晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

軽度自閉症スペクトラム障害(高機能自閉症)を持つさくらの育児日記風ブログ。特別支援学級にも在籍中。

スポンサーリンク

新型iPhone11・iPhone11 proの事

iPhoneの新モデル「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」が発表されましたね。日本などで13日から予約が受け付け開始になり、20日に発売予定です。

私もiPhoneユーザーなのでちょっと気になってました。たぶん次の機種変更する時もiPhoneになると思うので、本当にちょっとだけ気になってました。

f:id:precious2503:20190911122842j:image

新型iPhone11 proのカメラ

うん・・・カメラはどうしてそうなっちゃったの?何故2つもカメラを付けちゃったの?proに関しては3つも付ける必要性はありますか?

2つはまだ良いとして・・・3つは正直気持ち悪い・・・鳥肌立ったわ…

幽☆遊☆白書の飛影を初めて見た時(年バレる…)もそうだったけど、ひぃ〜ってなった。ドラゴンボール天津飯を見た時もトイストーリーのリトルグリーンメンを見た時もひぃ〜ってなった。ONE PIECEのプリンちゃんもそう。

ナウシカ王蟲は格が違う。ぎゃああああああってなったよね。

慣れたけど。慣れたけどいまだにひぃ〜とはなるよね。

カメラがいっぱいあるスマホなんてNOKIAの5眼カメラだけで良かったんや…見かけないから害がない。

集合体恐怖症

みんな気持ち悪くないのかな?って思ってたら割と同じように気持ち悪いと思ってる人がTwitterに居た!!同士達よ…

へぇー。穴や斑点などの集合体に対する恐怖の事を集合体恐怖症って言うんだって。

いや。でも恐怖は無いのよ。怖くはない。ただひたすらに気持ち悪いだけ。鳥肌が立つだけ。たまに吐き気がするぐらいで、怖くは無い。

集中体恐怖症って初めて知ったけど、タピオカが苦手なのはこれのせいだな。

タピオカブームで好きな人には申し訳ないけど、気持ち悪いんだな。見た目が。

でもチョコミントは好き。チョコの形が全部一緒じゃないからなのかな?

でもフジツボは苦手…

 

新型iPhone11・iPhone11 proの性能

話を戻して新型iPhone11・iPhone11 proの事。

・iPhone11

6.1インチ液晶ディスプレイ
2眼カメラ(超広角 / 広角)
暗くても美しいナイトモード撮影
4K / 60fps 高画質ビデオ撮影
水深2メートルで最大30分間の耐水性能

・iPhone11proとproMax

5.8インチ有機EL(pro)

6.5インチ有機EL(proMax)
3眼カメラ(超広角 / 広角 / 望遠)
暗くても美しいナイトモード撮影
4K / 60fps 高画質ビデオ撮影
水深4メートルで最大30分間の耐水性能

性能の違い

・液晶ディスプレイか有機ELかの違い。

・望遠が付いてるか・付いてないかの違い。

・耐水性能の違い

細かい所はあるかも知れないけど、大きく別けると違いは3点。

まとめ

新型iPhoneは良いなとは思う。広角は魅力的ではないけど、正直4Kは…魅力的。子供のイベント毎にビデオカメラ持って撮影って地味に大変なんですよね…ただカメラよ!カメラ!!

本当なんで3つも付けちゃうかな?スマホの裏側見るたびに、ひぃ〜ひぃ〜しちゃいそうな気がする。

これから先iPhoneカメラが3眼カメラになりませんように!!!

きびだんごは万能説

私の知ってるサルカニ合戦

カニがおにぎりを持ってて猿と柿の種を交換する。

②その種をカニが一生懸命育てる。

③育てた柿の実を猿が食べて、更にカニに怪我を負わす。

カニの友達が、激おこ。

カニの友達が猿を懲らしめる。

めでたしめでたしと思ってました。


さくらが図書館で借りてきたサルカニ合戦

まず、タイトルが違う!

f:id:precious2503:20190909111240j:image

かにむかし。しかも内容も若干違う。

栗や、蜂、石臼は友達じゃなかった!!

きびだんごを、あげて仲間にすると書いてありました。

きびだんご・仲間とくれば、私は桃太郎こと、ピーチマンしか思い浮かばないけど、サルカニ合戦カニもきびだんごで仲間増やしたんですね。

きびだんご凄い!きびだんご有能!きびだんご万能!きびだんごがあれば、どんな動物・どんな物でも仲間に出来るんじゃない?

