晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

流行性耳下腺炎疑い


 

ご無沙汰しております。

いつの間にやら11月に入りました。

 

先日一週間ぶりにさくらは

学校に行きました。

何故なら!!

さくらちゃんのお顔が変形すると

いう事がありました。

かあちゃんの中で

顔が腫れる=おたふく風邪

っていうイメージが有りました。

なので体温を測ったけど熱は無かった。

 

おたふく風邪疑い

f:id:precious2503:20191102123913p:plain

f:id:precious2503:20191102123945p:plain

 すっごい腫れてた。

しかもこの腫れてる部分

めっちゃ痛いらしい。

夜寝てる時にそれはそれは

大音量で泣き叫んでました。

なので!!

f:id:precious2503:20191102132840p:plain

 さすが田舎の病院です。

すぐに診察の順番が来て

診て頂けました。

以前住んでた場所は夜間でも

一時間待ちは当たり前でした。

診て貰ったら顔が腫れてるので、

流行性耳下腺炎おたふく風邪)」かもね!

でも、夜間だから分かんない!

朝、小児科に行ってください!

って言われたけど

ここでかあちゃんの疑問!!

f:id:precious2503:20191102142959p:plain

f:id:precious2503:20191102150222p:plain

って事だったので、

朝に小児科医に行きました。

やっぱり、おたふく風邪の疑いと言われ

学校休みました・・・ 

学校に行けるようになるのは

検査が終わってから!

この検査が一週間かかる!!

ってことは熱は無いのに!!

すこぶる元気なのに!!

学校お休み・・・

休み中のさくら

全く元気そのもの!!

だけど学校に行けないので暴れるし!!

勉強もちゃんと教えなきゃいけないし!!

宿題も学校に取りに行ったし!!

正直一週間しんどかった・・・

f:id:precious2503:20191017105706p:plain

ただの休みになりました

検査が終わると言われた当日の開院と

同時に小児科病院に電話。

検査の結果!!

流行性耳下腺炎では無いと。

f:id:precious2503:20191017105706p:plain

 

 という事は単純に一週間ズル休み?

しただけ・・・

その分勉強遅れました・・・

一緒に勉強しましたけど、本職の教師にかなうわけない。

小1の1週間分の勉強って大事!

先月は更新か出来ないなりましたが、

今月からまた書いていければと

思います。

 

配慮ってなんだろう?疑問とモヤモヤ

 

f:id:precious2503:20190913131322p:plain

今日はいつもよりちょっと真面目に書いてようと思う。

そしてこの意見は私が思う事だけなので、反対意見や批判もあるだろう。

そういう人はスルーして下さい。

前提

さくらはASD(高機能自閉症)でLD(学習障害真っ黒の疑い)。

IQ的には知的は無いけど、まぁ、算数が見事に出来ない。

一桁の足し算さえ指を使わないと未だに出来ませんよ。

文字も字は書けるけど、バランスがおかしいからへったくそ。

何の文字書いてんの?ってぐらい読めない。

ついでに数字もバランスおかしい。

6が0に見えたりする。

親が見たら6って分かるけど、先生が見たら0に見える感じ。

更に絵も下手だわ。正直。

そういう特性というか、困難を持っているから支援と配慮をして欲しくて

支援学級に在籍させてます。

特に学習面での支援が欲しいから。

ここから本題

昨日また参観日だったので、学校に行ったら、学校からこども県展に、絵画とか毛筆・

硬筆の作品を出すけど、普通学級の児童として作品を出すか、もしくは支援学級在籍の

児童として作品を出すか、どっちにする?って言う質問が有りました。

ちなみに支援学級在籍の児童なら審査が甘い?と言うか、支援学級の児童って言う枠で

出品をするので少なからず審査に配慮を受けられるらしいです。

ここで疑問

ぶっちゃけ健常児だろうが、自閉症児だろうが、文字を書くのが下手だったり、

絵が下手だったりとかはあると思う。

私も文字や絵はヘッタクソさ。

そして大抵の人は得手不得手がある。

全てを、上手くこなせる子供はあんまり居ないと思うんだよね。

その中で、健常児と言うか普通学級だから審査は一般的な審査。

支援学級だから審査は甘くなるという審査。

こういう配慮って必要なんだろうか?

 配慮とは?

