晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

小学生同士の連絡先交換

スポンサーリンク

さくらはキッズケータイを持っています。

f:id:precious2503:20210711112348j:image

ぶっちゃけ!!

正直めちゃくちゃ持たせたくないの!!!

もう持ってるけど!!!すんごい嫌なの!!!

本当はキッズケータイじゃなくてGPSを持たせたかった!!!

が、もしも…の時役に立つのはキッズケータイ

何故なら通話出来るから…防犯ブザー付いてるし…

機能の差でキッズケータイを持たせてしまった。

 

友達同士で連絡先交換をしたい!

先日ですが、さくらがこんな事を言ってきました。

 

さ「友達と番号とメールアドレスの交換をしt…」

か「無理!いや!絶対ダメ!!」

さ「最後まで聞いて(怒)遊べるかどうかの確認の為に交換したい」

か「学校で確認してくれば良い。絶対ダメ!!」

 

とまぁダメとは言ったものの、じゃあ何歳・何年生からならOKなんだろう?とかあちゃんは思う。

高学年?中学生?さすがに小学3年生では早いと思うけど、もう交換してる子もいるみたい。

そういう子は健常だから親も子供を信用してるんだろうなと思う。

さくらの場合、ちょっと申し訳ないけど、連絡先交換を許可できる程、まださくらを信用出来ないんだな。

まぁもうすぐ夏休みだから遊べる日の連絡をしたいんだろうが、まだ早いっすわ。

連絡先交換なんて女子ってませてんなぁって思うし、さくらの友達関係がドンドン面倒臭くなっていく。

 

友達同士の連絡先交換は嫌!親の気持ち

小学生の内の連絡先は家族だけで良い。

親の知らない所で勝手に約束されるのが嫌です。

その約束が、トラブルの原因になるかも知れない…ならば、その原因をわざわざ作りたくはない。

だから嫌です。

が、そんな親の気持ちなんて子供は知らない・分からない。

今はまだ3年だから親が駄目駄目言っとけば、ギャーギャー文句は言うが一応は聞くから良いけど、これが高学年になったら厳しいだろうな。

高学年なったら流石にキッズケータイじゃなくスマホになるだろうし。

親の目が行き届かない所でコソコソ勝手に連絡先交換するんだろうなぁ。

それが子供ってもんだし…

かあちゃんもめっさ覚えあるからなぁ。

 

ロックナンバーは初期値から変更しましょう

健常は賢い。小学生でも賢いと言うか、悪知恵が働くと言うか。たぶん同じ機種のキッズケータイを持ってる同級生がいるんだと思う。

そりゃキッズケータイ持ってる子の大半が大手3キャリアから発売されてる機種なので、同じ機種を持ってる子がいても全然不思議じゃない。

で、同じ機種持ってたら操作方法なんて一緒な訳ですよ。ロックナンバーも変更してなきゃ初期値だから一緒な訳。

SBなら9999、auなら1234、docomoなら0000だったと思う。

 

ええ。たぶん機種が同じ子が勝手に連絡先登録しようとしたんだと思う。怖いわー!!

 

さ「友達と番号とメールアドレスの交換をしt…」

か「無理!いや!絶対ダメ!!」

さ「最後まで聞いて(怒)遊べるかどうかの確認の為に交換したい」

か「学校で確認してくれば良い。絶対ダメ!!」

 

っていう会話の前に、

さ「パスワード変わってるよ?教えて」って言われたんですよね。

 

ここでピコーーーンって来るよね。

 

なんで管理者設定のパスワードが変わってることを知っているのかな?と。

通常は管理者設定をさくらが使うことないから。

 

もちろんかあちゃんは元店員だから子供が勝手に色々出来ないよう即変更してたから助かったけど、してなかったら絶対勝手に連絡先登録されてたと思う。

 

まとめ

キッズケータイGPSついてますし、緊急の時は電話も出来るし、防犯ブザーもついてる。こんなに便利なものは無い。が、子供同士の連絡先交換はご遠慮願いたい。あと親は購入したら即パスワード変更しましょ。

 

スポンサーリンク