 

とまぁ、何が言いたいの?と思われたと思います。

言いたいこと①

自分の知ってるサルカニ合戦とは違うサルカニ合戦の絵本があった。

言いたいこと②

きびだんご万能で凄いって事。

この衝撃を書いてみました。

 

これだけでは何なので!先週の週末にお出かけしてきました!

f:id:precious2503:20190909130715j:image

須崎市と言えば、しんじょうくん!!

なんだけど、しんじょうくんは居なかった。けど、別のマスコットが居ました。

f:id:precious2503:20190909131520j:image

違う!なんか違う!どうせなら、しんじょうくんに会いたかったです。

そして、見つけた瞬間「めっちゃ変なんおるやん!!!」とか言ってごめんね。

完全に聞こえてたと思うけど、ごめんね。

そして、道の駅で、お買い物しました。

f:id:precious2503:20190909131845j:image

これ「月曜から夜更かし」とか言う番組でも紹介されたらしいアイスブリュレ。さくらに聞くと要らないって事でしたので、私の分だけ買いました。

カラメルの所は、超甘党の私には苦かったですけど、とうちゃんには美味しかったらしいです。

そして、カラメルの下はめっちゃ美味〜。うま〜。卵が濃厚〜でした。

でも私は二口しか食べれなかったです!な・ぜ・な・ら!!!さくらが最初は食べたくない!って言ってたのに、全部食べちゃったから!!欲しいなら欲しいと言わんかい!!食の恨みは恐ろしいんやで!

f:id:precious2503:20190909133454j:image

ジュースも買いました。

高知は生姜の生産量日本一!!

柚子は高知の特産品!!

メロン…?よく分かんない!!なんだろね?

とりあえず、高知メロンサイダー飲みました。味は…(´∀`; )、(;´д`)←こんな感じ。

味って好みが、あるからね!好きな人もいると思うよ!!

とりあえず、今度はしんじょうくんに会ってみたいです!!

発達障害・就学先問題どうする?

precious2503.hatenablog.com

さて、最近ですが、TwitterASDの就学先はどうする?というリツイートを良く目にします。普通学級か支援学級かで悩む親御さんは多いんですね。

分かりますよ。だって支援学級にしたら「いじめられる」だの「親の偏見がすごい」だの「進学先にひびく」とは良く聞きますからね。

☝の1学期終了まとめ記事のコメントに現役の教師さんからも親の偏見は凄まじいとコメントがあるぐらいなので事実としてそういう事なんでしょう。

でもはっきり言うと、学校の質・地域の人柄によります。

おかげさまで今は娘はいじめもなく平和に楽しく学校へ行ってます。また高学年になれば変わってくるのかも知れないですが、今のところ支援学級の子供がいじめられたなんて話は聞きません。

親もそうです。中には多少の偏見を持ってる人はいるかも知れない。だけど普通に接してくれますし、発達障害を理解してくれてる人がほとんどです。

子供に合った就学先を

precious2503.hatenablog.com

☝ここでも書きましたけど、支援が必要な子だからこそ支援学級に行くんです。とは言いつつ、さくらの場合、週1の給食・月1のイベント参加しか行ってないので、偉そうなこと言えないですけど…

支援学級に行くためには審査がある

まずこの審査に通らないと支援学級に行く事は出来ません。診断書が有るからといって審査に通るとも限りません。

審査は各都道府県の教育委員会発達障害の診断書と各書類を提出します。うちは公立の幼稚園でしたので手続きは幼稚園に全部丸投げで大丈夫でしたが、保育園や私立幼稚園は教育委員会または通っている園にお尋ねください。