私には支援学級だから文字下手でしょ?絵が下手でしょ?

じゃあ「特別」に普通学級の児童とは「区別」して「配慮」して

甘く審査してあげるよ。

って言われてるようでモヤモヤする。

そんな考えはないと思うけど。

逆にあったら悲しいわ。

というより発達障害児馬鹿にすんなよ!って思う。

文字が下手くそでもバランスがおかしくても少しずつでも

文字に成り立っていってるわ。

一日1cmも成長してないかも知れない。

でも本当に少しずつでも確実に成長してるわ。

 配慮や支援はして欲しい。

これは変わらない。

だけど、必要以上の配慮は本当にモヤモヤする。

字が下手、絵が下手は健常児、発達障害児関係ないと思う。

逆に言えば文字が綺麗な子、絵がやばいくらい上手い発達障害児もいる。

特性には個人差があるからね。

 行き過ぎた配慮にモヤモヤ

最近は発達障害に配慮しろって!

配慮しなけりゃいけない風潮になってきてるような気がする。

インクルーシブ?多様性?

発達障害を理解しなければ悪!

発達障害に配慮しなけりゃ悪!

これは正直、発達障害の親(私だけ)として、やめて欲しい。

やり過ぎなのも問題なんじゃないの?って思う。

なんでもかんでも発達障害児だから配慮しなきゃ!ってなると

将来子供が困ると思うんだよね。

配慮!配慮!配慮!で生きてくると配慮されて当たり前になる。

人間なんてぬるま湯に使ってるとそれが当たり前になって腐るよ。

そうなると困るのは子供本人だよ。

理解や配慮をしてくれるのはありがたい。

でも、必要以上の配慮は考えて欲しい。

だから普通学級で出品して下さいって言うと「え?本当に普通学級でいいんですか?

支援学級なら配慮受けれますよ?」って言われた。

けど、この配慮が本当に必要なのか私には理解できなかった。

発達障害児に対する配慮ってどこまで必要なんだろうね。

こんな事言うと発達障害の親なのに理解が無い!配慮が無い!とか言われそうだけど、

理解や配慮の認識なんて人それぞれだからね。

 

発達障害児の配慮への仕方も難しいなと思った昨日の話。

言葉のキャッチボールいきなりの変化球

 

最近なんか忙しい。

特に変わったことはないけど忙しい。

不思議。

 

昨日、さくらとテレビを見てて、将来の夢について話してました。

幼稚園の時から将来は○○君と結婚する!だのパン屋さんになる!だの

まぁ子供らしく自閉症児でも夢ってあるんですよ。

 

ひさしぶりに変化球投げられた

 

f:id:precious2503:20191021122256p:plain

f:id:precious2503:20191021122427p:plain

f:id:precious2503:20191021122515p:plain

 

f:id:precious2503:20191021123606p:plain

 

 

何が!どう繋がってお母さんはいじわるなんでしょうか?

 

全然分かりません!!

 

でもさくらの中では繋がってんだろうなぁ。

疲れた運動会とクリニックとコスモス

 

はい。一週間ぶりの記事でございます。

 

疲れた運動会

先週の連合運動会の翌日に今度は甥っ子の運動会に行ってました。

f:id:precious2503:20191017103022j:image

すっごい良い天気でした。

田んぼと山しかないそんな田舎に住んでます。

で、この甥っ子の運動会で今度は腕をつりました・・・

f:id:precious2503:20191011163947p:plain

何故かって生後6ヶ月の赤ちゃんをずっと抱いてました・・・そしたら腕が・・・

ピキーーーーンとなりました。

6ヵ月の赤ちゃんってすっごい重いのね。

完全に忘れてました。

そんな状態なのに何故か走る事に・・・

いやああああああああああ

f:id:precious2503:20191017105706p:plain

 

え?かあちゃん見てるだけの予定だったんですけど? 

そんなこんなでめっちゃ疲れた週末でした・・・・

運動不足やばい・・・

しかし、最近のお父さんお母さんは鍛えてるの?

