晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

WISC4と読み書き検査の結果

昨日はWISC4と読み書き検査の結果が出たので聞きに行ってきました。

まず、最初に田中ビネーの時との比較。

知能指数…IQ98→IQ92になってました。

下がっとるやないかい!!

・言語指数

実年齢から-2歳→年相応(語彙力は低め)ええやん。頑張った。

・精神年齢

実年齢から-1歳→不明。WISC4では精神年齢は出ません。

 WISC4の結果

全検査                        IQ92 平均

言語理解                         88平均

知覚推理                       102平均

ワーキングメモリー     91平均

処理速度                         94平均

結果…全てにおいて平均的。80〜110までが平均らしいです。要するに、特別得意があるわけでもなく、特別不得意があるわけでもない。とっても平均的。

ただ1つ言語理解については言語指数は平均で、言葉の意味や理解は出来るけど、語彙力だけに関しては実年齢から0〜-1才ぐらいの力になる。あと、自分ルールを発動したところを言われちゃった。

 読み書きの結果

読み書きの結果は数字では出ません。そしてやはりカウンセリングで言われた通り診断は付きませんでした。ただ読みに関してはかなり問題有り。書きに関しても問題有り。そして、私が一番気になった算数に関しては今のところも問題無しでした。

f:id:precious2503:20190829181852j:image

まとめ

なんか色々と私の予想と違ってた。

算数は問題あると思ってた。と言うか絶対的に学習障害だと思ってたけど、問題無し。書きは予想通り問題あり。問題無しだと思ってた読みにはかなり問題有り。

でも…算数…12問中3問しか正解出来て無かったんですけど?4分の1しか正解してませんけど?それで問題無しなの?6-3=8でしたけど?

逆に書き問題は20問中15問正解で問題有り。正解率的には書きが良く出来てると思うんだけどなあ。学習障害のラインが分からない。

発達検査の病院どこで受ける?こんな病院はやめておけ!!

発達の遅れが気になり出したら、どこの病院で検査を受けるか下調べをすると思います。

2つのクリニックを受診して、こんな病院はやめた方が良いと感じたことを書いていきます。

f:id:precious2503:20190825203005j:image

こんな病院はやめた方が良い

・カウンセリング無し。初診で検査・診断を行う病院

・診断結果を書類にせず、口頭のみで説明する病院

・不安を煽る発言をする病院

・病院が運営する療育セミナーを紹介する病院

何故やめた方が良いのか

上記の病院は、全て以前通ってたA病院で経験したことです。引っ越して来て、今の病院に通いだしてから、違いにびっくりしました。

・カウンセリング

A病院では初診で簡単な質問(20〜30問)と田中ビネーの検査を受けました。初診で検査をしたので、さくらはたった1回病院に行っただけです。当時は1日で全部終わるのか!ラッキーと思ってました。

B病院は1日かけてカウンセリングをして、2回目に検査と観察。B病院曰く、「初回の診察・検査だけで診断結果は医者として出せないなぁ」と言われました。恥ずかしながら、そこで初めて、発達障害の診断は1回だけじゃ終わらないと知りました。

・検査結果の伝え方の違い

A病院では、検査結果の内容は見せずに、IQと言語指数と精神年齢を口頭で伝えられただけでした。なので、詳しくは今だに分かりません。

B病院は、まず初診で「検査結果は口頭でお伝えしますが、書類としてもお渡しします。」と言ってくれて、ここで初めて、検査結果って貰えるもんなんだなって知りました。

検査結果は大切です。入学する時や、引越し等で病院が変わる場合は説明が要ります。その時、検査結果が書類としてあれば、提出するだけで理解してくれます。

もし、検査結果を書類としてくれなかった場合貰っておきましょう。特に転勤族で、通う病院が変わる可能性のある人は料金が発生したとしても貰っておいて損は無いです。

・不安を煽る発言

A病院は、まぁなんて言うか、やれ「おかしいね」だの「普通じゃないね」だの発言してました。検査に入る前にです。まぁ、おかしいし、普通じゃないから検査に来たんだけど?と思いました。

B病院は、当たり前ですが、そんな発言致しません。

・運営する療育セミナーを紹介する

A病院はA病院が運営する療育セミナーを紹介してきました。丁寧にプリントで。その内容が凄かった。集団療育1時間3000円。療育セミナーであって、療育センターでは無いので、受給者証は使えません。なので、丸々3000円かかります。なにそのセレブ価格。足元を見られてる感半端ない。こういう療育セミナーを紹介する病院は本当やめた方がいい。ちなみにこのA病院はネットでも検索出来ますが、何故かA病院の療育セミナーはネットでは検索出来ません。

