晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

いじめ加害者のいじめた理由といじめ被害者と教師の対応

precious2503.hatenablog.com

precious2503.hatenablog.com

いじめをする子供(加害者)といじめられる子供(被害者)。どちらが悪いと思いますか?子供の中にはいじめられる側が悪いと言う子供がいます。

日本子ども社会学会が平成14年2月にZ県にある小学校で4〜6年生(625人)と各学級担任・副担任教師(19人)を合わせた644人を対象にした質問調査を行った。

いじめを正当化し、いじめを認識しない子供たち

いじめをした事が「ある」と答えた子どもたちに下記10項目の中から、いじめをした理由を尋ねた結果、「相手に悪いところがあるから」と答えた子供が62%でいじめた理由で一番多く、いじめられる側に問題が有り、自分のせいではないと正当化した。

次に多かったのは「遊び・悪ふざけだと思っていたから」約41%また「暴力をふるっていないから、たいしたことじゃないとおもったから」約19%にのぼり多くの子どもが、いじめと認識していない。

※当てはまる・やや当てはまると回答した人数を合計した数字です。

1.いじめなければ自分がいじめられる

2.暴力をふるっていないから、たいしたことじゃないと思っていた

3.遊びや悪ふざけだと思っていた

4.相手に悪いところがあるから

5.だれだっていじめをしているから

6.友達からいじめをするように誘われた

7.みんなでいじめをしようと決めたから

8.おもしろいから

9.気分がスカッとするから

10.なんとなくいじめたくなるから

 いじめる理由とそれぞれの違い

・男子と女子の違い

男子では「暴力をふるっていないから、たいしたことじゃないと思っていた」や「.遊びや悪ふざけだと思っていた」という理由が多かったが、他にも「おもしろいから」・「なんとなくいじめたくなるから」という理由も多かった。

男子女子に比べ、身体的・物理的な危害を加えるいじめが多い。

女子では「相手に悪いところがあるから」という理由が一番多かった。

女子男子に比べ、社会的孤立・グループからの締め出しという精神的ないじめが多い。

f:id:precious2503:20190829144257j:plain

・いじめ被害経験のある子供

いじめ被害経験がある子供は「相手に悪いところがあるから」「だれだって、いじめをしているから」「友だちから、いじめをするようにさそわれたから」という理由がいじめ経験が無い子供よりも多かった。

f:id:precious2503:20190829172411p:plain

いじめられた子供の対応

いじめられた際の対応としても調査をしている。その中でて、「何もしないでいじめられるままになっていた」と回答した子供たちに理由を尋ねた結果、「自分にも悪いところがあったから」34.0%「いじめられているのをだれかに言うのは、卑怯だと思ったから」34.8%でした。

いじめを発見した際の教師の対応

教師といじめた子供との話し合い、及び教師立会いのもとでの、「いじめた子供」「いじめられた子供」との話し合いを「よくした」と回答した教員の割合は、それぞれ、100%、75.0%と高いものになっている。が、教師といじめた子供の親との話し合いは37.5%。また当事者たちの親同士の話し合いは12.5%となっている。

まとめ

いじめをする子供の大半が「相手に悪いところがあるから」または「遊び・悪ふざけ・たいしたことじゃない・誰だっていじめている・友達から誘われた」と、いじめを正当化している。また「おもしろいから」「なんとなくいじめたくなるから」「気分がスカッとするから」という被害者への配慮に欠けた、自己中心的な子供多い。

逆にいじめられた子供は「自分にも悪いところがあったから」「誰かに言うのは卑怯だと思う」という自分を責めたり、告げ口は卑怯だと思う子供が多かった。

いじめを中々親に言わない心理って卑怯だと思っていたからなんですね。全然卑怯じゃないんだけどね。そして自分が悪いなんてことはないんだけど、学級・学校っていう閉鎖空間にいたらそういう風に考えてしまうんだろうなと思いました。

だからこそ気になったのは教師の対応。なんで教師と加害者側の親との話し合いが37.5%あるのに、教師と被害者側の話し合いは無いのかって事。被害者の親には知らせずに解決したいのかな?と思ってしまった。

人との関係「かきくけこ」・子育ての「あいうえお」

ばあちゃん(私の実母)が常に言ってた言葉です。この言葉を聞いたのは、何十年も前で、忘れてました。そして、当時子供だった私は「ふ〜ん」ぐらいにしか思ってませんでした。でも、大人になって社会に出て、より多くの人との関係を持つようになって初めてこの「かきくけこ」が大事だと実感しました。

同じくばあちゃんから言われた「あいうえお」は、我を忘れて怒り狂いそうになる時に思い出す言葉です。

f:id:precious2503:20190826134702j:image

人との関係「かきくけこ」

・感謝の気持ち

いつもありがとうの気持ちを忘れない。

・気遣う気持ち

人を気遣う気持ちを忘れない。

・比べない

他人と他人を比べない。

・謙虚になる

傲慢にならず、素直さを忘れない。

・困らせない

人にわがままを言って困らせない。

 