昔はバタバタこける父兄さんいっぱい居たと思う。

だけど今こける父兄さん居ない。

単純にすごいなと思う。

足もつれちゃうよ。(かあちゃんはつれそうだったけどセーフ)

心に刺さる言葉

昨日、学習面の確認のためにクリニックに行ってきました。

漢字・カタカナ・ひらがな・音読・算数の出来具合を検査。

とりあえず漢字のバランスが気になるという話をして実際にさくらが

漢字を書いてみせる。

そしたらまさかの病院に通っての療育は必要ないですね~だって。

そして割とショックな事を言われた。

クリニックの先生曰く

「合格点が厳しすぎる」

「まだ1年生ということを理解しましょう」

「もっと寛容に見てあげてください」

f:id:precious2503:20191017105706p:plain

 

すっごい心に刺さったわ!!!

 

f:id:precious2503:20191017114135p:plain

そんなこと言ったって!!

標準が分からないんだもん。

きいいいいいいいいいいいいい。

コスモス

コスモスがすごくきれいに咲いてました。

とりあえず癒しとして見ていたい。

f:id:precious2503:20191017114649j:image
f:id:precious2503:20191017114653j:image

f:id:precious2503:20191017114929j:image
f:id:precious2503:20191017114932j:image

行って良かった連合運動会

 

今日、市内の市立小・中学校の支援学級・支援学校小・中・高校の連合運動会がありました。

小学校の運動会は5月開催されてます。

なので、さくらは今年2回目の運動会。

運動会を1年に2回経験するなんて初めて。

学校の運動会はこちら☟

precious2503.hatenablog.com

さくらは小学校の運動会100m走?50m走?で何故か観客席に向けて笑顔を振りまきながら走ってました…

アイドルですか?貴女?可愛いですけど。

f:id:precious2503:20191008233750p:plain

ほとんどの子が一生懸命走ってた。

その中で顔だけ観客席に向けて走ってるさくらは、すごく目立ちました。

何故か、さくらの周りにお花が咲いているような感覚でした。

小学校では親子競技って無かったけど、今回の連合運動会は親子競技有るんです…親子競技って好きじゃないんですよね…

幼稚園の時はとうちゃん担当でした。

だから正直行きたくなかったです!!

場所も分からないから!!

でも…でも…先生が…

f:id:precious2503:20191009223417p:plain

f:id:precious2503:20191009223433p:plain

f:id:precious2503:20191009223447p:plain

うん。

先生3人から言われて「行きません!!!」

なんて言えない・・・

そんなこんなで行ってきました。

ドームに行くまでに足をつる

連合運動会が開催されるのは市内のドーム。

サッカーとか野球とか屋内で出来るぐらい広いドームで運動会。

家からドームまで自転車で30分…さくら達は学校から歩いて行くから凄いなぁと思いました。

で、ドームまで必死で自転車漕いでたら太ももの内側つった…

めっちゃ痛かった・・・

f:id:precious2503:20191011163947p:plain

連合運動会

小学校の運動会より人数多かったし、盛大でしたし、盛り上がった。

市内の小・中学校と支援学校の生徒が集まって るんで当たり前と言えば当たり前かな。

50m走

50m走に、さくらは出ました。

f:id:precious2503:20191011170121p:plain

デジャブ・・・

また手を振りながら走ってました・・・

今度は両手を振りながら走ってた・・・

でも一生懸命走ってた?と思う事にします。

親子競技

普通に楽しかったです。

親子で障害物レースしたんですが、普通に楽しかった。

でもまた太ももの内側が!!!

f:id:precious2503:20191011163947p:plain

小学生全員でダンス

全員が可愛かった。

みんな一生懸命踊ってたし、みんなニコニコ笑顔で踊ってた。

くそぉー可愛いぞ!!

全員ゴール出来ました

1.2年生は50m、3.4年生は80m、5.6年生と中学・高校生は100mと障害物競走。もちろん全員支援学級と支援学校に在籍してます。

正直、支援学校の生徒さんに障害物競走のハードルとか平均台とか100mは厳しいんじゃないか?と勝手に思ってた。

でも全員ゴールしてた。支援の先生(多分)と一緒に走ったり、やっぱり時間がかかったりする子も勿論居ました。

それでも、全員が自分の足でゴールまで走ってた。途中で投げ出したりする子は居なかった。

勝手に出来ないだろうと思ってた。思い込んでた。お恥ずかしい限りです。

選抜リレーはやっぱり花形

選抜リレーはやっぱり面白いですね。

早い早い。めっちゃ速い。男子も女子も。

しかも、人数多いので盛り上がった!!