しばらくすると幼稚園から支援学級の就学先決定のお知らせが来ます。

我が家のように卒園後、急に転勤等が決まった場合でも教育委員会同士で情報のやりとりがなされますので書類の提出等はしなくても大丈夫です。

ただし、新しい就学先の支援学級に空きがなければ支援学級に在籍出来ない可能性もあり得ますので引っ越ししたら新しい赴任先の教育委員会に確認を絶対にしてください。

まとめ

就学先は本当に迷いますね。

でもどうする?ではなくて、支援が必要だと思うなら支援学級に在籍する方が子供の為です。学習面・生活面で問題なければ普通学級で良いんじゃないかなと思います。

ただし、支援学級は審査に通ったとしても支援学級は最大8人までです。1学年8人ではなく、1~6年生の発達障害を持ってる子供から8人です。

なので支援学級って実は狭き門なんですよ。でも皆さん支援学級を避けてくれたので、我が家は支援学級に入れました。ありがたいです。

発達障害がある=支援学級に確実に入れるって事ではないです。

支援学級といっても自治体によって違います。知的障害の有無で支援学級に在籍できる・できない場合もあります。

f:id:precious2503:20190906145132j:image

使い方は事前に練習しておきましょう

今日いつもの如く学校から帰って来ないので、お迎えに行ったら私の姿も見た瞬間に「おがぁ〜さ〜ん」と泣きながら、持ってた荷物を全部捨てて走ってきた。

何事!?とか思ったらさくらが近づいてくると同時にけたたましい音も一緒についてくる。

ビービービービーとうるさいし、音がデカい。

もうお判りですね。

防犯ブザーを間違えて鳴らしたんです…

防犯ブザーの金具についてる紐の部分を誤って引っ張ってしまったんです。意図的に鳴らした訳じゃないので、さくらは、どうして良いか分からない。もうパニック寸前ですよ。

周りに助けを求めようとも言えないし、そもそも人が歩いてない。コンビニもあるけど、ちょっと遠い。そんな時に、私が現れてホッとしたんだろうと思う。

私に一生懸命「音が止まらない〜(泣)止めて〜(泣)」と訴えてくる。たぶん相当困ったんだろうね。一生懸命防犯ブザーの音を消すために両手で音の鳴る場所を押さえてました。

この一生懸命小さな両手で押さえながら、訴えてくる姿が可愛くて可愛くて仕方なかった。

 

だけど試練は続くもので、私もどうやって止めるか知らないから2人で止まらない〜とプチパニック。

ボタンみたいな所を押す?ボタンじゃなかった。紐を引く?変化なし。こういう時、早く止めなきゃ早く!早く!って思うとドツボにハマってめっちゃ焦る。

結局金具を押し込んだら音は止まった。

 

防犯ブザーは使うことは無いだろうけど、とりあえず使い方だけでも教えておこうと思って紐を引っ張るとだけは教えてた。

まさか誤作動で鳴らす想定はしてなかったから金具を押し込むと音が止まるいう事は教えて無かった。これは大失敗でした。考えが甘かったと反省。

 

さくらはもう防犯ブザー大っ嫌いになりました。これ要らない!(泣)使わない!(泣)防犯笛を使うから持っていかない!(泣)としばらくは怒ってました。

 

可哀想な事をしました。ただでさえ、いきなりの事に弱いのに、けたたましい音が鳴り、頼れそうな人も歩いてない、コンビニは遠い。不安だったろうな。

そりゃ泣いちゃうわ。私もさくらが不安だっただろうなと思うと涙でちゃう。

f:id:precious2503:20190906235356j:image

 

ただ単に防犯ブザーが誤作動で鳴っただけなんだけどね。

もうちょっと早く迎えに行ってあげれば良かった。

学校に持って行くものは一回ぐらいは使い方の練習しておきましょうと学んだ今日の出来事。

幼児教育無償化は完全無償ではない?施行前に知っておきたい正しい内容。

今日は可愛い子供達に関する幼児教育の記事を書きます。

昨日の記事のお口直しですね!!!!!!!!

さて、2019年(令和元年)10月から施行が予定されている「幼児教育無償化」。

小さなお子さんがいるご家庭の多くは、一度は耳にしている事があるのではないでしょうか。幼稚園や保育園の料金がタダになるわけですから、小さな子供がいる親としては非常に助かるんじゃないかなと思います。

しかし、全てが無償になるわけではないことをご存知でしょうか。無償化とは言われていますが、その仕組みをきちんと理解しておかないと後々混乱してしまう恐れがあります。そういうわけで今回は、幼児教育無償化の基本的な内容を始め、無償が適用される範囲をまとめました。

f:id:precious2503:20190906093940j:image

幼児教育無償化

幼児教育無償化とは、国が幼稚園や認定こども園の教育費、保育園の保育料を補助する政策の事です。この制度は、政府が人づくり改革の一環として「日本国内の子どもが家庭の経済状況に左右されることなく平等に質の高い教育を受けてもらいたい」、という目的から動き始めました。そして、共働きへの対応や少子化問題の解決も踏まえ、最優先に決められたのが「幼児教育無償化」です。

完全無償化ではない?