 

子育ての「あいうえお」

・愛する

子供を愛することです。

・慈しむ

子供を大切にする。

・受け入れる

子供の気持ちを理解し受け入れる。

・笑顔を忘れない

親が笑顔で居れば子供は笑う。

・思いやり

子供の気持ちを気遣う。

 

まとめ

ばあちゃん曰く、この「かきくけこ」「あいうえお」を守れば、夫婦関係・友人関係・職場関係や親子関係は良くなると言ってました。

人間関係、子育て大事なのは人を気遣うこと。

それが出来れば世界はHAPPY。

いじめも無くなるんじゃないかなと思う。

ばあちゃんの言葉はたまに忘れちゃうけど、人を気遣う事は忘れないでいたい。

f:id:precious2503:20190826134730j:image

 

発達検査の病院どこで受ける?こんな病院はやめておけ!!

発達の遅れが気になり出したら、どこの病院で検査を受けるか下調べをすると思います。

2つのクリニックを受診して、こんな病院はやめた方が良いと感じたことを書いていきます。

f:id:precious2503:20190825203005j:image

こんな病院はやめた方が良い

・カウンセリング無し。初診で検査・診断を行う病院

・診断結果を書類にせず、口頭のみで説明する病院

・不安を煽る発言をする病院

・病院が運営する療育セミナーを紹介する病院

何故やめた方が良いのか

上記の病院は、全て以前通ってたA病院で経験したことです。引っ越して来て、今の病院に通いだしてから、違いにびっくりしました。

・カウンセリング

A病院では初診で簡単な質問(20〜30問)と田中ビネーの検査を受けました。初診で検査をしたので、さくらはたった1回病院に行っただけです。当時は1日で全部終わるのか!ラッキーと思ってました。

B病院は1日かけてカウンセリングをして、2回目に検査と観察。B病院曰く、「初回の診察・検査だけで診断結果は医者として出せないなぁ」と言われました。恥ずかしながら、そこで初めて、発達障害の診断は1回だけじゃ終わらないと知りました。

・検査結果の伝え方の違い

A病院では、検査結果の内容は見せずに、IQと言語指数と精神年齢を口頭で伝えられただけでした。なので、詳しくは今だに分かりません。

B病院は、まず初診で「検査結果は口頭でお伝えしますが、書類としてもお渡しします。」と言ってくれて、ここで初めて、検査結果って貰えるもんなんだなって知りました。

検査結果は大切です。入学する時や、引越し等で病院が変わる場合は説明が要ります。その時、検査結果が書類としてあれば、提出するだけで理解してくれます。

もし、検査結果を書類としてくれなかった場合貰っておきましょう。特に転勤族で、通う病院が変わる可能性のある人は料金が発生したとしても貰っておいて損は無いです。

・不安を煽る発言

A病院は、まぁなんて言うか、やれ「おかしいね」だの「普通じゃないね」だの発言してました。検査に入る前にです。まぁ、おかしいし、普通じゃないから検査に来たんだけど?と思いました。

B病院は、当たり前ですが、そんな発言致しません。

・運営する療育セミナーを紹介する

A病院はA病院が運営する療育セミナーを紹介してきました。丁寧にプリントで。その内容が凄かった。集団療育1時間3000円。療育セミナーであって、療育センターでは無いので、受給者証は使えません。なので、丸々3000円かかります。なにそのセレブ価格。足元を見られてる感半端ない。こういう療育セミナーを紹介する病院は本当やめた方がいい。ちなみにこのA病院はネットでも検索出来ますが、何故かA病院の療育セミナーはネットでは検索出来ません。

病院を探す際は口コミが大事

今の時代インターネットが普及してます。ネットで情報を集められます。その情報を元に病院を探す事をお勧めします。

まとめ

正直A病院には不信感しかありません。引っ越したのでもう2度と行く事はないですがこういう病院もあるという事を知って頂けたらなと思います。カウンセリングと検査結果の伝え方は病院の方針もあるかと思いますが、不安にさせる・不安を煽る病院はダメだと思います。そして療育セミナーは今流行りの障害者ビジネスか!?と思いました。

A病院の先生はA県では発達障害の講演とかしてて割と有名な先生でしたが、A病院の評価は良くも無く悪くも無く平均でした。

有名な先生=良い先生という訳ではないです。

お気を付けください。

ブログ7ヶ月目経過と自閉症スペクトラム障害と診断されて丸1年

ブログ始めた頃はPCに詳しくなくて、右も左もわからないままに始めました。

Googleアドセンスアフィリエイト

何それおいしいの?って状態。

本当にネットで、ブログで収入になるの?と半信半疑でした。

f:id:precious2503:20190824113956j:image

7ヶ月目経過

なんとな〜く分かってきたような?分からないような、そんな感じです。

そして、7ヶ月目にして初めてGoogleさんから入金がありました。わーい。嬉しい。ただ、この入金はまぐれでスマニュー砲とグーグル砲に当たった(アプリ入れてないので、アクセス解析から判明)ので、それのおかげです。いつもは収益なんて…って感じなので、数打ちゃ当たる。