病院を探す際は口コミが大事

今の時代インターネットが普及してます。ネットで情報を集められます。その情報を元に病院を探す事をお勧めします。

まとめ

正直A病院には不信感しかありません。引っ越したのでもう2度と行く事はないですがこういう病院もあるという事を知って頂けたらなと思います。カウンセリングと検査結果の伝え方は病院の方針もあるかと思いますが、不安にさせる・不安を煽る病院はダメだと思います。そして療育セミナーは今流行りの障害者ビジネスか!?と思いました。

A病院の先生はA県では発達障害の講演とかしてて割と有名な先生でしたが、A病院の評価は良くも無く悪くも無く平均でした。

有名な先生=良い先生という訳ではないです。

お気を付けください。

発達障害といじめ 被害と加害

 

precious2503.hatenablog.com

 

この記事はASD児及びADHD児に対して、偏見及び不安を煽るものではないです。

ASD及びADHDのお子さんをお持ちの方はこの記事を見て、不快になる可能性が非常に高いです。不快になりたくない方はそっとブラウザをお閉じ下さい。

 

いじめには加害者と被害者がいます。

子供には加害者になりやすいタイプの子と

被害者になりやすいタイプの子がいます。

加害者の特徴

・攻撃的な子供

・わがままな子供

・怒りやすい子供

・親に愛されていない子

・人の気持ちが分からない子

被害者の特徴

・大人しく気が弱い子

・真面目な子

・空気が読めない子

・人と違う子(見た目・性格)

・人の気持ちが分からない子

 

元々コミュニケーションが苦手な自閉症スペクトラム障害などの発達障害の子は、いじめに遭うリスクが高くなります。国立教育政策研究所が2010年〜2012年にかけて行った保育所、小中学生計8396人を対象とした調査結果によるとASDADHDでは、いじめの内容や被害及び加害では異なる結果が出ています。

ASDのいじめの被害

ASDのいじめ被害は、関係的いじめ言語的いじめ身体的いじめの全てにおいていじめが確認され、ASDいじめ被害の経験率は46.3%で一般集団の約4倍でした。またASDのいじめは保育所に比べて小学校以降にいじめ被害が強くなっている。

ADHDのいじめ被害

ADHDのいじめ被害は、関係的いじめ言語的いじめ2つのいじめが確認され、ADHDいじめ被害の経験率は34%で、一般集団よりも数値が高かった。またADHDのいじめは中学校以降にいじめ被害が強くなっている。

いじめ被害の傾向

いじめ被害はADHDよりASDが被害に遭いやすい。理由としては、ADHDは衝動性が高く、いじめられる事に対し、攻撃行動(自己防衛)を取ることで、いじめを抑制していると推察されます。これに対しASDは受け身なタイプが多く、いじめられても「嫌だ」と主張することが苦手な為いじめ被害のリスクが高くなります。またASDは社会性の困難・友人関係の形成及び維持の困難が挙げられる。女子の場合、他人に対して共感性が高く、友人関係において関係の維持を重視されるが、ASDの女児は、共感性が乏しく、友人関係の維持が困難な為、いじめ被害のリスクが高くなる。

f:id:precious2503:20190823150140j:image

いじめ加害の傾向

いじめ加害はASDよりADHDが多いです。

理由としてはADHDは衝撃性が高いことが推察され、これがいじめ加害のリスクを高めている。また反抗挑戦性障害やセルフコントロールが関係していると指摘されている。

ASDの場合は、共感性が乏しいため、意識せず他人を傷つける発言をしている場合があり、それがいじめ加害の評価に繋がっている。

まとめ

発達障害はいじめられるとはよく聞きますが、加害はあまり聞かなかったので、加害する場合もあるのかと思いました。加害に関してはASDADHDの特性が大きい。これが支援学級や発達障害児に関する偏見に繋がっていると思うと複雑。ただ、特性だからと言って人を傷つけて良いなんてことは絶対に無いので、どうすればいじめの被害に遭わないように、またいじめ加害にならないように、親と子供が一緒に考えて話していかなければ行けないなぁと思った。

 