こういった経緯で幼児教育無償化は施行が決定されたのですが、ここでよくありがちな勘違いがあります。それは「すべての料金が完全無償になる」ということです。しかし、残念な事にすべてが無償になるわけではなく、対象は利用料のみとなります。例えば、給食代やバスの送迎代、制服代、諸費用は対象外になるということです。

また、子どもの年齢や通っている施設によっては、無償額の上限が設定されていることもあります。そのため、利用料においても完全無償とはならないケースがあることを頭に入れておかなければなりません。

幼児教育無償化の対象年齢・施設とは?

まず、幼児教育無償化の対象となるのは、5歳(小学校に入学するまでの間)までで、小学生以降は対象外です。

そして、無償になる条件ですが「3~5歳」「0~2歳」と年齢ごとで若干異なってきます。

※また、ここで言う3歳は、満3歳になった後の4月1日からを指します。3歳になってすぐではありませんので、ご注意ください。

そういうわけで年齢を基準に、詳細をまとめましたので見てみましょう。

●お子様が3~5歳の場合

お子様が3歳~5歳の場合、「保育園」、「認定子ども園」、「幼稚園」に上限無しの無償利用が適用されます。ただし、幼稚園に関しては「子ども・子育て支援新制度」の対象に入っている必要があり、対象外の幼稚園は「月額2万5700円」までが無償の範囲です。そのため、例えば月額が3万円になってしまった場合、差額の4300円は負担しなければいけません。また、「認可外保育施設」と「幼稚園の預かり保育」も上限額が定められており、保育の必要性認定を受ける必要があります。保育の必要性認定とは、保護者の就労証明書や診断書など、客観的な基準を基に保育の必要性があるかを判断するものです。

保育の必要性がある事情として、以下の事例が挙げられます。

・子どもの両親共に働いている
・母子家庭あるいは父子家庭
・親の介護などで家庭保育ができない

そして、認定を受けることで、認可外保育施設では「月額3万7000円」、幼稚園の預かり保育では利用日数に応じて「最大月額1万1300円」までが無償対象に入ります。

認可外保育施設とは、「一般的な認可外保育施設」、「認可外の事業所内保育」、「ベビーシッター」、「地方自治体独自の認証保育施設」などを指します。

●お子様が0~2歳の場合

お子様が0~2歳の場合、住民税が非課税のご家庭に限り、「保育所と認定子ども園」で無償利用が適用されます。認可外保育施設に関しましては、保育の必要性認定を受けることで「月額4万2000円」までが無償です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。幼児教育無償化は、年齢や施設など条件で無償の範囲から外れてしまいます。

専業家庭の場合は保育の必要性認定を受けるのは厳しいように感じます。親の介護があれば別ですが・・・

しかし、無償ではないにしろ、高めの上限額が設定されているなど、ありがたい制度に変わりはないでしょう。

ただ、メリットがある反面、待機児童問題や入園者増加に伴う保育士への負担など、不満の声も挙がっています。これらの不満も考慮した上で、今後どのように改善されていくのか気になるところです。

幼児教育無償化は、子どもを保育園や幼稚園に預けられると決まっているご家庭には、ありがたい制度なのかも知れません。

しかし、子どもを保育園、幼稚園に預けたいと思っているご家庭、保育園・幼稚園の先生の待遇が良くなるような制度も充実して欲しいと願うばかりです。

いじめ?傷害・暴行罪です。

今日はとっても口が悪い。そしてめっちゃ胸糞な内容を書きます。

嫌な人はそっとブラウザを閉じましょう。

f:id:precious2503:20190906004254j:image

 

f:id:precious2503:20190906004254j:image

 

f:id:precious2503:20190906004254j:image

 

f:id:precious2503:20190906004254j:image

 

f:id:precious2503:20190906004254j:image

 

f:id:precious2503:20190906004254j:image


ちゃんと嫌な人は閉じましたでしょうか?