初めは自閉症の事を知ってもらえて、お小遣い稼ぎ出来れば良いや!割合的には5:5ぐらいでしたが、今は8:2の割合に変化してます。知って欲しい8・お小遣い稼ぎ2ですよ。もしかしたら9:1かも。

ブログを書けば書くほど自閉症スペクトラム障害という障害を知って欲しい気持ちが大きくなってきました。

自閉症スペクトラム障害と診断されて1年

診断されてちょうど丸1年経過しました。

検査が8月中旬、結果が8月下旬。

忘れもしない診断結果を聞いた日を。

ショックとか受け入れられないとか聞きますが、私はそういう事はなかった。だって幼稚園の先生(ベテラン)に指摘されてましたから。何人・年十人・何百人と子供を見てきたであろう、ベテランの幼稚園の先生が指摘するってことはそれなりに「確信」を持って指摘してきます。だから覚悟はしてた。でも結果を聞いたらやっぱり驚いた。えっ!と思った。と同時に正直に言うと少しだけ安心した。障害と判明したら、どうすれば対応していけば良いか分かるから。今は、若干障害に対して理解が出来るように、若干ながら対応出来るように少しずつなってきたような気がします。流石にまだ全部の理解は出来てないし、対応も出来てない事もあるけど、少しずつ理解出来ていけば良いなと思う2年目の夏。

 

発達障害といじめ 被害と加害

 

precious2503.hatenablog.com

 

この記事はASD児及びADHD児に対して、偏見及び不安を煽るものではないです。

ASD及びADHDのお子さんをお持ちの方はこの記事を見て、不快になる可能性が非常に高いです。不快になりたくない方はそっとブラウザをお閉じ下さい。

 

いじめには加害者と被害者がいます。

子供には加害者になりやすいタイプの子と

被害者になりやすいタイプの子がいます。

加害者の特徴

・攻撃的な子供

・わがままな子供

・怒りやすい子供

・親に愛されていない子

・人の気持ちが分からない子

被害者の特徴

・大人しく気が弱い子

・真面目な子

・空気が読めない子

・人と違う子(見た目・性格)

・人の気持ちが分からない子

 

元々コミュニケーションが苦手な自閉症スペクトラム障害などの発達障害の子は、いじめに遭うリスクが高くなります。国立教育政策研究所が2010年〜2012年にかけて行った保育所、小中学生計8396人を対象とした調査結果によるとASDADHDでは、いじめの内容や被害及び加害では異なる結果が出ています。

ASDのいじめの被害

ASDのいじめ被害は、関係的いじめ言語的いじめ身体的いじめの全てにおいていじめが確認され、ASDいじめ被害の経験率は46.3%で一般集団の約4倍でした。またASDのいじめは保育所に比べて小学校以降にいじめ被害が強くなっている。

ADHDのいじめ被害

ADHDのいじめ被害は、関係的いじめ言語的いじめ2つのいじめが確認され、ADHDいじめ被害の経験率は34%で、一般集団よりも数値が高かった。またADHDのいじめは中学校以降にいじめ被害が強くなっている。

いじめ被害の傾向

いじめ被害はADHDよりASDが被害に遭いやすい。理由としては、ADHDは衝動性が高く、いじめられる事に対し、攻撃行動(自己防衛)を取ることで、いじめを抑制していると推察されます。これに対しASDは受け身なタイプが多く、いじめられても「嫌だ」と主張することが苦手な為いじめ被害のリスクが高くなります。またASDは社会性の困難・友人関係の形成及び維持の困難が挙げられる。女子の場合、他人に対して共感性が高く、友人関係において関係の維持を重視されるが、ASDの女児は、共感性が乏しく、友人関係の維持が困難な為、いじめ被害のリスクが高くなる。

f:id:precious2503:20190823150140j:image

いじめ加害の傾向

いじめ加害はASDよりADHDが多いです。

理由としてはADHDは衝撃性が高いことが推察され、これがいじめ加害のリスクを高めている。また反抗挑戦性障害やセルフコントロールが関係していると指摘されている。

ASDの場合は、共感性が乏しいため、意識せず他人を傷つける発言をしている場合があり、それがいじめ加害の評価に繋がっている。

まとめ

発達障害はいじめられるとはよく聞きますが、加害はあまり聞かなかったので、加害する場合もあるのかと思いました。加害に関してはASDADHDの特性が大きい。これが支援学級や発達障害児に関する偏見に繋がっていると思うと複雑。ただ、特性だからと言って人を傷つけて良いなんてことは絶対に無いので、どうすればいじめの被害に遭わないように、またいじめ加害にならないように、親と子供が一緒に考えて話していかなければ行けないなぁと思った。