もしこの記事に興味があって詳しく読みたい方は☟のHPから読めます。

www.jstage.jst.go.jp

第26巻ー第4号の332P~343Pに掲載されてます。PDFをダウンロードすると読めるようになってます。

知らない世界。自閉症と電磁波過敏症と化学物質過敏症

我が子さくらは

自閉症スペクトラム障害ASD)」の

高機能自閉症で、言語障害、感覚過敏もある、学習障害(LD)の書字障害(ディスグラフィア)・読字障害(ディスレクシア)算数障害(ディスカリキュリア)の疑いもあり、色んな障害をコンプリートしそう。

precious2503.hatenablog.com

 知る事の大切さ

はっきり言って見た目に分からない、理解されない困難を抱えている人は沢山います。

電磁波に弱い電磁波過敏症の人も居れば、香水やヘアスプレー等の匂いに弱い化学物質過敏症の人もいる。

そして、自閉症のパニックも理解されない困難の一つだと思います。

 電磁波過敏症とは電磁波を感知すると目が痛くなったり、めまいや吐き気の症状が表れます。

正直私は電磁波過敏症って知らなかった。

初めて知ったのは昔10年以上前に某所で働いていた時にお客さんから

電磁波過敏症で一番電磁波が出ない商品が欲しい」と言われた時、正直な気持ちとしては、はぁ?何言ってんの?って思いましたし、めんどくせえ!とも、電磁波なんて感じないだろ!と思いました。

そういう過敏症があると知らなかったから。

このお客さんに出会って電磁波過敏症を知ることが出来ました。

 化学物質過敏症とは香水、ヘアスプレー等の匂いに弱い。

僅かな化学物質に接しただけで、めまいや吐き気、呼吸が苦しくなったり、喘息発作の症状があり、すぐに症状が表れ、そして数時間は体調を崩してしまいます。

この化学物質過敏症も知りませんでした。

でも幼稚園時代のお母さんがそうでした。

だから私は化学物質過敏症を知ることが出来ました。

自閉症のパニックは差が大きく、移動したり話しかけたりすると刺激になってパニックが悪化します。

これは当事者なので知ってますが、知らない人も多いと思うので書きます。

さくらは自閉症故にパニックを起こします。自閉症って言っても差があります。

さくらのパニックはフリーズからのシクシク泣きが多い。だけど時にはパニックからの泣き叫ぶ大号泣もある。

そういう時はごめんなさいの気持ちで抱きかかえて人の少ない場所へ移動して泣かせておきます。ただし、移動したり、話しかけたりすると刺激になってパニックが悪化する子供います。

 自閉症故にパニックを起こすことを「知って」下さい。

そして刺激を与えると悪化するって事も「知って」下さい。

知らないと理解や配慮なんて出来ないからまずは「知って」下さい。

 知らない事は悪い事じゃない

 さくらは言語障害があります。

言葉は理解してるけど言葉が出ない・正しく使えないという障害です。

で、この間Twitterを見てたら

「日本語を正しく使えないと馬鹿に見える」という内容の

Twitterを見かけました。

世間一般にはさくらは馬鹿に見えてるのかなぁと思いました。

でもTwitterで呟いた人は知らないだけ。

言語障害という障害を。

もしかしたら言語障害って言葉さえ知らないのかも知れない。

でも知らなくても当たり前だと思う。

健常者に生まれて、障害と無縁の世界で生きていれば知らなくて当たり前。

知らない事は悪い事じゃないです。

でも知とうとすることは大事です。

全ての困難を理解する・配慮することは可能なのか?

正直難しいと思う。

理解も配慮も寛容さもあれば本当にすべての人が生きやすい素敵な世界。

でも人間の世界は汚いんです。

だって人間だもの。

だけど、人間らしくて良いじゃない。

パニック起こしてる人の周りに聴覚過敏の人がいたら?

スマホ使ってても、周りに電磁波過敏症の人がいたら?

香水いい匂いと思ってても、周りに化学物質過敏症の人がいたら?

そんな事考えて行動してたら全く身動き取れなくなるよ。

パニックと過敏症を一緒にするな!って言われるかも知れないけど、「生きにくい」と言う点では一緒だし、この2つの過敏症の事を知って欲しかったので書きました。

 理解を求めるなら理解をする

これは私の想いなので悪しからず。

色んな困難を持った人がいます。

理解して欲しい・配慮して欲しい・寛容になって欲しいとは思わない。

ただ色んな困難があることを知って下さい。

 知った上で理解するか・理解しないかは個人の自由。

理解されないからと言って理解しない人を批判することは出来ない。

 

人は自分が不利益を被る事を嫌います。

当たり前。私だって嫌です。

困難に理解・配慮を求めようとすると、パニック?聴覚過敏?化学物質過敏症電磁波過敏症?知らねーよって思うんです。

なんで他人のためにスマホの電源切らなきゃいけないの?ゲームしたいんだよ!

なんで他人のために香水つけちゃいけないの?良い匂いじゃん!