ちゃんと閉じましょうね。マジで胸糞悪いので。

f:id:precious2503:20190906004254j:image

 

f:id:precious2503:20190906004254j:image

さて今日Twitter葛飾の女の子が男の子(以下糞)に暴行を加えられてる動画を見ました。

リツイート?って言うんですかね?それで見たと言うか見てしまったわ。

糞が女の子を殴る蹴る、飛び蹴り、首を絞める。更に、もっと酷い事があったらしい。気分悪くて書けないわ。

これは「いじめ」らしいです。

はあ?ですわ。マジで。

そして、何が怖いって周りに何人も傍観者がいて、暴行の動画を撮ってる。クスクス笑ってる女の子もいた。誰1人として止めようとしない。

糞が固まると胸糞にしかならないんですね。

普通に傷害・暴行事件と某俳優の事件(2000万の示談金を拒否した事件)と一緒。

ちなみに最初は警察は動けなかったらしいです。何故でしょうか?

私には不思議で仕方ない。

今は暴行容疑で捜査しているらしいです。

でも、中学生なので少年法に守られるんですよ。糞ですね。マジで。

少年法

少年法では未成年者には成人同様の刑事処分を下すのではなく、原則として家庭裁判所により保護更生のための処置を下すことを規定する。ただし、家庭裁判所の判断により検察に逆送し刑事裁判に付さしめることもできるが、その場合においても不定期刑や量刑の緩和など様々な配慮を規定している。

年齢 少年法適用 少年院送致 刑事責任 刑事裁判 コメント
0 - 10歳 × × × 刑事責任年齢に達していないため、刑罰は受けない。
11 - 13歳 × × 刑事責任年齢に達していないため、刑罰は受けない。原則として少年院送致処分を受けないが、11歳は「おおむね12歳以上」に含まれ送致される可能性がある。
14、15歳 家庭裁判所禁錮以上の罪につき「刑事処分が相当」と判断した少年を検察官に送致(逆送)することができる。
死刑→無期刑 無期刑→20年以下の有期刑に減刑することができる。
16、17歳 家庭裁判所禁錮以上の罪につき「刑事処分が相当」と判断した少年を検察官に送致(逆送)することができる。被害者が死亡した故意犯については原則として送致する。

死刑→無期刑 無期刑→20年以下の有期刑に減刑することができる。

18、19歳 家庭裁判所禁錮以上の罪につき「刑事処分が相当」と判断した少年を検察官に送致(逆送)することができる。被害者が死亡した故意犯については原則として送致する。


成人と同じ刑罰

なお18歳未満の死刑は、国際法である児童の権利に関する条約37条によって禁止と定められており、日本はこれを批准しているため少年法の規定がないとしても死刑の判決を下すことはできない。Wikipedia参照

 加害者は中学生2年生と言う事なので、13-14歳という事になる。主犯格、実行犯、傍観者全員14歳であって欲しい。刑事責任を問える年齢だから。刑事裁判も出来るから。

こんな糞どもが少年法で守られるのは理解出来ないし、何より被害者が受け入れられないだろう。

未成年なら許される?

未成年だからと言って少年法に守られるのはおかしい。

罪は罪で償わなきゃ。償ったところで我が子が被害者なら許さないけど。

 

未成年でも小学校低学年・・・いや、幼稚園児でも弱い者いじめはダメだって知ってるよ。それが中学生でも理解出来ないってことはもう更生なんて見込めないよ。

更生したように見せかけて反省なんてしない。一部を除いて。

コンクリ事件の犯人も再犯してるしな。反省なんてやっぱりしないんだよ。

少年法を理解した上で行ってるやつもいる。 

いじめで暴力振るうやつは少年法を理解していると思った方が良い。

何故かって?悪知恵を入れる教師がいるんですよ。

悪い事をするなら〇歳までにやっておけ。そしたら罪に問われないから。20歳以上で悪い事すると捕まるし、新聞に名前と顔が出るから大変だぞ。〇歳なら少年法に守られるから大丈夫だ!って某県某市K田小学校の教師が実際に言ってました。

少年法はいらない

未成年でもちゃんと罪を償うべきだと思う。

大人と同様に。

暴行受けた女の子の心と身体の傷はどれだけ深いか。

加害者達は反省をしないだろう。

罪としてきっちり償って欲しい。

そして女の子の傷が少しでも早く癒せる日が来てほしい。

人という字は互いに支えあって人となる

某ドラマの有名な台詞ですね。

でも私はこの台詞実は大っ嫌いです。好きな方が居たらすいません。

f:id:precious2503:20190904231814j:image

支えられる人が居て、支える人がいる。

不思議なもので、支えられる人はいつも支えられる側にいるんですよ。

不思議なもので、支える人はいつだって支える側にいるんです。

支える人はどんなに辛い・苦しい・自分の限界が来ても「助けて」を言えない人。

 

