晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

初めての図書館

今週から家庭訪問が始まりました。

さくらはまだなので帰って来てから暇。

県内の小学校で一斉に始まったっぽい。

だからどこに行っても小学生が沢山居ます。

今日は大雨も影響してるのかな?

少しぐらい家庭訪問をズラせば良いのに。

今日はちゃんと宿題終わらせてから図書館に行ってきました。

さくらとかあちゃんは初めて。

新しい図書館で綺麗だし、本がいっぱい。

読書通帳欲しい!!って思ったけど、まだ設置されてなかった…

 

読書通帳って何!?って思うかも知れない方の為に。

※読書通帳とは、銀行の預金通帳のような図書館専用の通帳をいいます。図書館に設置されている専用の機械を通すと借りた本のタイトルと貸出日などが印字されます。

本を借りると読書通帳にすべて記録されていく仕組みは読書意欲につながりやすく、全国の図書館への導入が進んでいます。読書通帳の大きさは実際の銀行の預金通帳とほぼ同じサイズで、ICタグが付いています。

一通あたり数百円の発行費用が掛かります。導入している図書館の多くは、銀行や書店などの地域企業にスポンサーになってもらうことで無料配布を実現しています。

 

読書通帳は3タイプあります。

・預金通帳タイプ

預金通帳タイプは、読書通帳専用の機械で、本の貸し出し記録を印字していく方法です。機械によっては借りた本の値段まで印字され、いくら分の本の購入代が節約できたかということまで分かるものもあります。

お薬手帳タイプ

お薬手帳タイプは、本の貸し出し記録が印字されたシールを貼り付けている方法です。

・自書タイプ

自書タイプは、図書館利用者が自分で本の貸し出し記録を書き込んでいく方法です。専用用紙は図書館ごとにオリジナルのものを作成し、図書館HPからダウンロードして利用してもらう場合や、図書館で無料配布しているところもあるようです。

 

やっぱり通帳タイプが良いな。カッコイイもんね。お薬タイプも貼るだけだから簡単だし、子供は貼るの好きだから子供には喜ばれるかも知れない。

自書は書くの面倒だなぁ…

でも、どのタイプにしてもどんな本を読んだか通帳開けば一発で分かるのが良いよね。

後は買ったつもり貯金も出来る。

 

図書館だけじゃ無くて色んな施設が併設されてたので2時間程居たけど飽きない!!

図書館だから静か!!しかも無料!!

ずっと読んでみたかった絵本を借りてきたし、さくらの大好きな10ぴきのカエルシリーズも借りてきた。

良いところ見つけたわ。

引っ越しの時期だからこそ

我が家は転勤族。だからこそ、この引っ越しシーズンの時にちょっとした?いやいや、結構重要な注意点を書いてみたいとおもいます。

この季節、新生活がスタートした方が沢山いらっしゃると思います。

新生活を始めるにあたり、大学に入って一人暮らしをする人、新社会人になって実家を出てアパートなどを借りる方など色んな方がいると思います。

もちろん、我が家と同じように転勤族で、一学期の終わりに転勤になったり、二学期の終わりに転勤になったりする人もいる。

特に見て欲しいのは、初めてアパートやマンションなどの賃貸を借りる人向けの話。

 

初めて賃貸を借りる人は、そうじゃない人もだけど、契約して引っ越しをしたら、まずは、家の中をひと通り見て回って下さい。

そして、ちょっとでもキズや汚れ・不具合などが、入居してすぐあった場合は不動産屋さんに言うか、写真に撮って下さい。

今すぐに。

これは本当に大事です。

まぁ不具合の場合は生活に支障が出る場合もあるので早めに伝えた方が良いです。

新築物件だったとしても念のため。

というか、新築だったら余計にね。

家の中を見て回るのは傷等が入居する前にあったかどうかをちゃんとチェックする為。このチェックをしておかないと退去するときにこんな事を言われるかも!?