って一部の人はなる。

これは仕方ない。そういう人もいるさ。

こちら側が理解を求めるなら、あちら側のことも理解しなきゃ。

両方が理解を求めても解決しないんだよね。

色んな困難を持ってる人がいて、色んな考え方の人がいる。

お互いに思いやりを持ってお互いを理解出来れば良いのになぁ。

そして生きやすい・思いやりの世界になれば嬉しい。

f:id:precious2503:20190817182155j:image

読み書きの検査と算数の検査

先日のWISC4の検査に続きまして

今日は読み書きの検査と算数の検査。

 

前回のWISC4の記事はこちら☟

precious2503.hatenablog.com

 

検査と言いましても、所詮は小学1年生。

書きに関してはひらがなだけの検査でした。

読みに関してはひらがなカタカナ両方を検査しました。

検査は割と早く終わりました。

検査が終わったら、どういう感じか先生から説明を受けます。

 検査の正式な結果は今月末にWISC4の結果と一緒に報告されますが、簡易的な感じで結果を聞きました。

 

 読み書きの検査の結果

 ・読み

読みが遅い。

一文字ずつ読む癖がある。

「ワ」を「ウ」と間違える。

「ウ」を「ワ」と間違える。

「ヌ」を「ス」と間違える。

・書き

3文字のひらがなは書ける。

1文字のひらがなになると時間がかかる。

ぴょ・びょ等の文字が苦手。

・算数

 6-3=8などぶっ飛んだ回答がある。

算数をするときは指を使って計算する。

答えを全て1から数え始める。

 

結果の見解

読みは問題ないと私は思ってましたが、

読み書きどっちも苦手で苦労するだろう。

算数に関してはやっぱり苦労するだろうとの

見解でした。

 

私の感想

書きと算数に関してはだいたい分かってた。

読みもなの?

学校生活で大事な事、ほぼ苦手じゃん。

ただ、これは簡易的な結果なので

正式結果が出るまでは分からないけど

残念な結果になりそうです。

f:id:precious2503:20190816114531p:image

WISC-IV知能検査とマイルール(特性)発動

今日はWISC-IV知能検査に行ってきました。

WISC-IV知能検査ってなに?

5歳0カ月~16歳11カ月の子どもを対象にした、世界でも広く利用されている代表的な児童用知能検査です。

全15の検査(基本検査:10、補助検査:5)で構成されており、10の基本検査を実施することで、5つの合成得点(全検査IQ、4つの指標得点)が算出されます。それらの合成得点から、子どもの知的発達の様相をより多面的に把握する事が出来ます。

 

WISC-IVの4つの指標と検査項目

・言語理解指標(VCI)・・・・・・類似・単語・理解(知識・語の推理)

・知覚推理指標(PRI)・・・・・・積木模様・絵の概念・行列推理(絵の完成)

・ワーキングメモリー指標(WMI)・数唱・語音整列(算数)

・処理速度指標(PSI)・・・・・・符号・記号探し(絵の抹消)

※()の中は補助検査です。

 

ちなみに小学1年生が補助検査まで受けるのは

「色んな意味で極めて厳しい」との事で、基本検査しか受けませんでした。

結果が正式に出るのは今月末予定です。

クリニックでの検査

まずクリニックに行って検査を受ける時は親も一緒に部屋に入るかな?と思ってました。

が!!!さくらは「1人で受けてくる~」との事で部屋に入れず待合室で一人ぽつん・・・

正直想定外でした。

前回田中ビネー式を別のクリニックで受けた時は有無を言わさず、親も部屋に入って検査を受けたのでまさか入れないとは思わなかった・・・

そして何気にどんな検査受けるかめっちゃ興味あったんですけど!!!

基本検査の10項目だけでしたが、時間にして1時間半。

途中休憩が2回有りました。一回5分の休憩が2回。

という事は80分は検査・・・そりゃ疲れますわ。

終わったら親が検査の簡易結果を聞きます。

検査の簡易結果の内容

最初に言われたのはIQに関しては田中ビネー式と同じような90以上の数字が出るだろうとの事でした。

そして4つの指標に関しては全てにおいて平均的。

但し、検査の最中にマイルールを発動しちゃったらしいです。

マイルールを発動した項目は点数が下がります。と言われました。

アイタタタ・・・

何故にマイルールを発動しちゃうのか・・・しかも検査中に・・・困るわ〜

f:id:precious2503:20190813125712p:image

先生も「何故か急にマイルールで検査しはじめちゃって・・・」とか

「検査に自分のやり方を求めちゃって・・・」「回答に規則性を求めちゃって」

「どうしちゃったんでしょう・・・」とか言われました。

どうしたもこうしたも・・・それ自閉症の特性・・・

検査の途中で自閉症の特性を発動しちゃうってこの大物め!!