ここだけの話…小学校の選抜リレーより盛り上がったし、楽しかった。

まとめ

最初は全く行く気は無かったです。

親子競技とかやりたくないしさ。

しかも、全然知らない人ばっかだし。

でも、行って良かった。

楽しかったし、みんな一生懸命競技してた。

良い運動会でした。

過保護なのは分かってるけど心配なんです

 

先日投稿した4コマ漫画風の記事…

f:id:precious2503:20191010001119j:image

赤丸の中の311と言う数字が投稿した当日10/7のアクセス数になります。

で、翌日10/8は330、10/9は113。

10/8〜10/9にかけて記事は投稿してません。

ですから、たぶん8割ぐらいが4コマ漫画風の影響かな?と思います。

残りの2割はスマニュー(アクセス解析にて発見)とかその他諸々だと思います。

1日で300アクセスは凄い。しかも2日続けて。

4コマ漫画風の威力凄すぎます!!

絵心欲しい…

下手でも絵を描くのは楽しいよ…

ブログを絵で描いて行きたい…

でも絵心の前にマウスパッド買わなきゃ。

 

転校生のおともだち

 昨日学校から帰ってくるなり、「ZちゃんとZ公園に行ってくる」と言い出した。

 かあちゃん思った事2つ。

・Zちゃんって誰でしょう?

 よくよく聞くとZちゃんは最近10月に引っ越してきたばかりの転校生!!

これが積極型自閉症

コミュニケーション能力がやけに高い。というより興味あるんだろうな。

でもかあちゃんの知らない子なので心配!!

・Z公園どこにあるんだろう?

なんと学校の近く・・・って事は自宅からは遠い確定。

かあちゃんの知らない公園なので心配!!!

知らない子・知らない公園ってことでかあちゃん超心配!!!

なので、こっそり尾行・・・

f:id:precious2503:20191010105147p:plain

 こんな感じで帽子とマスクをつけて、こっそりZ公園に行きました。

Z公園遠い・・・良い運動になりました・・・

公園って隠れるところがいっぱい。

なので花壇?の裏に隠れてました。

f:id:precious2503:20191010114622p:plain

ちょっとバレそうになると隠れる。

f:id:precious2503:20191010114705p:plain

こんな事してると・・・

f:id:precious2503:20191010111624p:plain

公園で見てたけど、子供達だけで遊んでる子が多い。

たぶん子供達は小学生以上なんだと思うけど・・・

かあちゃん子供達だけで公園って心配。

高学年なら分からんでもないです。

ただ低学年の子供達だけってう~んってなる。

過保護なのは分かってるけど、かなり心配・・・

子供を狙った犯罪が多いからね・・・

子供の交友関係が広がっていくのは嬉しい。

でも戸惑いと不安が入り混じる・・・

難しいね。

子育って今更だけど難しい。

10月10日 美墨なぎさ誕生日

 

f:id:precious2503:20191007135558p:plain

ドラゴンボールだと思った?

キュアブラックさんです。

 

今日はふたりはプリキュア美墨なぎさの誕生日!!

2004年2月に放送が開始され、15周年を迎えた女児向けアニメ「ふたりはプリキュア」の主人公的キャラクター。

先月のプリキュア大投票で好きなプリキュア部門No1に、選ばれたキュアブラックでもある。

本当にキュアブラック大好き。キュアホワイトも好きだけど。

 

f:id:precious2503:20191006102938p:plain

 

美墨なぎさ(キュアブラック)の魅力

可愛さとかっこよさを兼ね備えた主人公。

なぎさはスポーツ万能(水泳とウィンタースポーツは苦手)で明るく人気者。だけど、臆病な面や繊細な面も併せ持ってる普通の中学生。そして先輩に恋をして近くに来ると頭が真っ白になって話せなくなるぐらい緊張するのが、とっても可愛い。キュンキュンします。

なんてピュア!こんな恋心…かあちゃんにもあったかな?もう忘れちゃったZE。でも、なぎさの靴下はちょっとクサイらしい。

そしてキュアブラックはとにかく熱くカッコイイんだよね!!真っ正面から敵に立ち向かっていくところが、とにかくカッコいい。

 

ふたりはプリキュアで好きなシーン

 

f:id:precious2503:20191007135830p:plain

 

OPの1シーン!!!