まじめで責任感があり、自立しているタイプの方ほど「助けて」と言えない傾向にあります。全てを自分1人で何とかしようと頑張ります。周囲に相談したり、助けを求めることは迷惑をかけることであり、無責任なことと思っている人が多いです。あとは相談しても分かってくれないと思ってる人もいる。

 

立派な人だと思う。そして優しい。

迷惑かけちゃいけない。相手に相談する事で相手を困らせてはいけないと思う優しさを持ってる人なんだよね。あとは甘えてはいけない・全部自分でやらなければならないと思ってる。ただ現実問題として、一人でやらなきゃいけないって場合も勿論あります。

 

例えば子育て。旦那が激務で頼れないとか育児に協力しないとか、両実家が遠方で頼れないとか、シングルファーザーやマザーで頑張ってるとか、転勤族で親しい人がいなくて頼れないとかね。色んな場合あると思う。実際私も小学校入学するまでは旦那は激務で両実家は遠方で頼れなかった。転勤族で親しい人は皆無だったから全部一人でやってた。でも正直気が狂いそうになった。

その時に思ったよね。

何が支え合ってる!!ずっと一人で支えてんじゃ!!

そしてたまには私を支えんかい!!と。

だから「人という字は互いに支え合って」ってセリフは虫唾が走るぐらい嫌いです。

 

人は支え合いではない。もう一回書くけど。

 支えられる人はいつも支えられる側支える人はいつだって支える側

いつも支える側だと辛いよ・苦しいよ・頑張れないよ。

支えることに慣れすぎて「辛いよ・苦しいよ・疲れたよ・頑張れないよ・助けてよ」なんて言えなくなっちゃうんだと思う。

色んな理由があって一人で育児してる場合でも限界が来たら、ちゃんと助けてよって発信することは大事な事だと思います。

いつも支える側なんだから少しぐらい支えられる側になっても良いんじゃない?かなと思います。

少しぐらい相談しても迷惑にはならないんじゃないかな?

全部を一人で背負う事はないんじゃないかな?

それが交互に支え合ってそこで初めて支え合いになるんだと思う。

相談できる窓口

www.mhlw.go.jp

www.midwife.or.jp

www.rehab.go.jp

 

無題

ヒトは消えてしまいたいと思うことが人生で数回はあると思う。

 

人は死ぬなと言うけど、そんな言葉はただの思い上がりで、おこがましい。

 

その言葉でさえ、追いつめる。

 

そういう時は何も考えず1日過ごして欲しい。

 

1日で足りなかったら1週間。

 

それでも足りなかったら1ヶ月。

 

考えられるようになったら考えて欲しいな。

 

考えられるようになったら、考えて欲しい。

 

消えたらどうなるか。

 

親がどう思うか。

 

友達がどう思うか。

 

いきなり亡くなってると聞かされる側の事を。

 

それが数年前だった事を聞かされる側の事を。

 

最後のお別れさえ出来なかった事を。

 

つらい・しんどい・頑張れないと言う事は弱い事じゃないんだよね。

 

むしろ強い。

 

助けを求める事を恥ずかしいと思う人がいるけど、恥ずかしくないから。

f:id:precious2503:20190903154746j:image

 

猛反省します・・・

さくらは今、トランプの7並べもハマってますが、ババ抜きにもハマってます。

昨日と、さくら・かあちゃん・とうちゃんの3人でババ抜きをしてました。

で、かあちゃん❤︎3を1枚持ってました。とうちゃんはジョーカーともう1枚持ってました。で、かあちゃんがジョーカーじゃない方のトランプを取り、ゲーム終了と思ったらカードが合わない。

とうちゃんが持ってたカードはジョーカーと♠︎8のカードでした。

よって最後は❤︎3・♠︎8・ジョーカーの3枚…どうなってんのよ…何故合わない?かあちゃんもとうちゃんも頭の中が???でした。よく分かんないけど、勝負は引き分けなので、もう1回戦やりました。