               

不動産屋「キズがありますので、修理費を頂きます。

契約者    「入居した時から有りました。」

不動産屋「入居した時は無かったです。」

契約者    「有りました。」

不動産屋「無かったです。」

契約者    「有った。」

不動産屋「じゃその証拠は?」

 

これチェックしてなかったら大変だよね。

というか、実際知人で退去時に高額請求された人がいて、その額50万オーバー。

う〜ん。そんなの請求されてもぶっちゃけ払えないよね。

この知人、チェックしてなかったらしく以前からキズは有ったって言ってもその証拠が無いんですよね。

結局揉めに揉めたらしい。

消費者センター、国民生活センターを飛び越えて裁判。

結局10万ぐらい払ったらしいです。

怖いわー。ぼったくりもいい所。

 

ちなみに我が家は高額請求された事は今の所無いですが、不具合に関してならあるので、それを書いてみます。

以前住んでたアパートは入居して2ヶ月ぐらいしか経ってないのに、尋常じゃない匂いがしてきた。

すっごい臭かった。結局は排水管のトラブル。

大家さんが即不動産屋さんに電話してくれて排水管のトラブルは無事解決した。

正直、2ヶ月ぐらいしか経ってないのに修理費がかかるのか〜とか思ってたけど、大家さん曰く「入居して2ヶ月で排水管のトラブルはあり得ない。これは不動産屋のミス。ゴメンね」って事で修理費払わなくて良いって言われた。

大家さん不動産屋に怒ってたよ。

多分これが1年とか住んでた時にトラブルあったら実費だった可能性がある。

なので、入居してすぐに不具合とかあったら即不動産屋さんに連絡した方が良いと思います。

面倒そうにされても、それは不動産屋の仕事だから気にしないでも良いと思います。

 

なんで、今日書いたかと言うと、引っ越して2日目、割と大きなキズが1つ隠れたから。

こんなところ気がつかんわ!!って所。

思いっきり写真撮った。

とぅちゃんへの愚痴。

昨日荷物が到着する前に、出来るだけ手続きをしました。

出来たのは転入手続きと入学手続き。

子供の医療費関連も一緒にやりたかったけど、

かぁちゃんのミスで出来なかった・・・。

残念!!

保険証を引っ越しの荷物の中に突っ込んでしまった。

ついでにかぁちゃんの免許と保険証も一緒に。

困ったぜ。

てな訳で、出来なかった手続きはまた後日だ。

 

ここからとぅちゃんへの愚痴です。

 

引っ越しの荷物が来たので全力で片付け。

そんな時、子供が居たら若干邪魔だ。

なので、実姉に預けてから作業開始。

だけど、うん。1日じゃ終わりません。だから今日も預けて作業。

やっと終わりました。

2日がかりでやっと終わるって、荷物多過ぎ。というか、とぅちゃんの荷物が邪魔過ぎる。

荷物と言うかゴミだな。粗大ゴミ。

 

使わなくなった趣味の道具。。。

全く読まない書籍。。。

使わなくなった仕事の道具。。。

捨てろ!捨てろ!と言うけど、なんだかんだと言い訳ばっかりで捨てない。

かと言って勝手に捨てるのはやっぱり駄目だと思うから、モヤモヤする。

 

使わない趣味道具、今後使う事は無いと思う。

読まなかった書籍、今後読む事は無いと思う。

使わない仕事道具、今後使う事は無いと思う。捨てられないなら買うなと。

要らない物を溜め込むぐらいなら買うな。

趣味を持つ事は大事だと思う。

でも、新しい趣味道具を買ったら古い道具は捨てやがれ。

書籍を読む事も大事。

本を読む事は大人でも子供でも知識になる事が多いから読む事は良い。

でも1年間全く読まなかった本は今後一生読まないと思うから捨てやがれ。

仕事道具だって実費で買ったんだから会社で使え。

家で使わないのならそれも粗大ゴミだ。

一刻も早く捨てやがれ。

旦那の趣味道具や仕事道具を粗大ゴミって、他の人から見たら、ヒドイ!!って思われるかも知れない。

かぁちゃんも他の人がこんな事ブログに書いてたら酷いなぁって思う。

ただ、とぅちゃんの場合ね、道具の8割ぐらいが壊れてるんだよね。

なんで壊れてるのを溜め込んでるのか理解出来ない。

捨てられないと常に引っ越しで一緒に持って行かなきゃ行けないのに。

身軽な引っ越しをしてみたいぜ。

 