見て!!この凛々しさ・・・

カッコイイ・・・

 

f:id:precious2503:20191007140253p:plain

 

42話でのロミオとジュリエット

なぎさかっこええ・・・ 

ほのかかわええ・・・

 

f:id:precious2503:20191007140505p:plain

 

44話でふじP先輩と雪だるま作ってるシーン。

この照れてる表情がたまらん。

 

キュアぱず

f:id:precious2503:20191009182516j:image

このアプリは割と長期でやってるんだけど、3枚しかない…

f:id:precious2503:20191007220514j:image

f:id:precious2503:20191007220529j:image

f:id:precious2503:20191007220545j:image

でも、この3枚だけで充分可愛さが分かるなぎさは凄い。

キュアホワイトもあるけど、それは雪城ほのか誕生日に載せようと思います。

これからもプリキュアが続きますように。

 

10月19日(土)からはスタートゥインクルプリキュアの映画始まります。

秋の映画は2期前のプリキュア達も出演するのが恒例なんだけど、今回も出演するのかな?

全然出演しそうな感じが全く無い。

出演するのかしないのか…

凄く気になります。

オールスターNSが好きです。DXも好きです。

また新しいプリキュアオールスター映画作って欲しい。

 

プリキュアオールスターNSの映画紹介。

(ネタバレ有り)

プリキュアオールスターNS

先日のプリキュア大投票で好きなキャラクター部門8位にランクインしたキュアエコーが登場します。そして初代からスマイルプリキュアまで登場する。面白いと思う。ただ初代やS☆S、5GoGoにはセリフが無い。そしてハッピー以外はほぼモブ的キャラになってしまっている感じなので、そこだけがちょっと残念…

プリキュアオールスターNS2

ドキドキプリキュアから初代まで登場。NSと違ってそれぞれのプリキュアにセリフあるから嬉しい!!

妖精の学校が舞台になってます。

キュアハートさんの言葉

自己中はだめぇえええええ

自己中にならないように気をつけます。

プリキュアオールスターNS3
ハピネスチャージプリキュアから初代まで登場。NSシリーズ3部作のラスト。NSで登場したキュアエコー登場します。
マジで?この伏線だったの?すげえ!!と思いました。
妖精の親子の話です。はっきり言ってめっちゃ良かったです。
特に親に見てほしい。
毒親ってこんな感じなのかな?と思う。
愛情の掛け方を間違えると子供が苦しむ。
過保護過ぎるのも子供が苦しむ。
考えさせられるこの作品。
戦闘もカッコ良い…プリキュアって戦闘があってこそ、プリキュアなんだよね。
 
何が言いたいってプリキュアは最高です。
あとこのNSシリーズのEDは最高に可愛い!!
 
こんなライブに行きたい!!
 
マーベラスさん!!
15周年ライブの映像化まだですか?

ソファーで飛びまくる、そして逃げる・・・

 

 

昨日の出来事です。

 

 

f:id:precious2503:20191007102755p:plain

 

5分後・・・

 

f:id:precious2503:20191007103945p:plain

 

 

f:id:precious2503:20191007110227p:plain

 

f:id:precious2503:20191007114934p:plain

 

さくらはソファーで飛ぶのが好き。

ソファーじゃなくても飛ぶのが好き。

そして怒られる段階になると逃げる・・・

すごく腹が立つ・・・

 

4コマ漫画風に書いてみた。

オチはないけど、やってみたかったんです・・・

絵心無い+マウス絵だけどやってみたかったんです・・・

絵心欲しい・・・

発達障害と食の問題・偏食はわがまま?

 

さくらは超偏食大魔神!!

