なんて持ったことないけどね。

あだ名駄目!ちゃん付け・くん付け駄目!!

名前+さん付けだけOKってなんだろうね。

呼び方さえも規制される学校。

そりゃ規制ばかりある学校はつまんないだろうね。

f:id:precious2503:20190914010432j:plain

子供達の遊び、定型児と自閉症児を観察して思った事

 

はい。今日は家に友達が3人遊びに来ました。

朝10時…早くない?

いや、起きてるし、問題ないけど、早くない?

遊びにきたメンバー

メンバー…定型児2名、特別支援学級ではないが、それなりの配慮が必要な子1名。

合計3名。

午前の部

定型児2名は定型児2名シルバニアファミリーで2時間ずっと遊んでた。

配慮が必要な子は別途プリキュアのおもちゃで1名遊んでる。

さくらはさくらでテレビ見てる。←え?

途中から、さくらと配慮が必要な子は2名でパズルやトランプで

大人しく・静かに遊んでました。

 

う〜ん。

面白いね!!!

それぞれがそれぞれの遊びしてる。

 

凄くない?

みんなが一緒に遊ぶのは難しいかな?って思ったけど、

見事に遊ぶ事、おもちゃはバラバラでした。

 

それでも仲は良いらしい。

子供の世界は良く分からないなぁ。

 

これから年齢が上がるに連れて、複雑になっていくんだろうなぁ…と

思ったけど、それは仕方ない事だからね。

今だけは仲良く遊んで下さいな。

f:id:precious2503:20191221145256j:image

午後の部

午前の部とは、うってかわってうるさい。

みんな一緒の事して遊ぶ。

ギャーギャー・ドタドタうるさい。

ここマンション。

他所の子だけど、一喝。

駄目なもんな駄目なんです。

よく見てると一番しっかりしてる子が、

さくらの事も他の子の事もサポートしてる。

これが定型児!!

凄いわ。

そして、習い事があるからと1人が帰ると

あら、不思議。

急に他の子もさくらも大人しい。

配慮が必要な子の親は心配症

お手紙を貰いました。

初めて友達の家に遊びに来たらしく、丁寧に、

しっかりとしたお手紙を貰いました。

この気持ち分かるわ〜。

すっごい心配なんだよね。

かあちゃんは生きた心地がしなかった。

なお、この子は親が心配する程、マナーも行儀も悪くなく、

とても良い子でした。

門限は各家庭それぞれ

門限って何時?

我が家は5時!それ以降は駄目。

家に遊びに来るのももちろん駄目。

しかし、6時まで家に帰っちゃいけないと

言われてる子がいる。

なので5時以降に我が家に来たがってたけど、お断りだ!

しかし、この時期の6時って暗いと思うけど、心配では無いのかな?

いくら田舎だと言いましても怖いよ。

1番行儀良かったのは誰か

行儀よかったのは配慮の必要な子。

しっかり躾けられてる。

お邪魔しますも言えます。

トイレ借りますも言える。

駄目だと言えばちゃんと聞いてくれる。

 

なお、定型児2名の内1人は

酷かった。無理です。嫌です。

まず、躾けられてない。

①お茶を出す→「ジュースは?」

さくらはお茶しか飲まないから無いよ。

「普通あるでしょ」

無いです。

②お菓子を出す(今日の為に買ってきた)→「他にないの?」

さくらはお菓子あんまり食べないから無いよ。

「用意しといてよ」

なんでさくらが食べないのお菓子を買わなきゃいけないんだよ。

図々しいわ〜。

 

そして勝手に色んな所を開ける。

寝室は駄目と言ったのに勝手に入る。

トイレ借りますも言えない。

もう出禁です^_^

躾けられてない子はどんなに

さくらと仲良くても無理です。

良く頑張ったかあちゃん

はい。

良くキレませんでした。

頑張りました。

自分で自分を褒めてあげたい!