 

もしこの記事に興味があって詳しく読みたい方は☟のHPから読めます。

www.jstage.jst.go.jp

第26巻ー第4号の332P~343Pに掲載されてます。PDFをダウンロードすると読めるようになってます。

9月1日問題

夏休みが終わって二学期が始まる前後

8月下旬から9月上旬は、自ら命を絶って

しまう子供が突出して多い日です。

原因は「いじめ」が大きな要因です。

いじめは突然、些細な事・くっだらない

理由で始まります。

いじめを受けた子供はそれを隠します。

もし、家でいつもと違うような変化が

あれば、それはサインなのかも

知れません。

いじめられてる場合

・学校へ行きたがらない。

・転校したいと言い出す。

・学校や友達の話をしたがらない。

・メール等の着信音におびえる。

スマホやPCを常に気にする。

・持ち物に落書きがある。

・お小遣いが直ぐに無くなる。

・家のお金を持ち出す。

・必要以上にお金を欲しがる。

・新しく購入した物をすぐに無くす。

・不自然に身体の傷が増える。

・この世から消えたい等の発言が増える。

 いじめをしている場合

 ・お小遣い以上のお金を持っている。

・買った覚えのない物を持っている。

・お金の使い方が荒くなった。

・見下すようになる。

・小馬鹿にするようになる。

f:id:precious2503:20190822150438j:image

  いじめの定義って何?

「いじめ」とは、児童生徒に対して、

一定の人的関係にある他の児童生徒が行う、

心理的又は物理的な影響を与える行為

(インターネットを通じた行為含む)で、

その行為を受けた児童生徒が

心身の苦痛を感じているものをいう。

 ※一定の人的関係には同じ学校・学級や

部活動に加え、塾やスポーツクラブも

含まれます。

 いじめ防止対策推進法第2条より

 いじめに該当する行為

・冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、

嫌なことを言われる。

・仲間はずれや集団による無視。

・パソコンや携帯電話等で誹謗中傷や

嫌なことをされる。

・金品を要求されたり、金品を隠されたり、

盗まれたりする。

・ものを隠されたり、盗まれたり、

壊されたり、捨てられたりする。

・軽くぶつかったり、遊ぶフリをして

叩かれたり、蹴られたりする。

・強くぶつかったり、叩いたり、

蹴られたりする。

・危険な行為の強要や、恥ずかしい行為を

強要する。

 ※「喧嘩」や「ふざけ合い」「一回のみ」

でも、受ける側が苦痛を受けた場合

それは「いじめ」になります。

 「観衆」と「傍観者」

「観衆」とはいじめを面白がって

見ていたり、はやしたてたりする

子どもたちです。

観衆の存在によって、いじめをする

子どもは自分の行為を支持されていると

感じ、いじめをエスカレートさせます。

「傍観者」とは見て見ぬふりをする

子どもたちです。多くは「口出しする

と今度は自分がいじめのターゲットに

されるかもしれない」または

「かかわりたくない」といった

気持ちから無関心な態度をとります。

傍観者の行為は、いじめに直接的に

加担することではありませんが、

いじめをする子どもにとっては

暗黙の支持と受け取られ、結果的に

いじめを悪化させることに

つながります。

 「いじめ」ではなく「犯罪」

はっきり言うと「いじめ」では無いです。

いじめって言葉では生温い「犯罪」です。

いじめを受ける側は「被害者」であり、

いじめる側は「加害者」です。

誹謗中傷は名誉毀損

金品を要求する・ことは立派な強要罪

金品を盗むことは立派な窃盗罪。

叩く・蹴るは立派な傷害罪。

この行為を観衆する・傍観者でいることは

犯罪の「共犯者」です。

 いじめを受けた時、親はどうする?

まず教師・学校に相談しましょう。

しかし残念ながら教師・学校によっては

いじめを認めない場合があります。

学校に不信感があるなら、教育委員会

教育委員会にも不信感を感じたら

三者の機関に相談する。

全国の警察には少年相談窓口があります。

また法務省の相談窓口や文部科学省

相談窓口等様々な相談機関があります。

それでも解決しない場合は逃げましょう。

相談窓口

・子どもの人権110番
フリーダイヤル 0120-007-110
受付時間 午前8時30分~午後5時15分

(土曜・日曜・休日は受け付けていません)