好き嫌いが激しく、初めて見たものは一切食べない。

そして見た目や色、食べた時の食感が不快だった時も一切食べない。

ただのわがまま?ただ好き嫌いが激しい?と思っていたら、さくらのように発達障害

持ってる子は食に問題を抱えている場合が多いです。

 

f:id:precious2503:20191005142846j:image

 

偏食はわがままではない

 

発達障害当事者を対象に行った調査で「食感がダメで食べられない」が33%、また「食

たことのないものは怖い」が17%食に関する感覚の過敏が食べられない要であっ

た。

また当事者の意見として「トマトやピーマンのように単色のものは気持ち悪くて食べ

れない」「形が違ったり、いびつだと気持ち悪くて食べられない」と述べ、色や形など

に対する視覚の過敏が食べられない要因の一つとしてあげている。

 

f:id:precious2503:20191005142928j:image

 

そして自閉症児の 40%近くが共通して食べられない食品が複数存在すること、また発達

障害児が「口いっぱいに詰め込んでしまう」「よく噛まないで飲み込む」といった咀嚼

や嚥下に関する問題を示す割合は健常児と比較して遥かに高いことが報告されていま

す。

 

 発達障害と食の問題

摂食中枢の問題

発達障害の当事者137人に対して行われた摂食中枢の調査で食べ物に対する興味・関心が低い人、食欲をあまり感じない人が多いことが

分かった。

特に多かったのが、 食事=義務=面倒であると考える人が21.7%

また、 お腹がすくという感覚がよくわからない16.7%、食べ物に関しては無頓着である

13.4%、 自分が何を食べたいのかわからないので毎日同じものを食べる10.0%だった。

 

食の感覚問題

同じく当事者を対象に調査した結果、食べ物の色・形などの見た目、

においや味、温度や感触に対する「苦手さ」「不快さ」の

程度がとても強いため、食べられない物が多く存在するこ

とが分かった。

特に多かったのが、自分が予想していた味と違う味だと食べられないが34.7%

また、種の配列の仕方が気持ち悪くて食べられない果実や野菜がある21.7%、生野菜は

噛むと雑草や土の味、においがするため食べられない21.7%、玉ねぎは少しでも焦がし

てしまうと、まずくて食べられない21.7%、他にも、においの強い食品は食べられない

21.4%、いびつな形の食べ物は気持ち悪くて食べられない17.7%であった。

 

ブロッコリーは受け付けない

発達障害の当事者は一度好きになったメニューや食べ物にはかなり固執する。

しかし、受け付けない食材が多い。

その中でも圧倒的に受け付けない食材がある。

調査でブロッコリーは、体が受け付けないが32.5%。

次いで、きゅうりは体が受け付けない29.5%だった。

 

f:id:precious2503:20191005165151j:image

 

まとめ

凄くさくらです・・・

食感がダメで食べられない、また食べたことのないものは怖いってさくらですわ・・・

口いっぱいに詰め込んでしまう、よく噛まないで飲み込むもそう・・・

ブロッコリーが受け付けないは、よくわかる。

ブロッコリーの食感は本当に受け付けない。

好きな方いたらごめんなさい。

なので、発達障害の子供は食べない!!

ではなく発達障害の子供は食べられない!!

食感とか本人の努力ではどうしようも無い。

わがままじゃないです。

どうしても食べて欲しい場合は無理やり食べろ!!

じゃなくて、親が頑張って工夫しましょう。

 

f:id:precious2503:20191005172633j:image

自閉症児・初めてお友達のお家へ

f:id:precious2503:20191004223922j:image

 

今日さくらが初めてお友達のお家に遊びに行きました。

一緒に帰ってくるお友達Bちゃん(健常児)と一緒に、Aちゃん(健常児)のお家に。

Bちゃんのお母さんは支援学級に通ってる事も知ってるけど、Aちゃんのお母さんは知らないんじゃないかなと思う。

AちゃんもBちゃんも他クラスだから、保護同士の接点が無い・・・

だからかあちゃん・・・Aちゃんのお母さん見たこと無いんですけど・・・

どんな人か知らないんですけど・・・

Aちゃんしっかりしてるから、Aちゃんのお母さんもしっかりした人だと思うけど・・・

そもそも、親の承諾無しに遊びの約束はやめて頂きたい・・・

でも、もうかなり前から約束してたっぽい。

話の内容を聞くと・・・

早く行かなきゃ!!と行く満々・・・

 

 

てなわけで、かあちゃん!!

ご挨拶に行ってきました!!

うん。すごく感じの良いお母さんでした。

で、さくらだけ置いて帰ってきました。

遊ぶのは5時までということで、かあちゃん

ってきて、また5時に迎えに行ったけど迎えに

行くまでの一時間少々・・・

胃が痛かった・・・

よく分からないけど胃がキリキリした・・・

嬉しいより不安しかなかった・・・

お友達の家に遊びに行くって精神面(親の)鍛えられるな・・・

 

ヤバいな。

こんなドキドキするもんなの?