正式な結果が楽しみですわ。

 

ふつうってなんだろう。普通じゃない自閉症のさくら。

NHKで「ふつうってなんだろう?」っていう番組をやってます。

見たこと有りますか?

昨日?だったかな。

怒りん坊の特性を持つ小学生の話と書字障害を持つ高校生の話をしてました。

多分怒りん坊って言うのは癇癪の事だと思う。じゃんけんで負けると暴れる。他人のミスで暴れると言う話をしてました。けど、癇癪をお母さんと2人で抑えるようにするトレーニングをしたら、友達がその努力を理解してくれたって話でした。

お母さんと小学生凄い努力したんだろうなと思った。

私も時折、半端なく怒る事があるので、そのトレーニング方法を知りたいと思った。

 

私が関心を持ったのは書字障害の高校生の話。

さくらも書字障害の傾向ありますので、目が釘付けになりました。

この高校生は漢字を書くのに凄く時間がかかる、字が書けないって話です。

この高校生は高校受験の時、字を書けないからPCを持ち込ませて欲しいと受験する高

校にお願いをしに行ったら「特別扱いは出来ない」と10の高校に拒否されたって話もあ

りました。結局高校は発達障害に理解のある学校へ入学したそうです。

特別扱い出来ないって高校側の言い分も理解出来る。

だけど、字が書けないからPCを持ち込ませて欲しいと願う高校生側の気持ちも分かる。

 

f:id:precious2503:20190801182251p:image

 

だって書けないものは書けないんだもの。

書ける字もあるけど、書く場合は、とてもとてもとて〜〜〜も時間がかかる。

さくらの場合ね。

普通の学習障害が無い人にアラビア語を書いて下さいって言っても書けないでしょ?

書けたとしても時間かかると思う。

書字障害の人は常にそういう状態なんです。

逆さ文字だったり、鏡文字に見えてるんですって。そりゃ書けないわ。

 

高校受験は近い将来、確実にさくらにもふりかかってくるだろう問題。

まぁ、さくらの場合書字障害もそうだけど、問題は算数・数学かな。

算数出来ないので、電卓持ち込ませて下さい!なんて言えないなあ〜って思う。

PC持ち込ませて下さいとお願いする高校生は凄いわ…

本当言えないもん。

普通じゃないって大変だ〜。

それに高機能自閉症で、知的には問題無いから理解されずらいし。

 

そもそも普通って本当になんだろうね?

字が書けて、読めて、算数出来て、友達がいて、空気が読めて、冷たさを感じる。

それが一般的な普通なんだよね。

 

でもさくらには字が書けない、算数出来ない、一方的な友達、空気読めない、冷たさを感じないがこれがさくらの普通だもん。

 

普通じゃないさくらに普通を求めるのは酷。

だけど、普通じゃないと生きていけない。

う〜ん。普通って難しい。

発達障害・学習障害児を持つ私が選ぶオススメの漫画3選!

私は以前にも書きましたが発達障害学習障害に関する書籍を読みません。

何故ならリアルでは無いから。

詳しくは☟こちらをご覧ください。

precious2503.hatenablog.com

 

 

そんな私が選ぶおススメの漫画3選です。

ネタバレ?的な感じになると嫌なので最低限の紹介だけです。

 

 

こちらの作者の方はブログも開設されています。

ブログも大変勉強になることが書かれてます。

やっぱり当事者や当事者の親が書かれてる漫画ってリアルです。

 

 

 

こちらの作者も実際に自閉症児を育児されてます。

自閉症児と受け入れられない親の心情が書かれてます。

この漫画を読んでさくらの白目を剥く行為はチック症だと分かりました。

たぶんこの漫画を読んでなかったら未だに分かってなかったと思います。

 

 

 

この漫画は学習障害ディスレクシア(書字障害)の漫画になります。

さくらもディスレクシアの傾向もあります。

これもすごく共感します。

 

 

正直発達障害の漫画は沢山あります。

でも学習障害の漫画ってかなり少ないです。

なのでこの漫画は私にはとても有益で知りたい情報がたくさんありました。

学習障害ディスレクシアを持つお母さんには読んで欲しい。

私のようになんで書けないの!?なんで!?なんで!?ってならないで欲しい。

 

 

あと私は算数障害の漫画があれば読みたい。

 

 