全国共通の番号で、どこからかけても

近くの法務局・地方法務局につながり、

担当者が相談にのってくれます。

電話料金はかかりません。

・24時間子供SOSダイヤル

0570-0-78310(文部科学省

いじめで困ったり、自分や友だちの安全に

不安があったりした時、全国どこからでも、

24時間いつでも電話で相談できる窓口です。

子ども自身のほかに、保護者などからの

相談にも応じます。

・警察の少年相談窓口

都道府県警察の少年相談窓口|警察庁Webサイト

まとめ

いじめは誰にでも起こりうる。

「加害者」や「被害者」そして「共犯者」

それぞれになる可能性があります。

「加害者」・「被害者」の場合はサインが

出ていると思います。

「加害者」の親は、いじめは「犯罪」と

いう認識を持って対応しましょう。

「被害者」の親は、泣き寝入りしないように

然るべき機関に相談しましょう。

 

次回 発達障害といじめ

幼児向けの知育玩具 どれを選ぶ?子供へのプレゼント。

子供が生まれて必ず買う・もしくはプレゼントされる一つに玩具があると思います。

玩具の中でも知育玩具について書いていきたいと思います。

知育玩具とは

幼児や児童が知脳的発達を促進する玩具、または学習の助けになる玩具の事です。

知育玩具は考える事や表現する事また感じる事を通じて、知能全般の発達を促す事を目的としています。

f:id:precious2503:20190819152330j:image

知育玩具の種類

・ひも通し

ひも通しは手指の巧緻性を鍛えます。

巧緻性とは手先の器用さの事です。

小さな時から指先を沢山使うと脳を刺激し、

集中力忍耐力を育てると言われてます。

 

・積み木

積み木もひも通し同様に手指の巧緻性や集中力を育てます。

そしてバランス感覚空間認知能力も伸ばすことが出来ます。

高く積み上げた時には達成感を感じる事ができます。

この達成感は子供の自己肯定感を高めてくれます。

 

・間違い探し

 間違い探しは視覚を集中させて遊びます。

視覚を集中させてどこが間違えているのか見ているので観察力も養われます。

そして間違いに気づいた時、達成感や喜びを感じます。

 

・形合わせ(はめ込みパズル)

パズルは何処に何がはまるか試行錯誤しながら遊びます。

そして、ひも通しと積み木のように手指を使います。

物の形を認識する力、どこにはまるか想像する力思考力を育てます。

そしてパズルのピースが一つはまると、次のピースをはめよう!という

意欲と「自分なら出来る」という自信を得られます。

 

・楽器

楽器はリズム感音感を育てる事が出来ます。

また音を聞き分ける力を培います。

この聞き分ける力がつくと言語能力が発達します。

 

ここまで紹介したのは知育玩具です。

共通点としては手指を使う事。

手を使うのは子供の知育玩具にも良いけど、

お年寄りの脳の刺激にも良いって聞きますよね。

 

ここからは公文の知育玩具を紹介します。

 

 

 

 

 

 

公文の知育玩具を見てもやっぱり手指を使ってる・・・

 

 

まとめ

幼児向けの知育玩具にするなら手指を鍛える玩具が良い。

それに加えて、ひらがな・カタカナ・数字の教材的要素があれば尚更良し!

姪っ子の誕生日プレゼントは君に決めた!!

モンテッソーリ!!

 

これは欲張り知育玩具。

数字教育に加えて、色彩認識トレーニングも出来るし、

お魚を釣って楽しみ事も出来る。

そして何より可愛いです。

女の子だもん。可愛い方が良いよね!

 

知らない世界。自閉症と電磁波過敏症と化学物質過敏症

我が子さくらは

自閉症スペクトラム障害ASD)」の

高機能自閉症で、言語障害、感覚過敏もある、学習障害(LD)の書字障害(ディスグラフィア)・読字障害(ディスレクシア)算数障害(ディスカリキュリア)の疑いもあり、色んな障害をコンプリートしそう。

precious2503.hatenablog.com

 知る事の大切さ

はっきり言って見た目に分からない、理解されない困難を抱えている人は沢山います。

電磁波に弱い電磁波過敏症の人も居れば、香水やヘアスプレー等の匂いに弱い化学物質過敏症の人もいる。

そして、自閉症のパニックも理解されない困難の一つだと思います。

 電磁波過敏症とは電磁波を感知すると目が痛くなったり、めまいや吐き気の症状が表れます。

正直私は電磁波過敏症って知らなかった。

初めて知ったのは昔10年以上前に某所で働いていた時にお客さんから

電磁波過敏症で一番電磁波が出ない商品が欲しい」と言われた時、正直な気持ちとしては、はぁ?何言ってんの?って思いましたし、めんどくせえ!とも、電磁波なんて感じないだろ!と思いました。