次はかあちゃんが♣︎9とジョーカーを持って、とうちゃんが♣︎9を引いたので終了かと思いきや、また合わない。最後は♠︎9・♣︎6・ジョーカーの3枚でした。

f:id:precious2503:20190902084850p:image

かあちゃんととうちゃん…顔を見合わせちゃったよね…

2人ともさくらが間違えたと思ったから。

正直カード間違えた可能性が高いのはさくら。でも、かあちゃんもとうちゃんが間違えた可能性はあるんだよ。この時思った。

こうやって誰かが何かを失敗した時・何かトラブルが発生した時、さくらが一番最初に疑われるんだろうなと思った。

とうちゃんもかあちゃんもさくらが、数字に弱い事を知っているから。

3と8、または6と9が似てるカードだから、さくらが間違えたと思った。でもこれって物凄いさくらを侮辱する行為なんだよね。だって算数が弱いから。数字に弱いから。だからさくらが間違えた(犯人)でしょ?って事を意味してるんだよね。

これはさくらからすればかなりの屈辱。

猛反省します。一瞬でも疑ってごめんね。さくら。

出来ぬなら出来るまでやってみせようホトトギス

さて、明日から二学期が始まります。

この夏休み、さくらは著しく成長しました。

なんと2つも出来ることが増えました。

それは泳ぐ事と7並べが出来るようになりました。

泳ぐ事

夏休みの毎週月曜と水曜は2時間程プールに通ってました。そのおかげ?で水泳は本当に伸びました。定型児は当たり前に出来る事なので、そんな事で!って思うかも知れないけど、さくらにとってはとても大きく重要な事です。

まず、水に顔をつけるという事が出来ませんでした。それが出来るようになったら、今度は鼻を摘んで潜る事が出来ました。そして次は、鼻を摘まずに潜るようになり、その次は水の中で両手で水をかき分ける事が出来ました。(平泳ぎの腕の動作)

その動きで5m泳げるようになりました。たった5mなんです。だけど、さくらにとっては長い長い5m。そしてバタ足も出来るようになりました。運動障害の疑いもあるさくらは水中で水をかき分ける事もバタ足も難しく出来ませんでした。2つの動作を一緒にするという動作が苦手です。

それでもビート板を使えば途中失速はするものの25m泳ぐ事が出来ました!!

7並べ

トランプの7並べは定型児なら出来る子が多いと思う。でも算数苦手で、数の認識が出来てないっぽいさくらにはかなり難しい…

1〜10を数える事は出来るけど、いきなり7から始まり両隣のカードを出すと言うのは難易度が高い。定型発達なら7の次は8って分かるけど、さくらは1から数えて8にたどり着く。だからめっちゃ時間がかかる。時間がかかると、さくらも自分が「出来てない」と理解をするから嫌になってスイッチが入って怒るわ・泣くわ・暴れるわという大惨事になる。

だけど夏休み、色んな人と一緒にやっていく事で8のカードが出たら9を出す。5のカードが出たら4を出すという事が理解出来るようになりました!凄いね!

まとめ

夏休み長かったけど、出来ることが増えた夏休み。充実した夏休みでした。

2つも出来るようになったので、夏休み最後のご褒美として「芋屋金次郎」のモンブランを買ってきました。

f:id:precious2503:20190901154105j:image

f:id:precious2503:20190901154115j:image

f:id:precious2503:20190901154124j:image

めっちゃくちゃ美味しいです!

芋屋金次郎はネットショップもあるけど、ケーキは一部店舗にしか売ってないんです…だから1時間程かけて買いに行きました!

f:id:precious2503:20190901154721j:image

こっちのスイートポテトも大好き!こちらのスイートポテトはネットショップで買えます。

本当にめちゃ美味しいです。

2、3個一気にいけちゃうよ。太っちゃうよ。

算数も読みも書きもこのご褒美のために頑張ろうと思います。

いじめ 認知について

precious2503.hatenablog.com

precious2503.hatenablog.com

 

いじめに関する研究のために、親と子6798ペアのいじめ認知調査を実施した結果、いじめ被害・いじめ加害共に、親と子で認知のズレが確認された。

親と子の認知のズレ

・いじめ被害

子供自身がいじめ被害を認知しているのに、親が子供のいじめ被害を認知していないケースは10.3%であり、親子共にいじめ被害を認知しているケースは3.9%と少なかった。

・いじめ加害

子供自身がいじめ加害を認知しているのに、親が子供のいじめ加害を認知していないケースは16.6%であり、親子共にいじめ加害を認知しているケースはたった1.3%だった。

