晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

未成年とスマホ

スポンサーリンク

 

大阪で行方不明になってた女の子が見つかって本当に良かったと思います。

ただ、別の女の子も誘拐されてたようで、びっくりしました。

しかも6月から行方不明に…

ご家族はさぞ心配なさっていた事だと思います。

 

さて、この女の子達と犯人。

SNSを介して知り合い、交流・連絡を取っていたと言われています。

 

今は小学生でもスマホ持ってる時代。

スマホって便利ですよね。

誰とだって連絡取れますから。

全然知らない人とも連絡取れますから。

これこそ世界中の人と繋がれます。

f:id:precious2503:20191124160916j:plain

SNSの代表的なものとして

Twitter

Facebook

Instagram

この3つが私は思い浮かびました。

FacebookInstagramもやってないので、システム的にどういう仕組みになってるのか分からないけど、Twitterみたく「簡単に他人と知り合える」という認識です。

違うかったらごめんなさい。

 

この「簡単に他人と知り合える」って非常に怖い事です。

顔も知らない・素性も分からないって怖い。

でも、人はネットだけの繋がりでも「友達」になれるんです。

俗に言う「ネット友達」ってやつ。

親しくなったと勘違いするんです。

これは大人でも子供でも関係なく。

 

だからこそ未成年にスマホを持たすなら親は厳しく管理しないと駄目だと思います。 

だけど管理しない親っています。

内閣府の「平成30年度青少年インターネット利用環境実態調査」の中で

フィルタリングに関する結果があります。

www8.cao.go.jp

その中で、「子供を有害情報等から守る上で、フィルタリングは有効(必要)だと感じ

る」は 53.0%それでも半数しか必要を感じてないのは問題だと思う。

一番問題なのじゃ「フィルタリングを利用しなくても、子供の適切なインターネット利

用を管理できると感じる」って親が 22.7%もいるんですよ。

 

実際います。

「しっかりしてるから大丈夫」

SNSしないからフィルタリングは必要ない」

って親御さん。

はっきり言ってこういうタイプの親のお子様は高確率で全然大丈夫じゃない。

むしろ逆にフィルタリング必要です。

親に隠れて裏でこそこそやってるよ。

で、店員に困ってるんです!って言ってくる。

こんな子はザラに居ますよ。

知らないのは親だけ。

子供を信用するのは良いけど、信用しすぎても駄目。

 

ちなみに困ってるんです!って言ってくる場合

小学高学年や中高生は大体お金関係か男女関係の問題。

よくあるワンクリック詐欺とかお金を取られそうになる。

もしくは取られたって場合。←この場合はもう警察に行ってください。

あとは脅された・会おうと言って迫られるが多い。

小学低学年は紛失・壊す(水濡れ等)です。

 

大手キャリア3社は新規契約の時に親御さんに必ず確認してるはずだし(格安SIMは知ら

ないけど)、フィルタリングサービスは政府から推奨されてます。

なので、ちゃんとフィルタリングしましょう。

スマホゲームも危険

そしてフィルタリングだけじゃなくて使用してるゲームアプリも危険なアプリあるので気をつけた方が良いです。

 

特に危険なのはゲーム内チャットがあるアプリ。

※オンラインPCゲームもね!!

 

中には悪い大人もいるもんで、必死にLINEの番号?ID?とかTwitterのアカウントとかなんとかゲーム以外で関わろうと情報を聞き出そうとする輩もいる。

ネカマまたはネナベで仲良くなって情報聞き出そうとする輩もいる。

最初っから聞き出そうとする奴ははっきり言って居ない。

だいたい仲良くなってから聞き出そうとするんだよ。

ネカマは男性が女性を装っている事です。

※ネナベは女性が男性を装っている事です。

 

スマホのゲームアプリやPCゲームで遊ぶな!なんて言えますか?

私は正直言えない。

だってクラスの友達が遊んでたら言えないよ。

だったら絶対に個人情報やTwitterとか教えちゃ

駄目だし、会う約束は絶対駄目と教えてあげてなきゃ。

リアルとネットを分けて遊ぶって事も、親が教えてあげなきゃ駄目だと思う。

それが子供を守る事に繋がります。

f:id:precious2503:20191124171514j:plain

スポンサーリンク