そういう過敏症があると知らなかったから。

このお客さんに出会って電磁波過敏症を知ることが出来ました。

 化学物質過敏症とは香水、ヘアスプレー等の匂いに弱い。

僅かな化学物質に接しただけで、めまいや吐き気、呼吸が苦しくなったり、喘息発作の症状があり、すぐに症状が表れ、そして数時間は体調を崩してしまいます。

この化学物質過敏症も知りませんでした。

でも幼稚園時代のお母さんがそうでした。

だから私は化学物質過敏症を知ることが出来ました。

自閉症のパニックは差が大きく、移動したり話しかけたりすると刺激になってパニックが悪化します。

これは当事者なので知ってますが、知らない人も多いと思うので書きます。

さくらは自閉症故にパニックを起こします。自閉症って言っても差があります。

さくらのパニックはフリーズからのシクシク泣きが多い。だけど時にはパニックからの泣き叫ぶ大号泣もある。

そういう時はごめんなさいの気持ちで抱きかかえて人の少ない場所へ移動して泣かせておきます。ただし、移動したり、話しかけたりすると刺激になってパニックが悪化する子供います。

 自閉症故にパニックを起こすことを「知って」下さい。

そして刺激を与えると悪化するって事も「知って」下さい。

知らないと理解や配慮なんて出来ないからまずは「知って」下さい。

 知らない事は悪い事じゃない

 さくらは言語障害があります。

言葉は理解してるけど言葉が出ない・正しく使えないという障害です。

で、この間Twitterを見てたら

「日本語を正しく使えないと馬鹿に見える」という内容の

Twitterを見かけました。

世間一般にはさくらは馬鹿に見えてるのかなぁと思いました。

でもTwitterで呟いた人は知らないだけ。

言語障害という障害を。

もしかしたら言語障害って言葉さえ知らないのかも知れない。

でも知らなくても当たり前だと思う。

健常者に生まれて、障害と無縁の世界で生きていれば知らなくて当たり前。

知らない事は悪い事じゃないです。

でも知とうとすることは大事です。

全ての困難を理解する・配慮することは可能なのか?

正直難しいと思う。

理解も配慮も寛容さもあれば本当にすべての人が生きやすい素敵な世界。

でも人間の世界は汚いんです。

だって人間だもの。

だけど、人間らしくて良いじゃない。

パニック起こしてる人の周りに聴覚過敏の人がいたら?

スマホ使ってても、周りに電磁波過敏症の人がいたら?

香水いい匂いと思ってても、周りに化学物質過敏症の人がいたら?

そんな事考えて行動してたら全く身動き取れなくなるよ。

パニックと過敏症を一緒にするな!って言われるかも知れないけど、「生きにくい」と言う点では一緒だし、この2つの過敏症の事を知って欲しかったので書きました。

 理解を求めるなら理解をする

これは私の想いなので悪しからず。

色んな困難を持った人がいます。

理解して欲しい・配慮して欲しい・寛容になって欲しいとは思わない。

ただ色んな困難があることを知って下さい。

 知った上で理解するか・理解しないかは個人の自由。

理解されないからと言って理解しない人を批判することは出来ない。

 

人は自分が不利益を被る事を嫌います。

当たり前。私だって嫌です。

困難に理解・配慮を求めようとすると、パニック?聴覚過敏?化学物質過敏症電磁波過敏症?知らねーよって思うんです。

なんで他人のためにスマホの電源切らなきゃいけないの?ゲームしたいんだよ!

なんで他人のために香水つけちゃいけないの?良い匂いじゃん!

って一部の人はなる。

これは仕方ない。そういう人もいるさ。

こちら側が理解を求めるなら、あちら側のことも理解しなきゃ。

両方が理解を求めても解決しないんだよね。

色んな困難を持ってる人がいて、色んな考え方の人がいる。

お互いに思いやりを持ってお互いを理解出来れば良いのになぁ。

そして生きやすい・思いやりの世界になれば嬉しい。

f:id:precious2503:20190817182155j:image

読み書きの検査と算数の検査

先日のWISC4の検査に続きまして

今日は読み書きの検査と算数の検査。

 

前回のWISC4の記事はこちら☟

precious2503.hatenablog.com

 

検査と言いましても、所詮は小学1年生。

書きに関してはひらがなだけの検査でした。

読みに関してはひらがなカタカナ両方を検査しました。

検査は割と早く終わりました。

検査が終わったら、どういう感じか先生から説明を受けます。

 検査の正式な結果は今月末にWISC4の結果と一緒に報告されますが、簡易的な感じで結果を聞きました。

 

 読み書きの検査の結果

 ・読み

読みが遅い。

一文字ずつ読む癖がある。

「ワ」を「ウ」と間違える。

「ウ」を「ワ」と間違える。

「ヌ」を「ス」と間違える。

・書き

3文字のひらがなは書ける。

1文字のひらがなになると時間がかかる。

ぴょ・びょ等の文字が苦手。

・算数

 6-3=8などぶっ飛んだ回答がある。

算数をするときは指を使って計算する。

答えを全て1から数え始める。

 

結果の見解

読みは問題ないと私は思ってましたが、

読み書きどっちも苦手で苦労するだろう。

算数に関してはやっぱり苦労するだろうとの

見解でした。

 

私の感想

書きと算数に関してはだいたい分かってた。

読みもなの?