今まで遊びって言ったら公園で遊ぶ!

だったけど、お家遊びに変わるとドキドキ感半端ない。

子供の世界には大人は出張って行っちゃ駄目だと思うけど、そこは自閉症児…

何があるか分からない…

 

うおーーーー!!!

めっちゃ怖かったよーーー。

胃が痛かったよーーー。

しかも、なんかめっちゃ疲れたよーーー。

待ってるだけで疲労感半端なかった!!!

教師の質の低下・・・子供に何を教えるの?

 

兵庫県の教師による同僚いじめ。

 

 神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代男性教員が、同僚の先輩教員4人に暴行や暴言などのいじめ行為を昨年から継続的に受けていたことが3日、関係者への取材で分かった。加害側の教員たちは男性教員を羽交い締めにして激辛カレーを目にこすりつけるなどしたほか、男性教員の車を傷つけ、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で第三者にわいせつな文言を無理やり送らせるなどしていた。

 

関係者によると、加害側の教員は30~40代の男性3人、女性1人。LINEで別の女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要。男性教員の車の上に乗ったり、その車内に飲み物をわざとこぼしたりした。

一連の行為について、同校の管理職は今年6月ごろ、別の複数の教員からの相談をきっかけに把握し、加害側の教員を指導。市教育委員会には、7月に「人間関係のトラブル」などと報告したとされる。

加害側の4人は10月に入って休んでおり、市教委は速やかに人事異動などで人員を補充する方針という。

 男性教員側は、処分内容や職場の改善状況を踏まえ、刑事告訴について検討するという。

引用・・・Yahoo!ニュース

 

 情けない。

教師の質が悪くなったのか・・・

それとも情報社会になって表に出てくるようになっただけか・・・

どちらにしても教師のやること?

 

激辛カレーを目にこすりつけるって下手すると失明するんじゃないの?

社会人になってやってること子供ですね。

30〜40代教師が20代教師を集団でいじめる。

恥ずかしくないんでしょうか?

子供が子供に何を教えていたんでしょうか?

教師が教師をいじめるんだ。

そりゃ子供はいじめをしても良いと思いますよ。

 

precious2503.hatenablog.com

 

☝の記事の中でいじめ加害者がいじめをする理由として

「誰だっていじめをしているから」って理由があるんだけど、教師もいじめし

てるんだからそう思っても仕方ないと思ってしまう今回の教師いじめ。

小学生より劣ってる30~40代の教師。

いや、本当に恥って言葉知ってるの?って聞きたくなります。

 

管理職も管理職で問題有りだと思う。

 

同校の管理職は市教育委員会に7月に「人間関係のトラブル」などと報告したとされる。

 

管理職は自分の身が可愛かったですか?

確かに人間関係のトラブルには間違いは無いけど、別の言い方をするとパワハラです。

もし、この学校で生徒同士のいじめがあったとしても「人間関係のトラブル」として処

理されるんでしょうか?

怖いわ。

もっと怖いのは加害者教師がまた教壇に立つ可能性があること。

教員免許の剥奪はかなり難しかったはずですし、市教委側から速やかに人事異動とあり

ますので人事配置するだけの可能性があります。

 

ただ、被害者教師が刑事告訴も検討しているので頑張って、懲役刑まで持って行って貰

いたいですね。確か執行猶予でも教員免許が自動で失効するはず。 

 

聖職者に値しない教師

 

今回のこの教師いじめもそうですが、中にはもっと酷い教師もいる。

 

www.marimomo105.com

kuroさんの記事です。

勝手に言及がしてごめんなさい。

不都合あればすぐに対応しますので教えて頂ければ幸いです。

 

教師は子供を導いて、教えていく立場なのに資質のない教師が明らかに増えている。

教員不足ではあるけど、資質の無い教師は必要ですか?

教員を採用する担当者には資質を見抜いて欲しい。

 

f:id:precious2503:20191004132351j:image

 

知らない人の認識は親と子で違う!「知らない人」は使わない!子供の防犯

f:id:precious2503:20191001010129j:image

子育てをしていると、子どもに必ず言い聞かせる言葉があります。

 

「知らない人にはついていかない」

 

たぶんこの言葉を使った事の無い人は居ないんじゃないでしょうか?