さくらの上級生のお友だち

ここ4日ほど、毎日お祭りに参加してます。

祭り・祭り・祭り…そして今日も祭りじゃ〜。

かあちゃんすげえ疲れた。

今まで祭りとか行った事無いんだよね。

祭り自体が無かったし幼稚園児を連れての祭りって大変そうだから意識して行かなかった。

でも、小学生になったしなぁ〜お誘いも受けてるしなぁ〜って感じで4日連続お祭り。

正直に言って、祭りに参加するってこんなに大変なんだ!!って思ったよね。

もう一生分の夏祭りに参加した気分。

今日の祭りも行きたくないでござる。

だけど、お誘いを元々受けてたしお世話になってる人が祭りの役員やってるので顔出しの意味も込めて行かなきゃ…疲れる〜。

 

そして昨日はさくらの学校の夏祭りでした。

PTAだからお手伝いしてきたけど、しんど〜。

あつ〜い。たかだか数時間のお手伝いだったけど疲労困憊。

でもそんな中でかあちゃんキューーーンってした出来事がある。そんな話です。

 

さくらの学校の祭りなので、お友だちに会います。

さくらは友だちを見つけるとニコニコしながら近寄って行く。

さくらの友だちは同級生の友達と上級生のお友だちがいる。

上級生のお友だち=支援学級のお友だちな訳。

 

で、上級生のお友だちを数人発見してニコニコしながら走って行った。

すぐ捕獲したい所だけど、祭りだしお話もしたいだろうから、数分置いて捕獲するんだけど、みんな捕獲するまでニコニコしながらさくらの話し相手になってくれるんですよ。

なんて優しいの…お兄ちゃんもお姉ちゃんも。

支援学級でも優しい接してくれてるのが良く分かる。

これだけでもキューーーンってした。

 

f:id:precious2503:20190729154435p:image

 

で、後からもう1人のお兄ちゃんの所にまたニコニコしながら全力で走っていった。

多分高学年の男の子。

三、四年生にしては体格が大きいので高学年だと予想。

走っていったら一年生と高学年の子なので身長差がある。

でもその男の子は腰を下げて目線をさくらに合わせてニコニコしてくれてた。

そして頭を撫でてくれてた。

さくらも超嬉しそう。

 

あれだな。これ。

チャンカワイが「惚れてまうやろー」っていうシュチュエーションのやつ。

もちろん惚れるのはかあちゃんです。

小学高学年の子が低学年の子の目線に合わせるって普通する?

なにそのスマートな対応。

かあちゃんだってされた事無いぞ!!!

この光景を見た時かあちゃんの胸がドッキューーーンってなった。

かあちゃんのハートを撃ち抜かれたわ。

夏祭りすげえ良い光景を見ました。

ごちそうさまでした。

 

支援学級の子達が優しい接してくれるのがかあちゃんは嬉しいですし、ありがたい!

支援学級入って心底良かったと思う。

 

巷で話題のスマニュー砲とgoogle砲?が来た話と今日は支援学級でのお出かけ。

昨日書いた記事がスマートニュースに掲載されたらしいです。

 

precious2503.hatenablog.com

 

こりゃ凄い!

アクセス数の伸びが半端ない…

これがスマニュー砲の威力か!

f:id:precious2503:20190722004954j:image

これが昨日の夕方に調べた時のアクセス数。

どこまで伸びるのか気になったので、日付が変わった7/22真夜中の1時に確認したらすげ〜。

f:id:precious2503:20190722005610j:image

6796ですって。前日23アクセスの295倍…

しかも今日1時の時点で1133アクセス数。

これはスマニュー砲半端無いって。

 

基本ブログを書くのはスマホです。

滅多にPCからブログを書く事はない。

PCからブログにインするのはスマホじゃ出来ないリンクを貼ったりする場合です。

 

で、今日も昨日の記事のリンクを貼る為にPCからインしてリンクを貼りました。

そして何気なくアスセス数の流入先を調べたら

なんかスマートニュース以外からも来てる。

 

f:id:precious2503:20190722114151p:image

 

googleapis?

こんなの昨日調べた時はgoogleapisなんて無かったんですけど…

いつの間に来たんですか?google大先生。

もしやこれも巷で話題のグーグル砲ってやつですか?