いじめ被害の認知

いじめ被害の認知については男女間または年齢別で差が出ている。男子より女子の方が認知率が高く、また小学生よりも中学生の方が認知率が高くなっている。

加害者の親の認知

良くいじめ加害者の親はいじめ加害を認めないと聞きます。この調査の結果を見て思った。そりゃ、加害を認知してないから、認める訳がない。認知してるのはたった1.3%ですよ。100人居たらたった1人。

そして次に良く聞くのは、いじめ加害者の親は謝罪しない。というのもよく聞きますが、これに関しての研究データ・調査データは探しましたが、有りませんでした。ですが、とあるサイト様でデータが有りました。それがこちら☟

www.ijime-a-true-story.com

うん・・・謝罪をしたと言えばしてるんだけど、なんだろう。「とりあえず謝罪しとけ」って親が多いような気がするのは・・・こう書いたら批判されると思うけど、蛙の子は蛙なのかなと思ってしまった。そりゃいじめ無くならないわ。特に悪いと思ってないみたいだし、相手が悪いと思う・言う親もいるみたいですから。こんな親にはなりたくない。

まとめ

9/2(月)から学校が始める。学校に行きたくないという子供がいたら「行かなくてもいい」と言いたい。行かなくたって生きてればなんとでもなるから。

正直、さくらもいじめの被害者に十分なりえる。自閉症だわ、女の子だわ、出来ない事が多いわといじめのターゲットとしては文句なしだもの。泣ける。ただし、逆に言えば加害者にも十分なりえる。自閉症故に人の気持ちに疎いから…それが怖くてたまらない。だからいじめのサインを見逃さないようにしたい!

最後にもう一度、いじめのサインを書いてみる。

f:id:precious2503:20190829172411p:plain

いじめられてる場合

・学校へ行きたがらない。

・転校したいと言い出す。

・学校や友達の話をしたがらない。

・メール等の着信音におびえる。

スマホやPCを常に気にする。

・持ち物に落書きがある。

・お小遣いが直ぐに無くなる。

・家のお金を持ち出す。

・必要以上にお金を欲しがる。

・新しく購入した物をすぐに無くす。

・不自然に身体の傷が増える。

・この世から消えたい等の発言が増える。

 いじめをしている場合

 ・お小遣い以上のお金を持っている。

・買った覚えのない物を持っている。

・お金の使い方が荒くなった。

・見下すようになる。

・小馬鹿にするようになる。

このサインは誰にも相談出来ない子が発する唯一のSOSサインだと思うから、見逃さないように、しっかり子供に目を向けたいと思います。

WISC4と読み書き検査の結果

昨日はWISC4と読み書き検査の結果が出たので聞きに行ってきました。

まず、最初に田中ビネーの時との比較。

知能指数…IQ98→IQ92になってました。

下がっとるやないかい!!

・言語指数

実年齢から-2歳→年相応(語彙力は低め)ええやん。頑張った。

・精神年齢

実年齢から-1歳→不明。WISC4では精神年齢は出ません。

 WISC4の結果

全検査                        IQ92 平均

言語理解                         88平均

知覚推理                       102平均

ワーキングメモリー     91平均

処理速度                         94平均

結果…全てにおいて平均的。80〜110までが平均らしいです。要するに、特別得意があるわけでもなく、特別不得意があるわけでもない。とっても平均的。

ただ1つ言語理解については言語指数は平均で、言葉の意味や理解は出来るけど、語彙力だけに関しては実年齢から0〜-1才ぐらいの力になる。あと、自分ルールを発動したところを言われちゃった。

 読み書きの結果

読み書きの結果は数字では出ません。そしてやはりカウンセリングで言われた通り診断は付きませんでした。ただ読みに関してはかなり問題有り。書きに関しても問題有り。そして、私が一番気になった算数に関しては今のところも問題無しでした。

f:id:precious2503:20190829181852j:image

まとめ

なんか色々と私の予想と違ってた。

算数は問題あると思ってた。と言うか絶対的に学習障害だと思ってたけど、問題無し。書きは予想通り問題あり。問題無しだと思ってた読みにはかなり問題有り。

でも…算数…12問中3問しか正解出来て無かったんですけど?4分の1しか正解してませんけど?それで問題無しなの?6-3=8でしたけど?

逆に書き問題は20問中15問正解で問題有り。正解率的には書きが良く出来てると思うんだけどなあ。学習障害のラインが分からない。

スポンサーリンク