学校生活で大事な事、ほぼ苦手じゃん。

ただ、これは簡易的な結果なので

正式結果が出るまでは分からないけど

残念な結果になりそうです。

f:id:precious2503:20190816114531p:image

夏休みに出会った絵本たち 5つの絵本

遊びまわっているかあちゃんです。

が、今日は台風直撃で家から出れない…

って事で、図書館で見つけた絵本を紹介したいと思います。

f:id:precious2503:20190815133827p:image

 

其の①100かいだてのいえ

ビッグブックversion。

さくらの身長110cmより高いので縦120cmぐらいあります。

そして重量は3.1kgもあります。

重たい…

ちなみに通常versionの普通の絵本もあります。

こういうビッグブックってお高いんですね…

お値段もビッグ価格。

この絵本の良い所は数字も覚えられる所。

1階から100階まで数字があるので、ページをめくる毎に数字を数えられます。

シリーズ化されています。

どれも絵が可愛くて大好きな絵本です。

 

其の②10+1ぴきのかえる

10ぴきのかえるシリーズの中の1つの絵本。

いつもの10ぴきのかえる達の前に1ぴきの女の子のかえるが登場します。

ボートで流されてきた女の子のかえるを10ぴきのかえる達が仲間がいる場所へ送り届けるが、その道中色んな困難が待ち受ける。

その困難を10+1ぴきのかえる達が力を合わせて乗り越えるという話です。

 

其の③くれよんのくろくん

これもシリーズ化されてる絵本です。

どの絵本も可愛くて大好きです。

この絵本は色んな人に読んで欲しいです。

クレヨンのお話です。

赤や青、緑や黄色のクレヨン達は色んな綺麗な絵をお絵かきしてます。

が、くろくんが来ると「絵が黒くなってしまうから」と仲間外れにしてしまいます。

 しかし、最後はシャーペンがくろくんの個性の見方を変え、くろくんが居ないと出来ない素晴らしい絵を書き上げます。

この絵本は「個性」の大切さ・「見方」を変える大切さを考えさせられます。

 

其の④アベコベさん

この絵本も是非読んで欲しいです。

絵本の表紙のタイトルから分かるように

全てが「あべこべ」な一家のお話です。

ピンからキリまであべこべなので子供は興味津々で絵本読んでました。

「なんで?なんで?なんで?」を連発してました。

自分たちと価値観が違うからと非難したり・排除したりせず「世の中には色んな人がいる」と受け入れられるアベコベさん一家。

色んな「価値観」を認める大切さ・受け入れる大切さを教えてくれる絵本です。

 

其の⑤おおきな木

☝は村上春樹さんが翻訳しています。

このおおきな木は村上春樹さんと本田錦一郎さん2人がそれぞれ翻訳しています。

借りたのは村上春樹さんが翻訳した方の絵本です。

木と少年の話です。

木は少年の事が大好きで、木は少年に全てを捧げます。

りんごを与え、枝を与え、与えて、与えて、最後は切り落とされる。

それでも木は幸せだった。

無償の愛を与えてた木。

木を自分、少年を自分の子供と考えた時、自分は木の様に無償の愛情を与える事が出来るだろうか?与えられているだろうか?と考えてしまった。

そして、木を親、少年を自分と考えた時、親は与えてくれたなあと。

そして今だに与えてくれてると思うと色々考えさせられる。

喧嘩したりして、ムカッとする事もあるけど、ちょっとだけ親に寄り添ってみようと思う絵本です。

 

子供が生まれるまで、絵本なんて全く興味が無かった。

生まれてもそこまで興味が無かった。

でも今になって絵本って良いなって思う。

 

WISC-IV知能検査とマイルール(特性)発動

今日はWISC-IV知能検査に行ってきました。

WISC-IV知能検査ってなに?

5歳0カ月~16歳11カ月の子どもを対象にした、世界でも広く利用されている代表的な児童用知能検査です。

全15の検査(基本検査:10、補助検査:5)で構成されており、10の基本検査を実施することで、5つの合成得点(全検査IQ、4つの指標得点)が算出されます。それらの合成得点から、子どもの知的発達の様相をより多面的に把握する事が出来ます。

 

WISC-IVの4つの指標と検査項目

・言語理解指標(VCI)・・・・・・類似・単語・理解(知識・語の推理)

・知覚推理指標(PRI)・・・・・・積木模様・絵の概念・行列推理(絵の完成)

・ワーキングメモリー指標(WMI)・数唱・語音整列(算数)

・処理速度指標(PSI)・・・・・・符号・記号探し(絵の抹消)