 

スマニュー砲も、google砲(多分)も嬉しい。

もっと嬉しいのは支援学級に興味を持ってくれてる人が多いと分かったこと。

支援学級の記事なので、興味無ければ皆スルーすると思うんですよね。

 

昨日の記事についてですが、保護者は支援学級に偏見を持ってる人が多いってコメントが有りました。

現役の教師の方からも。

でも偏見は仕方ないと思うんですよね。

だってほとんどの保護者の方は健常児、定型発達の子供を育ててる。

定型発達の子供を育ててる親にとって、発達障害の子供や支援学級は全く知らない未知の世界だと思うから。

そりゃ全く知らない未知の世界は怖いですよ。

 

偏見がなければそれは素晴らしい素敵な世界。

だけど、人間の世界はそんな素敵な世界では無い。正直汚いよ。

でも、人間らしくて良いじゃない。

偏見が無くなれば正直嬉しいよね。

でも偏見は無くならない。

だって発達障害に対して悪いイメージの先入観が入ってしまってるから。

 

多分発達障害のイメージとして

「他害、暴れる、怖い」の悪いイメージがあると思う。

実際、他害する子、暴れる子がいるのも事実。

さくらも幼稚園の頃は言葉の無い発達障害の子によく他害されてました。

発達障害のイメージに関しては事実もあるので偏見やめてよ!って言うのは難しいです。

 

そして支援学級のイメージとしては簡単に言うと「問題児の集まり」ってイメージがあるんじゃないかな?

このイメージに対しては全然違うから。

ちゃんとお薬を飲めば普通の生活が送れるんです。

支援学級の子が他害、暴れる等の問題行動をしてるのを今のところは見たこと無いです。

普通学級に通う子の中にもやっぱり発達障害の子はいるよ。

その子もやっぱりちゃんとお薬飲んでる。

薬に関しては、さくらは投薬してないので、効果の程は分からない。

だけど、普通学級の発達障害の子供も支援学級の発達障害の子供もちゃんとお薬を飲みながら普通に過ごしてます。

暴れる?他害?そんなの無いよ。

 

そして今日はさくらは支援学級のみんなとお出掛け!夏休みだけど、そんなの関係ねぇ!

みんなと遊びに行って、ファミレスでお昼ご飯食べて、プールに行って帰ってくるのは夕方予定。

まだ夏休み序盤ですが、満喫してるなあ。

そして、親は家に居て良いから超絶に嬉しい!

 

一年生1学期終了。特別支援学級にして良かった事、特別支援学級を誤解してた事のまとめ

1学期も終わりましたので、簡単に特別支援学級にして良かった事と特別支援学級で誤解してた事をまとめてみました。

とは言うものの、週一の給食、月一の交流会だけの楽しい時間だけ特別支援学級に行ってるから、そんなにまとめる事は無いですけどね。

 

良かった事その1

お友達が増えた。

普通学級(1年生)と支援学級(2〜6年生まで)の、両方のお友達が居ます。

それに交流会に参加してるので、他校の特別支援学級のお友達も居ます。

1年生だけじゃなく他学年の子とも交流があるのは正直良かった。

さくらは一人っ子だし、親戚の中でも最年長なので、他学年の年上の子供との関わり方を知らないので、特別支援学級、または交流会の中で学んでくれてるので特別支援学級にして良かったと思う。

 

良かった事その2

イベントが豊富。

月一の交流会があるので、それだけでイベントが増えてます。

子供の頃のイベントは大人になっても記憶に残ります。

普通学級だけならば学校のイベントとしては、やはり運動会、音楽会など少数になってしまう。

少数が決して悪いわけじゃないです。

でも、私の考えとしてイベントは多ければ多いほど良しと考えます。

楽しい記憶は多い方が良いと思うので。

ただ交流会の日の宿題は地獄ですが…

 

良かった点その3

振り替えが効く。

なんのこっちゃ?と思うかも知れません。

例えばプールの授業を体調不良で見学になった時、普通ならば、プールサイドで見学すると思いますが、特別支援学級に在籍していると、普通学級の担任と特別支援学級の担任との話し合いで、プールサイドで見学は無く、算数の授業に振り替えて貰えるという事です。

実際さくらは体調不良でプールを休んだ時に、算数の授業に振り替えて貰いました。

こういう事が出来るとは知らなかったです。

ステキなシステムだと思いました。

 

良かった点その4

さくらをしっかり見てくれる。

気にかけてくれる。

やはり特別支援学級に在籍していると言う点で、細かい所までしっかり見てくれています。

特別支援学級の担任が!です。

普通学級に見に来てくれたりします。

そして、やはり特別支援学級に在籍しているので、さくらの事を気にかけてくれている先生たちが多いです。

普通学級であれば普通学級の担任だけだと思います。

さくらの学校は特別支援学級A、B、Cとあります。

特別支援学級Aの担任もそうですが、他の特別支援学級B、Cの担任の先生方も気にかけてくれます。

ありがたいですね。

 