 

 

またね!の言葉

元号が変わりますね。

令和ってまだ慣れないから変な感じ。

 

世間は賑わってますが、我が家は元号よりも、大事な大イベントがありました。

そう引っ越しです。

今日、朝から引っ越しをしました。

今は新居でひと休み中。

段ボールも何もやってない部屋です。

今日は荷物が届かないので、引っ越しは終了。

当日荷物が届かないなんて初めて。海越え、山越え車で4時間ぐらいなんだけどね。

明日は朝から転入手続きと荷物が届く予定だから忙しくなりそうだ。

 

さようならフルーツの国。またね。

たぶん数年したらまた引き戻されそう。

こんにちは魚介の国。もといK県。

って言うか、ただいま。地元よ。

う〜ん。フルーツの国は寒かったけど、

さすが南国の県。暖かいわ。

快適快適。気温が違いすぎる。

 

しかし、子供を連れた引っ越しって大変だわ。

さくらが産まれる前まで数回引っ越ししたけど、割と短時間で全部作業終わってた気がするけど、なんか今回めっちゃ時間かかった。

なんかミニマリスト?とか言う生活してたら、引っ越しは確実に簡単だろうなと感じた。

(個人の勝手な感想です。あしからず)

 

昨日、幼稚園で同じクラスで、さくらと仲良くしてくれたお友達Aちゃんと、そのお母さんにスーパーで会いました。

幼稚園では基本ボッチママでママ友ってなんですか?状態だった。でもPTA役員やってたから同学年の顔見知りはめっちゃいる。

幼稚園卒園したらすぐ転勤の予定だった事はみんな知ってたから、そのお母さんに

「まだいたんだったら、一緒に遊びたいから、連絡してよ!」

って言われたけど、明日引っ越しです。

って言うとスーパーから帰るとき、

「もし帰ってきたら今度は一緒に遊ぼうね!」

「またね!」って言われた。

 

「さようなら」より「またね!」

って言葉は嬉しいよね。

さようならは、もう二度と会う事ない・寂しい雰囲気の言葉(自分的に)だけど、

またねはまた逢おうねって、前向きな雰囲気の言葉(自分的に)で嬉しい。

 

ボッチママ生活の幼稚園だったけど、

お母さん方には本当に恵まれてたなぁ。って思うよ。

小学校でもお母さん方に恵まれたら良いなぁと思う。

多分小学校でもボッチママだと思うから。

 

 

結局は理解されない障害

今までさくらの障害の事は、とうちゃんと私の実姉1にしか言ってなかった。

小学生になるし、実家とは車で30分ぐらいの所に引っ越し確定したので

いつまでも隠しておけないし(隠すことでもないけど、まぁ言わなくても良いかと…)

療育の関係とかでもお世話になるかも知れない。(基本頼るつもりは無い。)

だから、自閉症スペクトラム障害って事を両親に伝えました。

 

が、所詮は年寄り。頭が固い。

とうちゃんと同じ感覚でしたわ。

  • 障害ではない
  • 個性である
  • 子供には出来る事出来ない事があって当たり前
  • 感覚の違い

 知能が平均あるのであれば普通学級に行かせるべきだ。

 

だからとうちゃんにも言ったように両親にも

  • 知的障害は無いが理解力が乏しい
  • 基礎を確立するために支援級へ
  • 基礎が出来なければその後影響する
  • 何よりさくら一人のために他の子の勉強が遅れたらどうする?