ジュースとお菓子のくだりですっごいイラっとしたよ。

でも、次は無い。

躾は大事

定型児だろうが、そうじゃなかろうが躾は大事。

小学生なんで~とか、まだ子供なんで~って

言い訳にもならないからね。

こちらも小学生だし、子供だし。 

図々しいのはある意味子供っぽいので

そこまで問題ではない。私の場合。

でも遊びに行った家の大人の言う事が聞けないのは

致命的に駄目だわ。

さくらには大人の言う事は聞きないときつく話してはあるけど

もっと深く掘り下げて話をしようと思いました。

今日は疲れました。

 

f:id:precious2503:20191221143524j:image

初めてお友達が我が家にきた、シルバニアファミリーで遊ぶの巻

 

昨日、学校から帰ってきたら、

友達も一緒に来た。

そのまま、我が家で遊んでた。

 

いきなりのお宅訪問はNGです。

 

しかし!!!

来ちゃったもんは仕方あるまい!

そのまま遊んでました。

 

家に行かせるのと家で遊ばせる時の

ドキドキ感の違いよ!!

 

以前友達の家に初めて行かせた時は

ドキドキが止まらないし、胃は痛いし

時は進まないしで、待ってるだけで

疲労感満載でした。

precious2503.hatenablog.com

 

しかし、我が家で遊ぶ場合は

なんて気楽なんだろう。

すっごい気楽!!

近くにいて、行動を見守れるから

安心感半端ない!!

 

そして、昨日来た子は以前書いた記事

precious2503.hatenablog.com

「(さくらに)ついてくんなー」

「こいつ(さくら)いやー」

と言ってた子。

 

正直、びっくりはした。

けど、遊びに来ると言うことは

そんなに仲悪い訳でも無い感じかな?

 

そして、礼儀正しかったよ。

ちゃんと「お邪魔します。」

帰る時は「お邪魔しました。」

あれだな。

集団になっちゃうと気が大きくなる子だな。

2人で遊んでる時は、穏やかで良い子でした。

 

シルバニアファミリー 

子供達はシルバニアファミリーで遊んでました。

我が家のシルバニアファミリーはめっちゃ古い。

何故なら!!!

かあちゃんが子供の頃に遊んでた代物!!

かれこれ20年以上前のシルバニアファミリーです。

f:id:precious2503:20191217112622j:image

上の窓は壊れてるけど、

気にしない!!

f:id:precious2503:20191217112657j:image

玄関?は綺麗よ。

f:id:precious2503:20191217112752j:image

時代を感じるシールが貼ってある。

懐かしい!!

分かる人いるかな?

f:id:precious2503:20191217112935j:image

この商品はもう販売されてません。

20年ぐらい前なので当たり前ですが…

ちなみに他にも集めてた。

「森のレストラン」

「森の仕立て屋さん」

でも捨ててしまったんですよね…

若干の備品は残ってる。

f:id:precious2503:20191217113824j:image

森のレストランの備品。

f:id:precious2503:20191217113848j:image

森の仕立て屋さんのミシン。

子供が遊ぶなら捨てるんじゃなかった!!

大後悔しました。

今と昔のシルバニアファミリー

凄いな!シルバニアファミリー

今でも人気なんですね!!

かあちゃん思った。

今と昔のシルバニアは色が違う。

昔は落ち着いた感じの色が多かった。

今は明るい感じ!!

 小物はカラフルになったと思う。

☝今のシルバニアのテレビ。

☟一方我が家にあるテレビ。

f:id:precious2503:20191217115811j:image

f:id:precious2503:20191217115828j:image

我が家のテレビはレトロですわ。

時代を感じる。

まとめ

いきなりのお宅訪問でびっくりしたけど

仲良く遊んでるから、あんまり心配は無さそう?

でも気が大きくなると心配だ。

シルバニアファミリーがいまだに人気あるのは

凄いわ。

かあちゃんが遊んでたおもちゃが

今ではさくらのおもちゃ。捨てたの大後悔。

小話

お友達が帰った後、さくらに

「いきなり連れてきちゃ駄目」と

注意しました。

そしたらなんと

「約束なんてしてないよ」

「勝手についてきちゃった」

との事。

なんかモヤってする。

ただ、さくらは楽しかったと

言ってたので、それはそれで良かった。

でもモヤってするのはなんだろう。

スポンサーリンク