良かった点その5

余計な説明は要らない。

さくらは特別支援学級に在籍してますが、発達障害が有ります!とは普通学級の保護者

達には伝えてません。

ただ、特別支援学級に在籍してます!とだけ伝えてます。

特別支援学級に在籍=発達障害が有るって、今時の保護者は全員が理解してますからね。

余計な説明が要らないので楽です。

特に説明して欲しいとも言われないです。

 

誤解してた事その1

特別支援学級は宿題がない。

これは嘘です。バリバリ宿題ある。

だから交流会の日は地獄なんです。

特別支援学級に在籍するまで、特別支援学級は宿題ない。

ってネット上の噂を正直言って信じてました。

もしかしたら無い場合もあるかも知れませんがさくらの学級は宿題あります。

 

誤解してた事その2

特別支援学級の子はいじめられる。

そんな事は有りません。

クラスの子供達は当たり前ですが、さくらが特別支援学級

在籍している事は知ってます。

が、仲良くしてくれています。

今のところ。

出来ればこのまま何事もなく平和に卒業したいです。

保護者も偏見などは有りません。

仲良しのお友達のお母さんも普通に接してくれています。

 

去年の今頃は自閉症の診断も検査も受けてなくて、どうしようか迷ってた時期だけど、特別支援学級にしといて良かったと思う。

 

 

f:id:precious2503:20190826134702j:plain

 

100記事目!一学期最後の個人面談…算数がやっぱりヤバい。

ついに100記事目到達!!

ブログ開設が今年2019年1月23日で今日が2019年7月18日。

100記事書くのに丸々半年ぐらい。

意外と書けない。

ホント始めた時は100記事余裕っしょ!とか考えてました。

でも、子供が休みだと一緒に遊びに行っちゃうし、一緒に寝ちゃうし、なかなか書けないもんだなと実感。

もう今週の土曜日から夏休み開始なので、またガクーーーーーンと更新頻度は下がると簡単に予想されます。

だって夏休みです!!

一緒に遊びたいじゃない!!一緒に遊ぶと大人も体力使うから寝ちゃうじゃない!!

 

そして、今日は1学期最後の個人面談が有りました。

この大雨の中、歩いて学校まで行ってきました。学校に到着した時には濡れネズミの如くずぶ濡れ。

こう言う時、運転出来たら良いなと思うけど、学校までの間に確実に事故りそうなので、かあちゃんは運転しないが世のため人のため。

 

学校について、さくらの教室に行くと面談時間なのに、前の時間のグループがまだ終わって無い…しかも、お母さん2人待ってる。これは時間かかりそう…

ならば!!と思い、支援学級の担任から印鑑持って来て!と言われてたので、先に支援学級の用事を済まそうと支援学級行ったら支援学級の面談始まった。

こっちでも面談あるんかい!

行くまで知らなかったよ。かあちゃん

でもまぁ普通学級の面談まで時間潰しじゃ!

とは思ったのも束の間。

支援学級の担任からは、「今のところ問題無いですねー。強いて言うなら、良くも悪くもマイペースですねー。あとはやっぱり算数かな?気になるのは算数ですねー」とやっぱり算数か…

知ってる。

かあちゃん算数がヤバいこと知ってる。

とりあえず算数が気になります!って事で支援学級の面談終了。

15分ぐらいで終わり。

そのまま、普通学級行くと1人まだ待ってる!

やる事無いので、また支援学級に行って、支援学級の担任と二学期の支援計画を考える。

考えるけど、今のところ算数以外問題が無い。

支援学級の担任と2人で頭を悩ませる。

頭を悩ませてる最中に、普通学級の担任が

「お待たせしました〜」と呼びに来たので、支援計画は二学期また考えましょう!で終了。

 

f:id:precious2503:20190718174607p:image

 

普通学級の担任も「今のところ問題無い。けど算数が少し理解が追いついてない。算数の大小が理解出来てないですね」

こっちも算数ですか。知ってる。

支援学級でも言われて来ましたよ。

でも数の大小が理解出来てないって初耳。

正直ビックリしました。

かあちゃんが見てる分には理解出来てるように思うんだけど、でも担任が言うぐらいだから理解出来てないんだろうなぁ。

さくらはどんだけ算数出来ないんだよ!

 

個人面談の結果は普通、支援学級共に

「算数ヤバいっす」「それ以外は問題無し」って評価でした。

成績表にもバッチリ書かれてました。

この感じだと二学期から算数だけは支援学級での授業になりそうです。

 

スポンサーリンク