※()の中は補助検査です。

 

ちなみに小学1年生が補助検査まで受けるのは

「色んな意味で極めて厳しい」との事で、基本検査しか受けませんでした。

結果が正式に出るのは今月末予定です。

クリニックでの検査

まずクリニックに行って検査を受ける時は親も一緒に部屋に入るかな?と思ってました。

が!!!さくらは「1人で受けてくる~」との事で部屋に入れず待合室で一人ぽつん・・・

正直想定外でした。

前回田中ビネー式を別のクリニックで受けた時は有無を言わさず、親も部屋に入って検査を受けたのでまさか入れないとは思わなかった・・・

そして何気にどんな検査受けるかめっちゃ興味あったんですけど!!!

基本検査の10項目だけでしたが、時間にして1時間半。

途中休憩が2回有りました。一回5分の休憩が2回。

という事は80分は検査・・・そりゃ疲れますわ。

終わったら親が検査の簡易結果を聞きます。

検査の簡易結果の内容

最初に言われたのはIQに関しては田中ビネー式と同じような90以上の数字が出るだろうとの事でした。

そして4つの指標に関しては全てにおいて平均的。

但し、検査の最中にマイルールを発動しちゃったらしいです。

マイルールを発動した項目は点数が下がります。と言われました。

アイタタタ・・・

何故にマイルールを発動しちゃうのか・・・しかも検査中に・・・困るわ〜

f:id:precious2503:20190813125712p:image

先生も「何故か急にマイルールで検査しはじめちゃって・・・」とか

「検査に自分のやり方を求めちゃって・・・」「回答に規則性を求めちゃって」

「どうしちゃったんでしょう・・・」とか言われました。

どうしたもこうしたも・・・それ自閉症の特性・・・

検査の途中で自閉症の特性を発動しちゃうってこの大物め!!

正式な結果が楽しみですわ。

 

お盆休み!海・山・川での虫(ヌカカ・ブユ)刺されに御用心!

遊び回ってるかあちゃんです。

今日からお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか?

さて、お盆休みに海・山・川に遊びに行く人。キャンプに行く人多いと思います。

海・山・川では虫刺されに御用心下さい。

蚊も多いです。がヌカカ・ブユに比べたら可愛いもんよ!

f:id:precious2503:20190810003632p:image

皆さん、ヌカカ・ブユ(関東ではブヨ、関西ではブトとも呼びます)はご存知ですか?

蚊と同じように吸血動物です。

 

ヌカカって何?

ヌカカとは、ハエ目・ヌカカ科に属する吸血害虫です。

ヌカカは全国にいます。特に水回りにいることが多く、川や海の近くにいます。

ヌカカは集団で飛んでいます。そして沢山の箇所を刺されてしまいます。

 

ヌカカに刺されるとどうなる?

実際の写真だとグロいと思うので絵にしましたが、絵でも…うん。気持ち悪いかな。

ごめんね。

刺されると⬇︎の様になります。

f:id:precious2503:20190810005541j:image

ちなみに絵は足ですが、手も刺される事もあります。最初は痒くないんですよ。

後からこんな状態になります。

綺麗な足をしている女性の皆さん気をつけて下さい。

 

ブユって何?

ブユとはハエ目・ブユ科に属する吸血害虫です。

日本では約60種ほどが生息していて主に見られるアシマダラブユは全国各地に、キアシオオブユは北海道、本州、九州に分布してます。

特に春から夏(3月~9月)にかけて活発に活動します。今の時期ですね。

そして自然環境に近いキャンプ場などで多く見られます。

 

ブユに刺されるとどうなる?

これは写真の方が分かりやすいと思うので、写真撮りました。汚い足でごめんね。

f:id:precious2503:20190810012024j:image

めっちゃ腫れてるし、めっちゃ熱を持ってます。

そして、ズボンの布が触るだけで痛い。

足首を少しでも動かすと痛いので、歩く時も若干痛い。

ブユに刺されたら絶対に掻き毟るのはNG。

跡が残る場合が有ります。

 

ヌカカ・ブユに刺されない対策。

もうこれしかないって対策は肌を露出しない!です。

ヌカカ・ブユに刺された時の服装は半袖・半ズボンでした。

でも真夏に長袖・長ズボンは暑い…

大人は良くても、子供にはそんなの無理だと思う。

酷だと思う。

なので、虫除けスプレーしましょう。

私も虫除けスプレーちゃんとしてたんですが、甘かったんですね。

 

 

この虫よけスプレーは年齢制限なく子供から大人まで使えます。

虫よけスプレーはムラなく・こまめに塗り直しましょう。

一回スプレーしちゃうと「もうやったからいいや」って

思うけどそうじゃないんですね・・・

 

ちゃんと虫除け対策して楽しいお盆休みにしてください。

スポンサーリンク