 

 

 

知らない人の認識は大人と子供では違う


例えば、公園に行くとして公園でたまにAという人物を見かけるとします。(会話など一切なし・見かけるだけ)

 

この場合、大人はたまに見かけるAを「知らない人」と認識します。大人がAを「知らない人」と認識するのは、顔を知ってる、だけど名前を知らない・どんな人か知らない・住んでる場所を知らない、だ・か・ら「知らない人」と認識します。

 

でも子供の場合、たまに公園で見かけるAを「知らない人」ではなく、「知ってる人」と認識する可能性があります。子供がAを「知ってる人」と認識するのは、名前も知らない・どんな人か知らない・住んでる場所など知らない、だけど顔を知っている、だ・か・ら「知ってる人」と認識する可能性があります。


もし、たまに公園で見かけるAが「お菓子上げるから遊びに行こう」「子猫がいるから見に行こう」「子犬がいるなら見に行こう」と誘うと、「顔を知ってる人」だから「ついていってもいい」ってなるかも知れません。

 


子供は初対面でもついていく


アメリカで連れ去り(誘拐)の実験されました。

実験内容は男性Zが子犬を連れて、初対面の子供に声をかけ、連れ去れる(誘拐)かどうかの実験です。

 

実験に協力したお母さん達(3人)は全員が、自分の子は大丈夫!知らない人にはついていかない!と自信満々でした。

 

日本と同じで日頃から言い聞かせているんだと思います。

 

しかし子犬を連れた男性Zが、にこやかに子供に「子犬だよ。子犬好き?もっと子犬見たい?」と声を掛けると子供は「見たい!」と男性Bと手を繋いで去ってしまうという結果になり、全員の子供達があっという間に連れ去られました。

もちろん、全員が初対面です。

 

☟の動画が実験の動画です。

 


【翻訳付】社会実験 児童誘拐

 


子供の警戒心は脆い


実験でも分かるように子供の警戒心は関心のあるものを持って子供に近づくと子供の警戒心はあっという間に解かれます。実験動画を見ると分かりますが、警戒心を解くのには五分も要らないんです。あっという間に解かれます。

 

警戒心が解かれてしまえば、初対面でも子供達の中では男性Zは知らない人ではなく、子犬を連れた「知ってる人」に一瞬で変わります。

 

 

笑顔は警戒心をほぐす

 

動画で男性Zは、子供に警戒されることなく話をしていたと思います。

それは男性Zがにこやかに話しかけていたからです。

人は誰でも初対面の人には警戒心を持ちます。

でも、にこやかに話しかけられると警戒心は低くなります。

大人も、初対面の子供に接するとき、笑顔で接しますよね。

真顔で接したり、ふくれっ面で接したりはしません。

笑顔には警戒心をほぐす効果があります。

 

こんな人は知らない人!!

 

一瞬で知ってる人に変わるので、どういう場合に知らない人になるのか、ハッキリと具体的に伝える事が大事だと思います。

・通学路で挨拶するけど、名前や住んでいるところを知らない場合

・公園で見たことあるけど、名前や住んでるところを知らない場合

・犬の散歩をしているのを見かけるけど、名前や住んでるところを知らない場合

・スーパーの店員さんだけど、お母さん・お父さんの知り合いではない場合

・地域の見守り隊だけど、お母さん・お父さんの知り合いではない場合

など、しっかり伝えた上で、家族で話し合いをするのも良いかも知れません。

 

まとめ

知らない人の認識は本当に違いますし、子供の警戒心は脆いです。

笑顔で関心あるもの持って話しかけられたら怖いですね。

実験動画では連れ去ろうとしている男性Zと手を繋いでます。

正直、この光景を見て、連れ去れだと思う人は多くはないと思う。

子供の知らない人から知ってる人に変わるのは一瞬です。

怪盗100面相もビックリするぐらい瞬時に知ってる人に早変わりします。

特に人懐っこい子供は警戒心が薄いような気がします。

なので、簡単に「知らない人」と伝えるのではなく、どういう人が知らない人に当たるのか、ハッキリと具体的に伝え、防犯意識を持ちたいものですね。

f:id:precious2503:20191001153737j:image

 

スポンサーリンク