 

って言うけど、こちらの質問を理解して受け答えしてるって言われたけど

そんな日常的な会話は出来るんだよ!!

とりあえず、自閉症スペクトラム障害についての説明もしたんだけど、

全く理解出来てないようなので、自閉症のしおりを渡してきた。

しおりを貰っといて本当に良かったわ。

 

これが中度とか重度なら理解されたのかな?

知的障害も伴ってたら理解されたのかな?

軽度ゆえに理解されないのかな?

 

爺さん婆さん、とうちゃんに理解されないさくらが不憫。

かぁちゃんだって完全には理解出来てない事がまだまだいっぱいあるさ。

だけど、支援級だけはさくらの為に良い事は分かる。

 

まだ診断は引っ越しの関係で受けれてはないんだけど

LD障害はあると思う。

これも理解されないんだろうなって思うと、正直しんどい。

別に完璧に理解して欲しいなんて思わない。

ただ、どうすればさくらの為になるかを考えて欲しい。

このブログについての説明

 

このブログは軽度自閉症スペクトラム障害(以下ASD)と診断された

さくらの育児日記です。

主に登場する人物とASDについて書いて書いていきます。

 

 

 我が家の自己紹介

 

我が家の可愛い娘・・・・・・さくら

さくらは軽度ASDと診断された自閉症児です。

今年(2019)の春から小学生。

色々障害を持ってる可能性がありますが、今(2019)現在、診断されているのは

軽度ASDだけです。

 

さくらを溺愛するパパ・・・・とうちゃん・40代前半

滅多に怒らない普通のリーマン。たまに出てくる。

さくらに対してメープルシロップより蜂蜜よりも甘い。激アマ。

転勤族。

 

 

ブログを書くママ・・・・・かぁちゃん・30代前半

楽天家、ポジティブ。スルースキルが高め。

基本なんとかなるなる。どうにかなる。

※文才は皆無

座右の銘は「時の流れに身をまかせ

 以上が我が家の構成。 

 

自閉症スペクトラム障害 

自閉症スペクトラム障害とは「社会的コミュニケーションと社会的相互作用の障害」

または「限定された、あるいは反復した行動・興味・活動」この二つを主症状とする

発達障害です。

 

「社会性の障害」の特徴として

  • 対人関係を築く事が難しい
  • 人への興味や関心がないからずっと一人で遊んでる。
  • 相手の気持ちが分からない・理解できない。
  • 友達との距離感が近い。
  • 言葉の意味を理解することが出来ないから空気読めない。
  • だからコミュニケーション取ることが難しい。
  • 目を合わせられない。

「限定された、あるいは反復した行動や興味・活動」の特徴として

  • こだわりが強く、同じ物を食べたり同じ服を着たりする事にこだわる。
  • 自分のルールは絶対であり、行動パターンが変わることを拒否する。
  • 興味のあることに関してはとことん追求するが興味ない事には全くやらない。

 

この二つが主症状であり「一般的に」大きな特徴としてあげられてるものです。

そして周辺症状として

以上の周辺症状があります。

 さくらの症状の程度

ASDは大体30%ぐらいで知的障害、11〜39%ぐらいで、てんかんを併発します。

さくらは知的もてんかんも無いASD

ただし、言語障害は有ります。

全く会話が出来ない!!とかそういう訳じゃなくて

オウム返しが極端に多い感じ。

俗に言う即時性反響言語(即時エコラリア)と遅延性反響言語(遅延エコラリア)

言語障害も色々あるんだよね。

50%ぐらいの子が併発してるのかな、確か。

他の症状としては、温度感覚過敏。

 自閉症ってめっちゃ範囲が広いのよ。

ええ!?こんな事まで自閉症の症状なの?って思った事が多々あるよ。

 ちょこちょこ、細かい症状も今後書いて行こうかと思います。

 

さくらの症状をまとめて書くと

知的障害もてんかんもない自閉症

だけど、言語障害と温度感覚過敏の症状あり。

 

スポンサーリンク